脂肪溶解注射打ち放題 文化村通りクリニック 美容と健康のかかりつけ医

渋谷から医療の枠にとらわれず情報発信
食事制限なしのダイエット 脂肪溶解注射と小顔注射 関東以外からも

2月の診療について  産業医お問い合わせ下さい

2010年01月30日 | クリニックのお知らせ
時の経つのは速いもので
年末年始がつい数日前のように感じられます。

2月は私自身の勉強会や産業医研修がとても多く
休診や診療時間の変更が多くなります。
ご不便をかけることになりますがご了承下さい。

休診が多くなるため
なるべく大急ぎで戻ってきて
短時間でも診療するつもりです。


現在決まっているのは

2月 4日(木) 診察時間 17:00-19:00(予約不要)
2月11日(木 祭) 休診

2月13日(土) 未定(現在調整中)

2月14日(日) 診察時間 17:30-18:00(予約不要)
(通常の日曜の診療受付は13時半までですが、休診が続くため2月14日のみ変則的に夕方に診療致します。)

2月21日(日) 休診
2月23日(火) 診察時間 18:00-19:00(予約不要)

まだ変更が増える可能性もございます。
変更についてはブログでお知らせいたします。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木越洋の立って弾くチェロ vol.12 ~J.S.バッハ・無伴奏チェロ組曲全曲演奏会~

2010年01月27日 | 音楽 芸術鑑賞等
N響首席チェロ奏者 木越洋さんの立って弾くチェロ vol.12
を聴くために遠方より大急ぎで戻ってきました。

行くことを全く予定していなく
コンサートに間に合うかどうかは五分五分。

八王子当たりでやや渋滞
首都高はもっと渋滞!

ナビに従っていたら、開演時間には100%着かないので
首都高を下り
自分の勘を頼りにギリギリ辿り着きました。

会場は上野の文化会館の小ホール。
全席自由席で
驚いたことに最前列が空いていました。
ラッキーです。

チェロだからか、観客は「若い頃チェロやっていました。」と思しき初老の男性ばかり。


続く
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日は診療しております

2010年01月27日 | クリニックのお知らせ
帰京が遅れ26日の診療がキャンセルとなってしまい申し訳ありません。

27日は通常通り診療しております。

ですが、夜は患者さんが切れたところで終了に致します。
お早めにお越し下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日 と 26日の診療

2010年01月25日 | その他


26日の診察ご希望の方は
当日の夕方お電話下さい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんさい Elgar Cello Concerto ホクレン・クラシック・スペシャル2009

2010年01月23日 | 音楽 芸術鑑賞等
いつの間にか2ヶ月経ってしまいましたが
初台のオペラシティコンサートホールでの

札幌交響楽団
ホクレン・クラシック・スペシャル2009東京公演

オール エルガー プログラムでした。

指揮    尾高 忠明(音楽監督)

チェロ   ガイ・ジョンストン


序曲「フロワッサール」op.19
チェロ協奏曲ホ短調op.85
エニグマ変奏曲op.36

'Froissart',concert overture op.19
Concerto for violoncello and orchestra in E minor op.85
Variations on an original theme 'Enigma' op.36

2曲目の「チェロ協奏曲ホ短調op.85」の
チェロにはうっとりしてしまいました。
毎日聴いても飽きないことでしょう。

Youtubeで「elgar cello concerto」と検索すると
たくさん動画が見つかります。
素晴らしいですよ。


コンサート終了後には
「てんさい糖」のお土産付でした。
北海道育ちの私にとっては
懐かしいテンサイ、ビートです。

翌日スタッフに見せたところ
案の定、「知らな~い」でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンコール・ワット と休診のおしらせ

2010年01月20日 | 音楽 芸術鑑賞等
1月21日~25日休診致します。

1月20日(水)は12時で受付終了致します。

1月26日(水)は18時からの受付となります。

変則的ですがご了承下さい。

さて、日本橋三越で開催中の
「世界遺産 アンコールワット展」に行ってきました。

いつかは行ってみたいアンコール・ワット。
今回の見どころは
2001年に上智大学の調査団がバンテアイ・クデイ遺跡で偶然に発掘した仏像等のうち11点です。

目を閉じて瞑想している特徴のあるお顔。
安らぎが感じられます。

展示物に心引かれるのは当然のことですが
他にも「!」と思うことがありました。

それは上智大学さん?が
カンボジア現地の人々を養成し、カンボジア人の手で作業が進められたことです。

発掘作業に現地の人を使っても
単純作業だけで、人を育てないことが多い中で

こうした取り組みをされるということは素晴らしいことです。

今ではアジア人材養成研究センターとして実績を積んでいるそうです。

カンボジア人が自分たちの祖先であるクメール人の遺跡を掘り当てるなんて
胸にジーンときたことでしょう。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザワクチン 一般の方への接種始まりました。

2010年01月19日 | クリニックのお知らせ
ようやく一般の方に新型インフルエンザの予防接種ができるようになりました。

10月からワクチンがあったのにもかかわらず

一般の方への接種は禁じられ
無駄にならないように、たまたま残ったワクチンを一般に接種しただけで
魔女狩りのように報道され…


結局は国民の皆様や医療機関の現場が不利益を蒙るわけです。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイチへのDonation

2010年01月17日 | 最近のニュースから
まずは、1月21日~25日休診致します。

さて
CATVの画面に米国のオバマ大統領
そして両脇にクリントン元大統領、ブッシュ前大統領。

何事かと思ったら
ハイチ救済の基金を設立したということだ!
CLINTON BUSH HAITI FUND

短期的な救援だけでなく復興まで面倒みるには
お金が必要だそうです。

早速、少額ながら私も寄付しました。

発生から72時間経ちましたが
一人でも多くの人が救助され
一日も早く平穏な生活に戻れますように。




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい納豆 と 日本・ポルトガル 修好150周年記念 北大路魯山人展

2010年01月15日 | 音楽 芸術鑑賞等
日本橋高島屋で開催中の

日本・ポルトガル 修好150周年記念
没後50年 北大路魯山人展

に行ってきました。


そういえば昨年も日本橋高島屋で魯山人展があったような…

2009年は魯山人没後50年
そして翌2010年は折しも日本・ポルトガル修好150周年。

ということで良いとしましょう。

今回の目玉は
魯山人70歳の時の壁画「桜」と「富士」の特別展示です。

どちらも大作です。


でも私にとって一番印象に残ったのは
「納豆の食べ方」

魯山人の解説によると

納豆にタレや醤油をかけてから混ぜるのは「間違い」だそうです。

最初に納豆を何もかけずに混ぜて
適度に糸が引くようになってから、好みに応じてタレ、醤油、塩などをいれると
美味しくなるとのことです。

魯山人が主張する間違えた作り方で
納豆を食べてきた私

実際に最初に掻き混ぜてからタレをいれてみると
確かに味は変わったようです。
美味しいと言われれば、そのような気もします。
対照実験してみないといけませんね。



Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地チベット展を書いたら…趙州洗鉢

2010年01月14日 | その他
最近は何かと忙しく
診療に関しても
夜や休日になると、何故だか当院では手に負えないような患者さんが来られたりで
気の休まる暇がありません。

趙州洗鉢(じょうしゅうせんぱつ)という有名な禅問答があります。

一人の僧が唐の禅僧趙州和尚に尋ねた
「禅の道場に入ったばかりです。師よ、どうか私に禅とは何かを教えてください。」

和尚が言った「朝ごはんを食べたか。」

僧が答えた「はい、食べました。」

すると和尚が言った「それでは、めし茶わん(鉢)を洗っておきなさい。」と。

それを聞いて、この僧は悟った。

結局どういう話かと言いますと
「禅は特別なところにあるのではなく、日常生活の中にあり、その日常をしっかりやりきることが大切である。
遠くのことではなく、今やるべきことをしっかりやる。」ということになります。

そう考えると毎日の診療や業務を丁寧にやっていく他ありません。
「気が休まらない「」と考えるのは、まだまだ修行が足りない証拠です。


そんな中
ブログを書いたところ
「アクセスが集中しており、しばらくしてから再度アクセスして下さい。」
という旨のメッセージが!

せっかく聖地チベット展のブログを書いたのに
全て消えてしまいました。

アップロードする前にコピーしておくべきでした。

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式  インフルエンザが疑われる患者さんは必ずお電話してから来院してください

2010年01月12日 | その他
私が子供の頃は1月15日に固定されていた成人の日も
ちょっと早まっただけで、まだ年末年始の延長のような気がします。

成人式と言えば女性の振袖姿ですね。
本当かどうかは知りませんが、呉服屋さんによると

成人式は1回目は20歳で挙げ
40歳は2回目の成人式ということで、また振袖を着るそうです。

本当に昔からあった慣習なのか
商魂たくましい呉服屋さんの営業トークなのか…

ということは還暦は3回目の振袖?

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱相談センター から紹介を受けた際には必ずお電話を下さい

2010年01月10日 | クリニックのお知らせ
インフルエンザが疑われる場合は
受診する前に必ずお電話下さい。

感染拡大防止のためご協力下さい。


10日の診療受付は13時で終了いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋め込みがリクエストにより無効になっています

2010年01月08日 | その他
先日のブログYouTubeの画像をクリックすると
「埋め込みがリクエストにより無効になっています」
と表示され動画が見られません。

これは私(視聴者)の方で変更できる問題ではなく
投稿者の設定の問題です。

YouTubeのヘルプでは(以下HPより引用)

詳細: 埋め込みオプションの無効化

次の手順で、外部サイトへの自分の動画の埋め込みを有効または無効にできます。
アカウントの [アップロード済みの動画] を選択します。
該当の動画の右下にある動画情報の [編集] ボタンをクリックします。
[ブロードキャストと共有オプション] の [埋め込み] セクションをクリックします。

希望に応じて、
[はい、外部サイトにこの動画を埋め込んで再生できます。]
または
[いいえ、外部サイトではこの動画を埋め込んで再生できません。]
の横にあるラジオボタンをオンにします。
ページの下にある [変更の保存] ボタンをクリックします。

動画に対するこのオプションは、いつでも必要なときに変更できます。

(終了)

YouTubeをただ見ているだけの人にはわかりにくい話ですが
おそらく著作権保護のため
そのような機能があると思われます。

「外部サイトではこの動画を埋め込んで再生できません」という項目をONにして
アップロードされているので
院長室ブログでは再生できません。

ブログ作成時には気がつきませんでした。

クイーンズライチの再生可能な動画を見つけたらアップしますね。
今日は休憩ゼロですでに12時間…
おなか空いた
なので今日はご勘弁

年明けは大忙しです。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすらぎのオーストリア展

2010年01月07日 | 音楽 芸術鑑賞等
たばこと塩の博物館で
開催していた
「やすらぎのオーストリア」展

かなり前の展覧会でごめんなさい。

当時を再現したコーヒーハウス
煙くて居られなかっただろう

タバコを吸わない私にとっては
喫茶店、居酒屋…
誘われても億劫になりがちです。

それはさておき
Twitter 英語で情報発信してみました。
そうすると米国の医師から細菌性膣炎についてのコメントが寄せられました。

bunkamuradori
で登録しています。
ご興味のある方は検索してみてください。


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Queensryche - リーゼントと長髪

2010年01月06日 | 音楽 芸術鑑賞等
Queensryche - I Don\'t Believe In Love


この頃はそれ程ではありませんが
若い頃の髪型には衝撃を受けたものです。

LIVEでも音を外さず、観客を支配していた
ジェフ・テイトには脱帽でした。
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする