週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#114 -’20. 法隆寺金堂(東博 特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」)

2020年04月13日 15時10分52秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

リタイヤしたら田舎に住むことを選択する方が多くいますが、我が家は都会に住むことを選択しました。何で、東京国立博物館で開催予定だった特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」のスレッドでこんなことを初めに書いたのか不思議に思う方もいるかも。

それは、都会に住むことの利点として文化の香りに浸り易いのです。以前のスレッドで述べたのはこちらです。そんな文化の香りにどっぷりと浸かるつもりでおりました。今回の新型コロナウイルスのパンデミックで残念ですが、東博で特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」が中止になってしまいました。既に前売り券を購入していましたから、返金の手続きを受けなばなりませんが残念でなりません。今回の東博の件を含めて春の催事の中止は四件にのぼります。文化の香りに浸れない事も残念ですが、それだけ経済を疲弊させるのが気になりだした昨今です。

本題に戻り、奈良斑鳩の法隆寺の至宝の金堂~が日曜美術館で放映されました。行くことは叶いませんでしたが法隆寺の金堂壁画の焼失から復元の過程を含めて大変勉強になりました。生でも観ましたが、VTRにも撮ってあり今回のスレッドを書くために再度拝見しています。VTR画面を借用させて頂きました。

法隆寺金堂壁画と百済観音の特別展も無駄になってしまいました。

奈良の斑鳩の里の法隆寺です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター