脂肪分解注射打ち放題 文化村通りクリニック 美容と健康のかかりつけ医

渋谷から医療の枠にとらわれず情報発信
食事制限なしのダイエット 脂肪分解注射と小顔注射 関東以外からも

豆腐売りの場所は?

2006年08月31日 | その他
豆腐の答えは
この写真です。わかりました?

ちょっとわかりにくい写真でごめんなさい。怖いスタッフからも「写真が悪い」と早速電話がかかってきました。明日、写真を差し替えます。(この部分は追記です)

答えは浅草です。
写真を差し替えました。


渋谷でこういうのを見たことはありませんが
魚屋さんなら見たことがあります。
自転車でなく、軽トラックですけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッパ吹く 豆腐屋さん

2006年08月30日 | その他
今、ある映画を観ていたら白いコスモスポーツが…

小さな頃、ランボルギーニミウラとかイオタウラッコよりも私にとってのスーパーカーでした。

本当は偶然目にした豆腐売り(写真)のことを書くつもりだったのですけど。

場所がわかったら通です。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴がカビだらけ

2006年08月29日 | その他
先日のことですが、下駄箱に収納している靴が、カビだらけでビックリしました
濡れていた靴をしまったわけでもなく、手入れして履いていないのもカビだらけですよ。

シューキーパーや除湿剤が役に立たないほど、湿気が凄かったのですね。
あわてて、全ての靴をブラシでカビを払い日光浴させました。


今年の梅雨がいつもより長かったせいでしょうか?
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトリーナから1年…ニューオーリンズ

2006年08月28日 | その他
報道によると復興が進まず、「現状は途上国以下」という話もあるそうです。
米国なのにビックリする話ですね


ちょうどカトリーナ襲来の直前に、インドネシアのシラデン島(マナドの小さな島)で海を見ながら読んでいた本が、ニューオーリンズのフレンチクォーターを舞台にした冒険小説でした。偶然ホテルにあった本で、タイトルは忘れてしまいました。
次の旅行ではこのフレンチクォーターを小説どおりに歩いてみようと思っていたところ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヨウの歌

2006年08月27日 | その他
医師としては「嘘だろう」という部分もありますが、色素性乾皮症をテーマにうまくまとめた作品だと思います。一言で言えば、「世界の中心で愛をさけぶ」のような映画かな。


「生きてる」と言うこと自体、何物にも換え難い価値があるのだと再確認させられました。ガンの治療を終えて、まだ明日への希望を見つけきれない私の友人にも観てもらいたいです。

レイトショーにもかかわらず若者がたくさん。よいことですね。

「タイヨウの歌」シネアミューズで絶賛上映中です。
これは良い作品ですよ。



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ (9月9,10日)

2006年08月26日 | その他
9月9,10日は勉強会のため、前日までの完全予約制と致します。

会場がクリニックの近くなので時々戻ってきますが、原則として予約の無い方、予約を守って下さらない方は診察できない場合もありますのでご了承下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2番目のキス?

2006年08月25日 | その他
どこかでそっくりの映画があったなと思いつつも、本当に笑えて共感のできる映画でした。

一般の常識人からみれば、主人公ベンのレッドソックス中心の生活は理解不能かもしれません。皆さんはどう思われますか?私は自分を見ているようでおかしかったです。

主役の一人を演じるドリュー・バリモアは昔から大好きです。「ET」「炎の少女チャーリー」(この頃は天才子役でしたね)

映画は特に30歳前後の方に観てもらいたいです。自分のおかれている社会環境が見えてこないと大袈裟なラブコメディで終わってしまうかもしれません。(そこまで真面目に考えることでもないのですが

レッドソックスの優勝への道のりと絡み合わせたストーリー進行が秀逸なのに、邦題がどうして「2番目のキス」?これだけはピンときません。(原題「Fever Pitch」リンク先に意味が書いてあります)「キス.シリーズ」最新作ということでそのタイトルになったのかもしれませんが、的を得ていないような気がします。

上映は25日(今日)までシネアミューズで。お見逃し無く。
モーニングショーですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時に科学は残酷 ・・・ 冥界の神

2006年08月24日 | その他
太陽系惑星、今度は8個 冥王星除外し修正か (共同通信) - goo ニュース

子供の頃から慣れ親しんだ神話にかかせない冥王星がなくなってしまうのは、何とも夢の無い話ですが、もしそのように決まれば仕方ありません。

古の人々は月に兎がいると信じていましたが、今の世の中、子供ですら信じていませんね。科学が進歩し新たな発見が増えるほど、こうしたことに直面しなければならなくなるでしょう。

個人的には、地球の周りの「宇宙のゴミ」に関心をもってもらいたいのですが。
これは科学の問題ではありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴の後は…

2006年08月23日 | その他
夏は性器ヘルペスやカンジダ性腟炎、細菌性腟炎の患者さんが多くなります。
全国的にはどうなのか明確ではありませんが、少なくとも当院ではそのような印象を受けます。

紫外線が原因と思われます。意識していなくてもからだにとってはかなりのストレスで、例えば海に行ってたっぷり日焼けをすると、すごく疲れて免疫力が低下するわけです。そうすると前記のような病気になりやすくなります。

患者さんに「海行きませんでしたか?」と訊ねると、「えっ、どうしてわかるの?」というような顔をされます。中には「海に行きましたが、腰まで浸かっていません。」と真顔で答えられる方もいらっしゃいます。

海水浴が直接の原因ではありませんので安心して下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あめんぼの語源

2006年08月22日 | その他
辞書によると、「捕らえられると飴に似た甘い臭気を出すのでこの名がある。」だそうです。

子供の頃は、雨が降った後よく出現するので「アメンボ」と聞かされていました。
(この説は辞書には書かれていませんでした。)

周囲からは「詰まらない事に感動しているね」と言われますが、
毎日が「はっ」とすることばかりの連続で楽しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字通り熱戦

2006年08月21日 | その他
引き分け再試合、両エース胸のうちは (朝日新聞) - goo ニュース

あんな球打てるの?と思えるようなスライダー!

両ピッチャーともに凄まじい集中力ですね。

でも、十代のうちにあんなに投球数多くていいのかな?
高校野球は美談で語られることが多いけど…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロダンとカミーユ

2006年08月20日 | その他
「ロダンと…」と言ってはいけないのかも知れないが、カミーユ・クローデルの作品を語るには、オーギュスト・ロダンの存在を決して無視できない。

「心のからの信頼」という像を見ていると、すごくわかるような気がします。
男女の通常の愛を超えて、人間としての(文字通り)「心からの信頼」、カミーユにとっては全てだったのかもしれません。

8月20日まで府中市美術館で公開されています。もう本日までですね。
駅からはちょっと遠いですが、子供の教育にも力を入れているなかなか良い美術館です。

常設展には小山田二郎の「鳥女」が展示されており、これまたお気に入りです・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡同のひまわり SE募集!

2006年08月19日 | その他
診療に関する限り、PC抜きでは非常に困難な時代となりました。
医療に限ったことだとは思いませんが、最も人間的な要素が必要とされる分野で、PCが重要とは皮肉なものです。

診察自体にはPCや器具がなくても医師の全感覚を用いれば何とかなりますが、保険診療となると、いろいろ規則が多くて、もはやコンピュータ無しでは(診察ではなく)診療できません。


私自身、十数台のPCを管理しているシステムエンジニアなのですが、最近は診療とPCの管理業務にてんてこ舞い。ギブアップ寸前です。誰か腕の良い技術者、名乗り出てください。(真面目に募集していますが、高度な知識を持つことと、タバコを吸わないことが最低条件です。首切りリッチーブラックモア
(リッチー、若い従業員は知らなかった

胡同のひまわり観た後、以前から気になっていた問題点の解決策がふと閃いたので、夜中まで残業です。とほほ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の視点ではなく、当時を考慮して公平に

2006年08月18日 | その他
「宇垣特攻」最期の真実、親族女性が遺品調査 (読売新聞) - goo ニュース

先日、読売新聞を読んでがっかりしたことがある。
戦争責任者について読売新聞の解釈を載せていたが、後出しじゃんけんのような論説だと思わざるを得ない。

宇垣中将は階級章を取って搭乗したと聞いている。
私も元軍人(自衛官)でしたが、制服や階級章は「誇りの結晶」です。米国にいて本当にそう思いました。

制服のままデートもできない現在の国では想像できないでしょう。
今の思想で「特攻=悪」と決め付けるのはアンフェアではないでしょうか。

ハリウッド映画で皆を助けるために無謀な行動に出ることは絶賛されるのに…

今の世代は当然ながら戦時の事情などわからないし、事実さえわからない。
メディアが報道することが事実になっていく。その重みを十分に理解してほしいと願います。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ淵戦没者墓苑

2006年08月17日 | その他
山種美術館を観た後少し時間があったので、すぐ側の千鳥ヶ淵戦没者墓苑に行ってきました。

献花した後、気のせいか、暑さが一瞬だけ消え去り、涼しげな風が…

政治、外交がらみの靖国参拝問題
1日も早い解決を望みたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする