週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 020 -’11. 街角

2011年01月21日 14時41分04秒 | 街角

今日の街角。RR(ローロスロイス)も真っ青になるマイバッハを見かけたので1枚。

 

PCからアップ。 

 携帯電話で撮った輝くRRのエンブレム。

 

マイバッハを拡大した画像を。携帯電話での撮影。知らない人は全く知らない超高級車のマイバッハ。目立つ車ではないので、知らない人は高級車だと思わないかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#018 -’11. 何もしない一日(1月9日の日記)

2011年01月21日 00時00分01秒 | お山の日記

今回は三連休だから、月曜日の朝に帰宅するつもり。日曜日の午前中に出発する必要がないので至ってノンビリムードが漂っている。このノンビリムードにドップリしたっているだけで心休まるから不思議。また、この雰囲気に浸かりすぎて何もする気持ちになれずに薪ストーブの前で音楽を聴いているだけだ。日曜日の朝食。

 

 

 

今朝のヨーグルトは完熟バナナ入り。いつもは何かジャム系統であるが、今回はたてしな自由農園で買った安いバナナをいれた。これが超美味しかった。バナナ自体傷み始めたと言うか熟しすぎたと言うべきか、安いバナナは美味しい。

 

既製のピザに色々トッピングしたようだ。

 

こちらも東京から持参した大好きなアップルパイ。

 

朝食が済んでから、自分は薪ストーブの前で音楽を、家内はTVと小説と料理で時間が過ぎていく。何もしないでも時が流れて行く事のやすらぎ。日曜日の午前中に出発しないことは気分的にゆったりした時が流れていくのが嬉しい。

 

餌を与えないために近くに寄ってこないが、群れを成して枝から枝に飛び移りまた、去って行ってしまった。エナガかな。

200ミリでは一杯にズームしてもここどまりであった。二羽いる。

 

3

4

 

東京でも大変よく見かけるヒヨドリが飛来した。

 

 

何もしない時の流れが一番贅沢な時の過ごし方と思うけど夕方になると、下界の家が恋しくなってきた。土曜日の十時過ぎの東京出発でも渋滞に巻き込まれなかったので、日曜日だが三連休だし帰りの渋滞に巻き込まれないだろうとの安易な考えで水抜きを開始して峠の我が家を出発した。この甘い考えの為に渋滞に捕まることとなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター