院長室プラモデル部

仕事の合間にしかプラモデルを作らないという異色モデラーの活動話

CB1100R 細かい作業が地味に続きます

2024-05-17 07:38:36 | CB1100R

地味に作業を続けていますCB1100Rさん。

目立たない作業が続いています。

その割に手間ばかりかかります。

ハンドル周りやリヤ周り、各種小物類ですね。ほんと地味。

でもハンドルだけでもブラック3種類使っています。報われない・・

まずはリヤフェンダー/テールライト/ウインカーをくっつけます。

次はハンドル周りですね。すごく絞ってありますね。

右のステップ/リヤブレーキペダルも無事装着です。

シートカウル周りはクリア掛けが必要なのでしばらく放置。

デカールはぎりぎり使える状態でかなり神経をやられます。

早くクリア掛けしなければ・・・・

問題発生です。

シフトリンケージが、おかしなことになっています。

エンジンに届かない・・ここは流石に修正しないとまずいです。

1982年製造でおそらく再販版ではないこのキット、

おかしなところが色々と出てきます。

例えば

〇センタースタンドはないはずなのに取り付けられるしパーツがある。

〇左マフラーにセンタースタンドをあげた時のための逃げ(くぼみ)がある。

〇シートカウル後端両脇の形態がおかしい(黒く塗るよう指示あり)

そして今回のここです。

まぁ地道に行きましょう。

焦ってもどうにもならないですから。