脂肪分解注射打ち放題 文化村通りクリニック 美容と健康のかかりつけ医

渋谷から医療の枠にとらわれず情報発信
食事制限なしのダイエット 脂肪分解注射と小顔注射 関東以外からも

Ioujimaに行ってきました。

2007年02月27日 | その他
3日間の完全休養を頂きとてもリフレッシュできました。

コンピュータがないと1日をこんなに有効に使えるとは!

文明の利器にを使いこなしているのではなく、使われていることに改めて気付きました。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大改革

2007年02月25日 | その他
夜中の1時、まだまだ残務を片付けています。
今日というか昨日は本当に1分たりとも休みが無い1日でした。

私はその昔、航空自衛隊という途轍もなく大きな組織にいました。
自ら選んだ本庁勤務を通して「組織というものはどういうものなのか」勉強してきたつもり、否、勉強させてもらったわけです。

大きな組織で転勤ということは普通のことです。
転勤や移動がなければ組織が死んでしまいます。(と私は思います)

クリニックを始めてもう少しで5年半。
本当に小さな組織ですが、変革の必要性を感じました。

業務もさることながら、まだカルテ書き終わっていない。

これは昨日消えた内容ではないですよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えてしまった

2007年02月24日 | 音楽 芸術鑑賞等
一生懸命に書いたのにアップロードの段階で消えてしまいました。

テキストやワードで原稿を作っておくべきでした。


なので、また明日



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年02月23日 | その他
昨日は「晴れ」のはずだったのに…
一時、雨が降ったようです。

ずっと建物の中にいるのですが、いわゆる雑居ビル、しかも渋谷の中心街なので外の音が漏れてきます。
気のせいか、少しでも雨が降った時は音が違って聞えるのです。

理論的には湿度で音が変化して当然なのですけど、私はそんなに優れた音感はありません。

昨日も「もしかして雨?」と思いながらも診察していていました。

夜9時ごろやっと外を見ることができると、残念ながら予感は的中。
誰も傘を差していませんでしたが、路面は雨の降った痕。

続く

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2007年02月22日 | その他
久しぶりに、実質7年ぶり?に車を運転しました。

仕事の後は疲弊しきっているので運転を止めていたのにもかかわらず、諸事情により自分で運転する羽目になってしまいました。

まだまだ「おっかなびっくり」です。

こう見えても安全運転派の私には、ドライブが楽しいこととは思えません。
やっぱり電車とかタクシーのほうが私には合っているようです。
第一、お酒飲めませんから。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト・フラメンコ セビージャ・エスペランサ舞踊団 その2

2007年02月21日 | 音楽 芸術鑑賞等
その昔、スペイン語を勉強したのに聞き取れたのは「Hola」とか「corazon」くらい。あれースペイン語なのかなと


それにしてもスペイン語と日本語の発音はそう変わらないはずなのに、掛け声一つとっても歌や音楽、踊りとマッチするというか自然に溶け込んでいます。

歌舞伎や舞踊に日本語の「よーー」とかいう声が合うように、それが「文化」というものでしょう。

まださらに驚いたことがあったのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご協力ありがとうございました。

2007年02月20日 | クリニックのお知らせ
本日の診療業務は、皆様のご協力のおかげで無事終了いたしました。

ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト・フラメンコ セビージャ・エスペランサ舞踊団 その1

2007年02月19日 | 音楽 芸術鑑賞等
運良く一番前の席を取れたのにもかかわらず診察が延びてしまい、第一部は後方の座席で観ることになりました。

予約無しに来られたり、時間にもの凄く遅れてくる人に限って、無理難題言われることが多くて非常に困っております。私はともかく、スタッフはプライベートな時間が潰れてしまい精神的にまいってきています。何度もお願いしているのですが、お時間を守ってください。

さて、前置きは長くなりましたが、そういう憂鬱な気分を一掃するような情熱。
舞踏手はもちろんのこと、歌、ギターがとても良かったです。

小松原庸子さんがセヴィリアのオーディションで厳選した本場スペインの才能溢れるアーティストが集結した

セビージャ・エスペランサ舞踊団

初めて生で見るフラメンコでした。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御所障壁画

2007年02月18日 | 音楽 芸術鑑賞等
京都御所の障壁画が初めて公開されたことを知り、まだまだ寒い京都にGO!

何とも豪華絢爛なのですが、それだけでなくどれもこれも筆力(絵ですけど)がすごーいのです。

京都国立博物館で18日までの公開です。
見逃すと、皇族関係者にならない限り見れないかもしれませんよ。
一般公開の大英断を下した宮内庁?に

写真は京都国立博物館のHPより引用

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは納得

2007年02月17日 | 音楽 芸術鑑賞等
日本アカデミー賞に「フラガール」(朝日新聞) - goo ニュース

誰もが泣いて笑って、最後にはホロっとする「映画」らしい映画でした。
起承転結が良くできています。

この結果には皆さん納得のことでしょう。


先日はフラダンスではなく、フラメンコを見てきました。
そのことは後日アップします。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳宗理-生活のなかのデザイン-

2007年02月16日 | 音楽 芸術鑑賞等
東京国立近代美術館で開催中の「柳宗理-生活のなかのデザイン-」展を見てきました。

柳宗理さんのデザイン:いわゆる“用の美”を表現したものに思えました。

「柳」という名前と、展示されているものが食器や椅子など日常生活で私たちが使うものばかりだったので、もしかして民藝運動の柳宗悦と関係があるのではと思っていたら、やはりそうでした。

子供の頃から「用の美」に触れていたのでしょう。

フライパンが気に入りました。
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急 B型肝炎のワクチン

2007年02月15日 | クリニックのお知らせ
当院で1年半ほど前にB型肝炎の予防接種を受けられた女性で、先日ロット番号のお問い合わせをなされた方にご連絡いたします。

教えて頂いた電話番号が間違いのようで、こちらからご連絡できません。

再度ご連絡をお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい

2007年02月15日 | クリニックのお知らせ
2月14日、突然の休診で申し訳ありませんでした。


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちよく泳ぐ白熊

2007年02月13日 | 音楽 芸術鑑賞等
水槽の中を気持ち良さそうに泳ぐ白熊。

年が離れた姉さん白熊と一緒にいるためか、やんちゃなオスです。

これも旭山動物園です。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢幻の旅人が描く幻想世界

2007年02月12日 | 音楽 芸術鑑賞等
~夢幻の旅人が描く幻想世界~
ミヒャエル・クーデンホーフ=カレルギー作品展
を見てきました。

独特の遠近感と言うべきか透けているような配列。
見たものを画家の頭の中で再構成しているのでしょう。

個人的には好みではないものの、衝撃的です。

東急本店Bunkamuraギャラリーにて本日までです。
是非見てください。

それにしてもクーデンホーフ光子の人生は何とロマンに満ちたものだったことか!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする