脂肪分解注射打ち放題 文化村通りクリニック 美容と健康のかかりつけ医

渋谷から医療の枠にとらわれず情報発信
食事制限なしのダイエット 脂肪分解注射と小顔注射 関東以外からも

ルーヴル美術館展 フランス宮廷の美

2008年02月29日 | 音楽 芸術鑑賞等
素晴らしい装身具や調度品の数々、正直観ていて疲れました。
フランス料理のフルコース食べ続けているような感じです。

塩やソース入れにも贅の限りを尽くした。
ああいう路線を追求していくとああなるのだなと勝手に納得していました。

個人的にはもう少しシンプルの方が好みです。

でも当時の人々は怒ったでしょうね。

「ルーヴル美術館展 フランス宮廷の美」は4月6日まで東京都美術館で開催中です。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石踊達哉展

2008年02月27日 | 音楽 芸術鑑賞等
新宿タカシマヤで開催中の
-時空を越えて-石踊達哉展を観てきました。

「最近どこかで目にしたはず。」と考えたら
瀬戸内寂聴さんの源氏物語の装丁でした。

昨年松濤美術館でも展覧会があったような覚えが。

何回みてもすばらしいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハブとマングース

2008年02月26日 | その他
ある患者さんが沖縄に良く行かれるので思い出した話。
ハブとマングースのショーではマングースが勝つ?のでマングースが強いと思っていたところ

実際は必ずしもマングースが強いわけではなく

ハブはいくらでも獲れるけど、マングースは輸入しなければならない裏事情がああるそうです。

マングースがハブに絞め殺されたら赤字とは面白い話です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メドベージェフ

2008年02月24日 | 最近のニュースから
米国大統領の指名争いも興味深いですが、ロシアのニュースもなかなかです。

プーチン大統領の後継者と目されているメドベージェフさんはハードロックが好みだそうです。

子供の頃(西側の音楽は当時ソ連で禁止されていた)ディープ・パープルの海賊版を聴いて育ち、最近そのディープパープルのメンバーと一緒に写真に納まっていました。

ソ連が崩壊してロシアも幾分自由の国になったとはいえ、海賊版を必死に聴いていた人が大統領になるのだから面白いものですね。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界らん展日本大賞2008

2008年02月23日 | 音楽 芸術鑑賞等
世界らん展がいよいよ始まります。
いつ行こうかな?と楽しみ半分、スケジュール調整にてんてこ舞いです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知覧特攻平和会館

2008年02月22日 | 音楽 芸術鑑賞等
鹿児島県の知覧にある知覧特攻平和会館を見学してきました。

この写真は出撃(特攻)前の若年パイロットが寝泊りしていた三角兵舎です。
最年少は17歳だったとか。
そういう犠牲のおかげで今私達が生きていられるのだなと、平和のありがたみを緊緊と感じます。


イージス艦の事故を知ったのはちょうど知覧にいる時でした。


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話を替えました

2008年02月21日 | その他
ちょっと前の話になりますが、時代の流れには勝てず携帯電話をMOVAからFOMAに替えました。

機種は薄型のP704iμです。
個人的にはワンセグは不要で、車のハンズフリー接続を優先させたところ、その機種になりました。

今までのP505と比べるとあまりにも薄型軽量なので、携帯電話を持っていることを忘れてしまうほど。
ポケットに入れていたら「携帯どこだろう?」とあわてて探す始末
時間の無い私にとって、これは良いことなのか悪いことなのか未だわかりません。

便利な機能だなと感心したのは、電話帳を音声で認識するシステムです。
登録した電話番号が増えると検索するのが大変です。
携帯のキーボード小さすぎて打てません
「○○!」と叫ぶとパッと電話番号が出てくるので、とても便利です。
こんな機能があるならば、もっと早くに替えるべきでした。

問題はカメラ。
薄型にするため使用頻度の低い機能を省いたようで、フラッシュがなくなっています。これはとても残念です。
P505の時よりもカメラとしての性能は格段に良くなったようです。
早速画像をアップしようと思ったら…
朝からサーバーのトラブルでメールが使えなかったり
画像をPCに転送できません。
(追記 やっとメールサーバーが復旧し、写真アップできました。)

今日は仕方ないとして、これからドンドン新しい携帯で撮った写真をアップしますので
ご期待下さい。

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい

2008年02月20日 | その他
出張で更新できませんでした。
明日からは頑張ってブログします。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際水墨画展

2008年02月16日 | 音楽 芸術鑑賞等
古い話で済みません。


こんなのも水墨画で表現できるんだ!と驚く作品も。

でも大作主義なのか、賞をとっているのはほとんどが大型の作品でした。

水墨画独特の趣きのおかげで、深い山中にいるような気分になりました。
時間があれば会場にもっと留まりたかったです。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン

2008年02月15日 | 音楽 芸術鑑賞等
最近何かと忙しくてブログをきちんと書いている時間がとれません。
いい加減なことを書いているわけではないので結構時間かかるのですよ、これでも
手抜きブログでごめんなさい。

渋谷区のふれあい植物センターでは
「熱帯のらん・ラン・蘭」展が開催されています。
渋谷駅から歩いて10分かからないと思います。
入場料は100円です。

税金の無駄遣いと一時非難されていましたが、お花は良いですよね。
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財の保護

2008年02月14日 | 最近のニュースから
運慶の如来像が米で競売へ 3月18日ニューヨークで(共同通信) - goo ニュース

少し前に清朝時代の(?)宝物をオークションで買い戻した中国の方がおりました。

考えさせられることが大いにあります。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルノワール+ルノワール展

2008年02月13日 | 音楽 芸術鑑賞等
作品自体の魅力も然ることながら
「ものの見方」の切り口を変えることによって新たな面白みが!

スクリーンが宙吊りになっていたり、会場の雰囲気も楽しめます。


ルノワール+ルノワール展はBunkamuraで開催中です。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはショック

2008年02月12日 | 最近のニュースから
ソウルの南大門が全焼 現場にライター、放火か(共同通信) - goo ニュース

あの南大門が燃えてしまうとは…
BBCニュースで泣いている人を見ました。

偶然にもちょっと前に三島の「金閣寺」を読みましたが、現実に起きると言葉になりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカコーラ 及び10日の診療

2008年02月10日 | その他
黄金文明の国「インカ帝国」にちなんで作られた黄色いコーラです。

ゴールデンコーラとも呼ばれています。

ペルーで飲みましたが、まさか日本でも飲めるとは!


2月10日は予約診療や予約往診がたくさん入っております。
そのため予約のない方の診療及びHIV検査などは、13時から14時の間のみとなります。
ご了承下さい。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の黄色

2008年02月09日 | その他
この黄色い飲み物は何でしょうか?

おしっこではないですよ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする