脂肪溶解注射打ち放題 文化村通りクリニック 美容と健康のかかりつけ医

渋谷から医療の枠にとらわれず情報発信
食事制限なしのダイエット 脂肪溶解注射と小顔注射 関東以外からも

ヨン様ファンに混じって

2006年06月29日 | その他
先日、倉本裕基さんのコンサートに行ってきました。
NHKのハングル語講座にも出演されていましたので、TVでは拝見、拝聴していたものの実際に見る聴くは初めてでした。

以前から売れっ子であることに変わりありませんが、韓流ブームから一気に知名度アップ。
そのためか、いわゆるヨン様ご婦人(失礼!)が多数を占めていました。
開演前に電源を切る携帯の待ちうけ画面は当然ながらペヨンジュン。
おそれいりました。

コンサートは、トーク半分、演奏半分と和やかなものでした。倉本裕基さんは作曲家、編曲家なので、演奏の超絶技巧ではなくその場の雰囲気を察知してエンターテインに徹していたように思います。

あまりにも心地よい音楽だったためか、隣のご夫人たちは軽いいびきをかきながら、ほぼ全曲別世界にジェットストリーム!
休憩時間にはぺちゃくちゃ談笑されていました。

おそるべし、ヨン様○○さん!!
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「傷口にウオッカ」

2006年06月28日 | その他
第15回Bunkamuraドゥマゴ文学賞に、大道珠貴さんの「傷口にウォッカ」が選ばれたそうです。

その選考委員の富岡多惠子さんの選考理由を書いた文「世間的生きものへの異和」を読んで、つくづく世相、大衆がかわったなと思いました。抜粋すると「『傷口にウオッカ』は、世間で流通する「小説」の定型を信ずる向きには、だらしなく書かれた文章の連続に思われるかもしれない。」後略

大道さんの文章を見ると、それに納得しました。

批判ではなく、私自身が世間から遠ざかってしまっているような気がしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした気分転換

2006年06月27日 | その他
クリニックから歩いてすぐの戸栗美術館は、3800円で1年間見放題。
どうして今まで行かなかったのかと後悔しているほどです。

一つ一つ眺めても美しい伊万里焼ですが、歴史的背景を知るともっと興味深いですね。

藤田の乳白色の原形は、磁器特有の「雪のように白い磁皮」にあったのかと勝手に考えてしまいました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴が・・

2006年06月24日 | その他
クリニックで仕事をしていると、なかなか最新の知見、治療法に関する情報が不足してしまいます。
定期的に外部へ勉強に行くようにしていますが、なかなか時間が合わないのが実情です。
スケジュールが合えば、遠方であろうと関係なく出かけるようにしています。

先日、神戸での講習に行った時のこと。

タクシーから降りるときに、革靴の裏が取れてしまったのです。
大雨のなか歩くこともままなりません。
シーンとした会場の中、ペッタン、ペッタンとうるさいし、食事にも行けません。

講習を前に着いた早々、本当に困ったものです。
とりあえず事務所でガムテープをもらい応急処置したものの、おかげで講習終了後はすぐに新幹線に乗って帰京。
文字通り、とんぼ帰りでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個を責めるのでなく戦後教育の歪

2006年06月23日 | その他
放火・殺人容疑で長男を逮捕 奈良・母子3人死亡火事 (朝日新聞) - goo ニュース

詳細はわからず、断定的なことをいうわけではありません。
タブロイド誌的な「この家族には何があったか」ということには興味はありません。
一昔前には考えられなったような事件が多発するのは、国家百年の計を誤ったからでしょう。

立場もあるので暴言は避けたいのですが、司法特に家庭裁判所がこの元凶を作り出している一因と思います。真実や子供の幸せを無視し、子供を犠牲にしても金が好きな人間にお墨付きを与えている伏魔殿のようにしか思えません。世間の感覚がない人たちにこれからの日本をリードしていくことになる子供達の未来を決めさせてよいのでしょうか?

社会は上からも底辺からも液状化しているように私には見えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイの輝き 古代ローマ都市 最後の日

2006年06月22日 | その他
時を超えてよみがえる壁画、宝石、彫像、400件
世界で100万人が見た展覧会 ついに日本へ!

近くにあって遠いミュージアムは、この東急Bunkamuraのザ・ミュージアムです。
近所なので、いつでも行けると思っているうちにいつも見逃してしまいます。

ヴェスヴィオ火山によって埋もれてしまったポンペイを中心に古代ローマ美術、当時の人々の生活を想起させるものが展示されていました。
生きるか死ぬかの避難時に、財産を持ち出そうとした人間の変わらぬ心理を垣間見るようで面白いです。

この頃のローマと比べて私たちは何か豊かになったのでしょうか。
出土品は富裕層のもので、全ての人民が豊かであったとは思えませんが、噴火から約2000年経っているにもかかわらず、現代は生活においては便利になったものの、今日本が沈没したら2000年後に胸を張れるものがあるのでしょうか。

もちろん「豊かさ」とはマネーのことではないですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お問い合わせについて

2006年06月21日 | その他
以前もお願いいたしましたが、携帯メールで問い合わせや予約をされる場合は、必ずドメイン解除をお願い致します。
本日もサノレックスのご質問をされた方にメール返信できませんでした。

また、既に受診されている方はお名前、6桁または5桁ののIDもお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーリス・ベジャール・バレエ団

2006年06月20日 | その他
モーリス・ベジャール・バレエ団の「バレエ・フォー・ライフ」を見てきました。

テープ演奏なのとモーリス・ベジャール本人が来日できなかったことは残念ですが、舞台には何とも言えない感動がありました。躍動感あふれる生と死の対比かな?


オフステージでちょっとした面白いことがありました。続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間で6kg痩せました

2006年06月14日 | その他
1週間で6kg痩せました。

ダイエット治療をリニューアルしたので自分でも試してみました。
おかげさまでここ数年着れなかったスーツが…捨てなくてよかった。

もちろんダイエットは持続が大切なので、これからリバウンド対策、維持に気をつけなければなりません。
ちょっとハイペースで減量し過ぎたかもしれませんが、いろいろな打ちあわせやお付き合いがあり、さらに食べ放題にも2回、博多天神で替え玉2回という食べすぎにもかかわらず、冒頭の結果!

皆様も夏までにはスリムになりましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝つためには?

2006年06月13日 | その他
日本3発逆転負け もう勝つしかない (スポーツニッポン) - goo ニュース

サッカー日本代表が負けました。

試合前に解説者が「(気温が)暑ければ暑いほど日本有利です。」と言っておりましたが、本当に国際試合というものをわかっていたのでしょうか?
私の目には、後半日本代表がオーストラリア代表に体力負けしているように見えました。
ラグビーでも、同じ人間と思えないほど、南半球のチームはスタミナ、基礎体力が物凄いのです。

実力は日本代表のほうが上だと思います。ですが「実力」と「試合に勝つ」とは別の話です。オーストラリアのヒディング監督は徹底した非公開練習を行っていたと聞きます。

オリンピックやワールドカップなどでは、内容でなく結果が重要です。失点がなければ、緩慢なプレイと酷評されてもよいと個人的に思います。何が何でも(もちろんルール内で)本戦に進んでほしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診療時間のお知らせ

2006年06月09日 | その他
 まことに勝手ながら、9日金曜日は17時半で受付終了と致します。

明日は通常通り診療しております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒、女、歌を愛さないものは…

2006年06月07日 | その他
517年10月31日にウィッテンベルグ城教会に「95か条の提題」を貼り付けたルターは「酒、女、歌を愛さない者は、生涯に渡り愚か者である。」と言いました。

現代風には、「酒、恋愛、音楽に興味関心の無い…」となるでしょう。

「マネー」を愛さなくても愚か者ではないようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心眼

2006年06月04日 | その他
 ナダルとマチューの試合を見ていたらどんどんビールが進んでしまいます。お酒を控えていたはずなのに。


 マチューが大善戦(失礼)しているのですが、ナダルがクレーコート負けなしの理由がよくわかるような気がします。

 きっとナダルは目をつぶっていてもコートにインさせることができるのでしょう。

 凄い試合です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする