週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#226 -’16. 八ヶ岳自然文化園の草花@原村(8月7日)

2016年08月15日 10時19分02秒 | 原村の自然など
少し時間が経ちましたが、8月7日にお邪魔した八ヶ岳自然文化園の山野草です。
ネットで自然文化園でエンビセンノウレンゲショウマが咲いているとの事で見学にお邪魔した。

その他の花もちりばめて取り急ぎアップします。

八ヶ岳自然文化園の建物にお邪魔すると、色々の情報がホワイトボードに記載されていた。
前回、ニッコウキスゲと表示した花はヒトリシズカさんからご指摘頂いた通りユウスゲでした。
a1

ニコンで撮影した画像。


花の色が朱色なので草花の中に在っても大変に目立つエンビセンノウです。
色々調べると、エンビセンノウは絶滅危惧種との事で詳しい内容はHiroKenさんの花さんぽに掲載されているのでこちらをご覧ください。
家内は以前にも見て居るし、知ってもおりましたが、自分は初めて見る感じです。
正しくエンビセンノの色が出ていません。
もっと素晴らしく美しいです。
a2

ニコンで撮影した画像。

スマホで撮影したこちらのエンビセンノウが実際の色調には近い感じです。
a3

スマホで撮影した画像。


美しいし緑の中にあって超映える素敵な姿を見せてくれていました。
a4

ニコンで撮影した画像。

a5

ニコンで撮影した画像。

a6

スマホで撮影した画像。

今回、家内が目的としていたもう一つの素敵なお花がこちらのレンゲショウマです。
a7

ニコンで撮影した画像。

自然とは各も素晴らしき芸術家なのかと感動してしまう姿である。
a8

ニコンで撮影した画像。

a9

ニコンで撮影した画像。

b1

スマホで撮影した画像。

b2

スマホで撮影した画像。

ツリフネソウです。
b3

ニコンで撮影した画像。


ヨツバヒヨドリです。
b4

ニコンで撮影した画像。


コオニユリです。
こちらも峠の我が家の敷地内に有るので少し誇らしく感じてしまいます。
b5

ニコンで撮影した画像。

大好きなノアザミです。
峠の我が家の敷地内にもあります。
b6

ニコンで撮影した画像。

サワギキョウです。
b7

ニコンで撮影した画像。

b8

ニコンで撮影した画像。

クサレダマです。
b9

ニコンで撮影した画像。

ヤマハハコかも。
c1

ニコンで撮影した画像。

ハクサンフウロウです。
c2

ニコンで撮影した画像。

チダケサシです。
c3

ニコンで撮影した画像。

c4

ニコンで撮影した画像。


秋がそこまで来て居ます。
秋の七草の萩です。
c5

ニコンで撮影した画像。

c6

ニコンで撮影した画像。

c7

ニコンで撮影した画像。

遠目に変わった木だと思ったらびっしりと茸が付いていました。
c8

ニコンで撮影した画像。


この木とこのキノコの相性がバッチリなんですね。
キノコも寄生している訳ですから、宿主たく好きな木があるんですね。
c9

ニコンで撮影した画像。

d1

スマホで撮影した画像。

長閑な絵になる八ヶ岳自然文化園での一日です。
d2

スマホで撮影した画像。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター