24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

7月31日

2018年07月31日 | 気象
もう、今日で7月が終わる。そして、この猛暑はひたすら続いている。このままいくと、一ヶ月雨が降らずに、連日猛暑が続くのだから、恐ろしい!

女竹を2、3本、と炎天下に200mほど農道を往復して切り取ってきたが、汗がながれやまない。忘れていた、身が薄くて、内部が広い筒状になるような女竹がいいのだ。肉厚は内径が狭いので、鉛筆などが入りにくい。

また、今度にしよう。汗が落ち着いたら、今日は、佐野温泉に出かけよう。


孫の宿題

2018年07月31日 | 日記
小学一年生、孫娘の夏休みの「自由研究」で、何かを作ってもいいらしい。アイデアが浮かんだ!

子供でも簡単に出来るし、色々それなりに想像力を働かせることも出来るし、作ったものは、身の回りで使うことができる。よしよし、天才「じいじ」は、下準備をしておいてやろう。

ヒントは、女竹を使った作品。食卓テーブルで使っていたら、昨日、妹が「これいいわねえ」と褒めるので、やってしまった。いくらでも、同じものを作るのは簡単だ。それを一工夫すると、別のものができることに、気がついた。

よし、よし!

3.6km

2018年07月31日 | 日記
午前5時10分、自宅を飛び出して、自転車で目の前の公園に。走り回って、わずか3.6キロ。多少のストレッチをして、タバコを一本。球場裏側の休憩場で、いつもの一服ほど美味しいものはない。

真っ青な空が広がり、眩しい朝日は登っているのだが、日陰は涼しい。自転車につけてきた冷たい飲み物を一口。

昨日1日、独房のような部屋に閉じこもっていたので、開放感は最高だが、汗が流れるほど激しい運動は危険だから、ほどほどにストレッチするだけでやめておく。老化した筋力は、損傷したら、簡単に治りそうもない。

昨夜は寝る前に冷たい梅酒を一口飲んだおかげで、ぐっすり眠った。寝酒が、私には効果的だということを忘れていた。

続く炎天地獄

2018年07月31日 | ニュース
By Yahoo : [ 26c/36c/10% 66P67K ] 快晴、猛暑

暑さに陰りがない。こいつら、限界知らず。変態台風はぐるっと回って、九州南端で停滞しながらパワーアップさえする。一度、996hPaだったか、998hPaだったか、かなり弱まりながらも、今度は逆に990hPaに発達しそうだという。

東シナ海から中国大陸に抜ける進路予測だが、ぐるっと再度回って、日本再上陸なんてならないだろうなあ?

今週末、あの福井県と奥越で接している山奥の岐阜県側、郡上八幡の上に行く。郡上八幡といえば、ついこの間、40度近い最高気温を記録した。日本列島中央の山奥に行くと、高地だし涼しいというのは、これまでの常識だったが、太陽に真上から照らされると、盆地や山奥が余計に暑くなると、今年は大変なことになっている。

そこに「ふくしん会 遠征」で一泊2日、ゴルフに出かける。行かないことにしていたのだが、説得された。地元の悪友も遊び仲間の先輩も行くので、世話役から説得されてしまったのだ。

遊び仲間の先輩といっても、同じ地元でレース編みの会社を細々やっている昭和23年生まれ。ただ、早生まれだから学年は一つ上。しかも、2度も救急車で運ばれて脳溢血の手術をしたし、最近はガンだか、潰瘍だかで、胃の大半を切り取ってしまったので、ガリガリに痩せた小柄な人物。筋肉が落ちて、プレイ後半になると、股関節が痛い痛いと、歩くのに不自由する。それでも、酒は大好き、よく食べるし、遊ぶのはもっと好き、で遠征ゴルフに参加するのだから、その遊び魂は半端じゃない。

禿げた、か?

2018年07月30日 | 日記
真山仁の「ハゲタカ」を読んでいると、2000年前後のバブル崩壊後の日本の金融背景が懐かしい。当時は、山ほど金融、経済の新書を読み漁った。そして、バブル経済が崩壊する大きな雪崩の、隅っこで自分も足元を掬われて、山肌を転げ落ちていく、雪塊の小さな一つになっていたのだ。

日本経済の転換点を身を持って体験できたことは、それなりに人生に意味があったのかもしれない。しかし、所詮は転げ落ちて、溶けた雪の塊に過ぎない。

昨日、親父の真正面に座って顔を見せた後に、かき氷を買いに席を立った。その後、親父はワイフに「幸則さんは、どうしたんや、髪の毛が一本もない」と言ったようだ。

アンさんのおかげで、ぜーんぶ禿げてしもうたんですわ、はい!

ガードを洗うのに取り外すと、裸の扇風機は、軽快に回る。

陳謝、陳謝

2018年07月30日 | 気象
Yahooに陳謝だ! 福井の今日の最高気温はお昼前に36.3度で、午後には37度になるのは、ほぼ間違いない!

すまん、許してくれ、俺が悪かった! Yahoo!が正しかったのだ。

ええい、クソ暑い!

炎天下の月末

2018年07月30日 | 日記
35度一歩手前の猛暑。夏空が広がり、太陽が強く照りつけている。それでも、37度といういい加減なYahoo!予測は外れそうだ。妹がでっかいスイカを二つ持参して、小学生の男の子の孫を連れて、やってきた。夏休みの子供達が大勢、今は家でゴロゴロしている。

夏真っ盛り。

ランディ・ジョンソン

2018年07月30日 | ニュース
By Yahoo : [ 26c/37c/20% 91P67K ] 快晴、猛暑

Yahoo!はあてにならないが、日中35度にはなりそうだ。それにしても、朝から真っ青な空が広がっている。空気は乾燥しているように思える。乾燥している大陸性の大気なら、そこまで暑くはならないだろうが、相変わらずまた、停滞している台風12号の影響によるフェーン現象があるのだろうか?

私の観測では、ありえそうもない。

今朝は真夜中に目覚め、4時まで起きていて二度寝したので、朝の運動はおやすみ。今週は、少し体調を調整しよう。

昨日、中学生のピッチャー10名ほどを1週間、かの有名な208センチ、伝説のピッチャーランディ・ジョンソンがコーチするという企画をやったNHK-BS番組を見ていた。なるほど、すごい選手だなあ、と全てに感心した。ゴルフに応用できるヒントをひとつもらった気がした。試して、素振りしてみよう。

昔の人たち

2018年07月29日 | 日記
施設が30周年と聞いて、驚くばかり。高齢化社会の到来を見越して、地区に老人介護施設を作るらしいという話が聞こえて来た時、こんな日が来ることは考えても見なかった。30年ちょっと前なら、私は40歳直前。無我夢中で自分の人生を生きていた頃だ。老後のことなど、自分ばかりか両親の老後のことも、全く考えていなかった。

先の先、未来のことだと。その未来はやって来たが、30年前とどんな違いのある未来が現実になって目の前にあるのか。
わからない。

びっくり納涼祭!

2018年07月29日 | 日記
まあ、人の多さにびっくり! 考えると、80名の入所者に隣接するデーサービス施設の利用者も含めて、その家族が集まる。職員も双方の施設で50名ほどもいるだろうし、ボランティアで売店や屋台等のお手伝いもいる。300名ほどが集まっているのだ。

その中で、知った顔の人や、何十年ぶりかで会う懐かしい人など、びっくりするほど知人が多い。悪友までも、入所している親父に付き添って来ていた。顔見知りの施設職員とも立ち話すると、時間がいくらあっても足りないほど。

行って、すぐにかき氷を買って来ると、親父はペロリと食べる。お袋は3口ほど。たこ焼きは真っ先に手を出して、一個食べたが、残りは親父がペロリ。そのうち開会式が始まって、3人目に、私が呼ばれた。入苑者の家族代表で簡単に謝辞を一言。それで、お役目ご苦労さん。あとは、焼き鳥やフランクフルトを食べ、冷たいウーロン茶を飲んで余興を楽しみ、最後に高雄苑30周年記念の抽選会でティッシュや夏場のクール敷毛布を貰って、帰宅した。

和太鼓の演技を見ていたら、急にお袋が泣き出した。何か、思い出したことがあったのだろう。99年間、十分、たっぷり生きて来たのだから、もう、思い残すことはないはずだが........。懐かしい過去は、それこそ人の倍ほどもあるかもしれないが。