24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

投稿放映

2018年11月30日 | 日記
うれしいねえ、久しぶりに投稿が採用されて、放映された。ま、写真よりタイミングが良かったのだろう。自分でも、60点くらいの写真だとしか思えないが、放送されると、電話やメイルをくれる人がいる。

一日の区切りがつく。

水仙の季節

2018年11月30日 | 気象
午前中は、めちゃ忙しかった! 一番の原因は、やはり自分のミス、配慮不足、物忘れなどが重なってしまったことだが、何とか、申請書を取り戻したり、自宅往復をしたりして、落ち着いた。

買い物や米の精米、米ぬかの入手などして、帰宅は午後1時近く。買ってきた巻き寿司に味噌汁や漬物を添えて、さっと昼食を済ませ、その後、実験だが、軽く干した野沢菜を大根に見立てて、塩と砂糖を混ぜ込んだ米ぬかで、沢庵漬けの要領で、プラスティック桶に漬け込んで、重石をした。

流しの後片付けを済ませ、ようやく一服できたのは、午後3時を回った。外は、雲が多いけれど、静かに晴れている。

今朝、自宅の水仙の花の写真を投稿しておいたら、採用してくれると電話があった。おお、久しぶりだ。
夕方、6時57分ごろか。

孫を大学に

2018年11月30日 | 気象
11月30日(金):By Yahoo [ 6c/14c/50% 62P67K ] 曇りのち晴れ

小柄で背中が曲がった痩せた老人が、軽自動車でいつも、情報誌や広告紙など宅配しているので、今朝は「よう、頑張るのお」と声をかけたら、「うらあ、孫を大学にやってるんや、息子が死んじゃって、親代わりしとる。」と答える。
返す言葉がない。

雨上がりの今朝は、幾分肌寒い。日中も気温は上がらないようだ。11月も最後、気温が高かった、ここ2、3日のお天気の方が、異常なのだ。今朝でも、平年より暖かいのかもしれない。ワイフは仕事に出かけた。私も、今日は出歩く必要がある。

急成長を遂げる「アマゾン」という本を読んでいると、未来社会の姿が垣間見える。ジェフ・ペゾスというニューメキシコ生まれの工学系の異才が見ている近未来の社会構造の変化が、わかるような気がする。実に興味深いが、人間社会は一筋縄では、先に進まない。

さあて、昨日たっぷりもらった野沢菜、どうしようかな?


女心と秋の空

2018年11月29日 | 気象
午後4時過ぎ、広がっていた青空が、西からたちまち曇ってきて、夕立のように雨になった。雨になったと思ったら、黒い雲は東に流れ、日が沈んだ後の西空が明るい。よく見ると、福井市内の足羽山とその周りの山肌が、すっかり秋色に染まっている。つい数日前まで、あんな色になっていなかったと思うのだが、秋の足は速い。2、3日でガラリと色が変わる。

自転車は手入れして、室内に片付けた。「チャリラン」は来年の春までお預けだ。2通の手紙を書いたら、めちゃくちゃ首筋が痛くなった。姿勢がよくないようだ。


悪玉コレステロール

2018年11月29日 | 日記
青魚を週に2、3回食べていれば、血液の悪玉コレステロール値が高くても、問題はないらしい。善玉が多いと安心していても、青魚に含まれるEPAの摂取が少ないと、大いに血液ドロドロに要注意。つまり、コレステロールの値は、悪玉も善玉もあったもんじゃない。

青魚といえば、サバやイワシやアジ。どれも私の好物だが、最近、ワイフの好みから食べなくなっている。せいぜい、サバの塩焼きだ。ワイフは、魚といえば、白身魚にサーモン、それにイカやエビが追加される。

これじゃ、アカンじゃないか!そういえば、朝の5時ごろから安いアンガスビーフを焼いて食べるような私の血液は、中性脂肪が多くドロドロで、脳みそが詰まり気味だ。手っ取り早く、EPAを飲んで血管内部を掃除しなきゃ!

もうすぐ年末の大掃除。部屋の掃除より、体の掃除だ。


お遍路さん

2018年11月29日 | 気象
11月29日(木):By Yahoo [ 7c/15c/30% 81P67K ] 晴れ

最近、お気に入りの私の靴下「HENRO」。お遍路さん姿のマークがミシン刺繍で入っている。「四国88」の文字と同時だ。履きやすく、しっかりした足袋形の靴下だ。同じ先割れの地厚のスポーツソックスは、洗濯のたびに毛羽立って、どんどん劣化する。きっと、中国製だな。

首筋と肩のうっとおしい痛み(調子のいいときと悪い時がある)で、友人外科医に電話して「レントゲンでも撮ってくれ」と言ったら、「手は痺れんか?」「左腕など、いつでも痺れる。」「動きや働きに支障があるか?」「ない、全くない、よく動く。」「CTだろうが、MRIだろうが、原因はわからんし、治しようがない。ほっとキャ、そのうち治る。俺は半年ほどしたら、気にならなくなった。老化と言うものだ。」

若い時、つまり50年ほど前だが、交通事故で追突されて、首筋の第4日、第5の頚椎が凹んでいる。それが、持病になっているのだが、西洋医学の発達した外科では、近代兵器(医療機器)を使っても、微妙な処置は不可能。明らかな症状(体の働きに異常をきたすほど)が出て、頚椎の幅を広げたり、削って神経に触らないような危険な大手術をするような事しか対応処置は出来ないのだ。

つまり、古来からの東洋医学の出番。老化現象による骨格や筋肉の劣化変形による痛みは、鍼やお灸、整体や漢方などで緩和して、しのぐしかない。私の場合は、体を反らすと、かなり効果的なようだ。

友人と出会う

2018年11月28日 | 日記
お昼頃、佐野温泉に出かけて、脱衣場で、風呂から上がってきた、親しい友人にばったり。奥さんと一緒によく来るのだと言う。彼の家は明治橋近くだから、私の3分に2位の近さで、来やすいようだ。

一緒に蕎麦でも食べる?と誘ったが、用事で出かけると言う。ひと足先に帰るから、帰り道、彼の家に寄って玄関先に野菜を置いておくから、持ち帰れと言う。白菜はいらない、蕪とほうれん草ならもらう、と注文をつけた。

お昼の湯船は、私一人。久々に、極楽気分。お風呂だけ利用して、帰ってきた。もちろん、野菜ももらった。ありがたい。


レジが消える?

2018年11月28日 | 日記
東京オリンピックの頃には、主要なコンビニからレジが消えるかもしれないなあ。スーパーや小売店からもレジが消える日はまじかに迫っていそうだ。棚の商品を袋やカゴに入れて、そのまま店を出て行けばいい。レジに並ぶなど、昔話になる。万引きなど、基本的に出来なくなる。コンビニ強盗など、店に入れないから、もちろん犯罪を起こせない。

不思議でもなんでもない。そんなことは夢じゃなくなる。そして、その先は、銀行も街中からどんどん消える、かも。

福井の空はどんより、暗い雨雲に覆われて、今にも降り出しそうだ。もう、自転車は片付けよう。「チャリラン」は12月に入ったら、来年春まで「おやすみ」しなきゃ。冬場のお天気は、目の前の公園の散歩に切り替えよう。

amazon革命

2018年11月28日 | 気象
11月28日(水): By Yahoo [ 9c/18c/40% 86P67K ] 曇りのち夜に一時雨

暖かい昨日の余波で、曇り空の今朝も暖かい。昨日のような暖かい快晴の日は、今年最後かもしれない。11月も今日を含めて、もう3日。12月がすぐそこに来ている。ありがたいことに、どうやらこの冬は暖冬らしい。今年初の大雪の苦労を、ついこの間のように思い出す。で、洗車していた娘の車のタイヤを交換してしまった! 多分、福井で一番、気の早い、冬タイヤ交換だろう。

電気工事用の小さな部品から、靴下や下着、チョコや明太子まで、なんでも「アマゾン」をめちゃくちゃ利用している私にしてみると、先輩社長が「これ読め」と貸してくれた「amazon]と言う本にはびっくり! 明日が見える。

日本最大の企業といえば、トヨタ。今、トヨタを手に入れようとしたらいくらか? 「株価」x「発行済株式」で計算すると、24兆円ほどらしい。
2位のNTTドコモで10兆円。3位の三菱UFJフィナンシャルグループも10兆円。日銀の輪転機で万札を刷って、50兆円ほどもあれば、まあ、日本を乗っ取れる、と言ってもいいほど。

で、今、世界一の時価総額はアップルで約100兆円。2位のアマゾンで80兆円ほど。しかも成長力がすごいから、おそらく、ここ1、2年でアップルを抜くかもしれない。日本の大手3社が結束しても太刀打ち出来るレベルではない。

本の通信販売が「アマゾン」だと思っていたら、大間違い。今、足元から時代が変わろうとしているのだ。通販大手、などと言う概念は通用しない巨大な変化の波がやってきている。すごいねえ、楽しみだ。ゴーンや政局などに気持ちを奪われている時じゃない。