脂肪溶解注射打ち放題 文化村通りクリニック 美容と健康のかかりつけ医

渋谷から医療の枠にとらわれず情報発信
食事制限なしのダイエット 脂肪溶解注射と小顔注射 関東以外からも

12月30日の診療

2012年12月30日 | クリニックのお知らせ
12月30日の受付は終了いたしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでたき人の数にも入む老いのくれ 芭蕉

2012年12月26日 | クリニックのお知らせ
めでたき人の数にも入む老いのくれ 芭蕉

この時の芭蕉は42歳、その頃は40歳で初老と言われていたそうだ。
私も42歳、老の仲間入り
もっと頑張らねば

さて、年末年始の診療のお知らせです。
12月28日までは通常の診療です。

12月29日から1月4日までは、年末年始体制で診療を行います。
具体的には
� 診療時間は変更、
� 1月1日~4日までエレベータ使えません。(4階まで階段です。マンパワー不足のため介助できません。)

今回はビルのメンテナンスのため
ご不便をおかけします。

1月5日からは通常の診療となります。

その他変更がある場合は当ブログ、HPでお知らせいたします。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活改善治療

2012年12月26日 | クリニックのお知らせ
冬に不釣合いな写真です

さて、この時期の人気メニュー

女性は
美白クリーム プチキノン(2,100円)

便秘 宿便防止のポリシロ(1,050円)

そして美肌、若返り、疲労回復のプラセンタMAX注射(10,500円)です。

プラセンタを続けている人は
お肌が違いますね
いわゆる美魔女も


男性は
筋肉増強 プリモボラン(12,600円)
これは凄い人気です

AGA、薄毛治療の プロペシア(7,500円)
タクシー広告の某クリニックより凄く安いんですよ実は

即効疲労回復、エネルギー補給の 強力ニンニク注射(8,400円)

後、男性はED薬(バイアグラ等)ですね
70代でもハッスルされている患者さんがおり
私も負けてられない…

当院はSTD検査以外にも
ユニークな生活改善治療を提供しています。











   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2012年12月20日 | クリニックのお知らせ
今年も残すところ後わずか

年末年始の診療に備え、薬剤や器材をごっそり注文しました。
そうは言っても補給無しに戦うようなものですから
(問屋さんやメーカーはお休みです)
それなりの苦労があります。

近隣の薬局もお休みで、院内処方で取り急ぎの処方しかできない旨を説明しても
後日ネットに悪口を書かれる始末。

「○時に行きます。」と一方的な電話で
予約が成立していると勘違いされる方もおり
対応に苦慮します。

今度の年末年始の診療は未定です。
入居しているビルの工事で、エレベーターが使えません。
4階まで階段で上がってきてもらうのも気の毒ですし
そのことでまた文句をネットに書かれても困りますからね

年末年始に診療等を希望される方は
早めにその旨の希望をお知らせ下さい。

前置きが長くなりましたが
明日12月21日、11時から受付開始し15時に終わります。
(途中、予約の無い方をお受けできない時間もあるので予めご了承下さい。)

21日の15時~24日までは急患対応のみと致します。
電話対応はお休み致します。
ホームページからまたはツイッターから御連絡下さい。
(必ずしもすぐにはお返事できません)

25日火曜からは通常通りです。


We open at 11:00 and close at 15:00 on Dec.21.

Until Dec. 24, we accept only emergency cases.
Please apply with the form mail on Homepage or Twitter.
The telephone operator is out of service until Dec.24.

From Dec.25, we are on the regular schedule.



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文が引用されていた

2012年12月18日 | その他
開業前に書いた論文が引用されていたのを見つけビックリ

頼るべき医局もなく
特に開業してからは
論文発表はもうできないと考えていたが

日々患者さんの診察を一生懸命頑張っても
世間的には評価されない事実に気づきました。

生来ひねくれ者なので
逆にやってやるぞ
とファイトが出てきました。

ちょっと早い抱負ですが
来年、海外雑誌も含め3つは投稿したい。

ますます忙しくなりそうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の風疹が増えています インフルエンザの予防接種も残りわずか

2012年12月15日 | 医学関連
大人の風疹が増えています。先日もそれらしき患者さんが。

日本の調査によると
30代から50代前半の男性の5人に1人、20代の男性の10人に1人は風疹の免疫を持っていません。

1995年以前は女子中学生のみに風疹の予防接種がなされていたため
女性は男性よりも風疹に対する免疫を持っていると考えられています。
しかしながら免疫が不十分な場合もあります。
女性が妊娠中に風疹にかかると、胎児に大きな影響を及ぼします。

諸外国での風疹に対する予防制度を全て把握しておりませんが
先日来られた方は予防接種が義務化されていない国の女性と思われました。

風疹の免疫があるかどうかは
血液検査ですぐにわかります。
一度検査されてみてはいかがでしょうか。

別件ですが、インフルエンザの予防接種も残りわずかです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日から通常通り診療致します

2012年12月12日 | クリニックのお知らせ
12月13日から通常通り診療致します。

お問い合わせを多く頂いております。
それに伴いメールアドレスの誤入力も増えています。

フォームメールの送信前に今一度ご確認下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間で宅建合格

2012年12月08日 | 医学部受験
徹夜で書き上げた書類を或るところに提出してきました。
普通は月単位の時間をかけて作成するそうですが
本当に時間が無くて…
昨夜から一晩で書き上げました。
 
何でも計画的に進めた方が良いのだけど
これでもか、これでもかというくらい
毎日色々な事が起きてその対処に忙殺されています。
 
さらにもっと大変なのは子育てです。
父親が子供と一緒にいる時間の統計によると
世界の中で日本は最低ランク。
 
私自身は「子供の教育」が最大の仕事で
自分の仕事は多少犠牲になっても子供に時間を割くべきだと考えています。
 
とはいえ、患者さん相手の仕事だから手を抜くことは許されないし
自営業者のため、勤め人とは違って誰も私のことを守ってくれないので
バランスのとり方に苦慮しています。
 
仮にバランスが取れても
それぞれに配分する時間が不足し、結果的に中途半端に終わっていることばかりで
それまたストレス
以下 省略。
 
話は逸れましたが
1週間で宅建受かりました。
実質24時間も勉強できなかったのですが
作戦通りギリギリで合格でした。
超最速勉強法だと思うので、興味をもたれた出版社の方御連絡下さい。
 
最低ラインで合格なんて本当は恥ずかしい話です
なので効率の良い勉強法を教えます!
とは恥ずかしくて言えません
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日~11日の間休診致します。 From Dec. 9 to Dec. 11, we close.

2012年12月05日 | クリニックのお知らせ
2012年
12月9日~11日の間、休診致します。

年末年始の診療時間のお問い合わせを頂いておりますが
全てまだ未定です。(ビルの工事のため)

予定に関しては、全てブログまたはホームページでお知らせ致します。
そちらをご参照下さい。
(お電話、メールでの問い合わせはなるべくお控え下さい。)


From Dec. 9 to Dec. 11, we close.

The schedule is to be announced in the clinic or on the homepage (www.bunkamura.org), and to be updated on this blog.

The schedule is subject to change.
This blog is the final authority on schedule information



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまりは国芳-江戸スピリットのゆくえ

2012年12月04日 | 音楽 芸術鑑賞等
(ちょっと前に)
横浜美術館で開催中の
はじまりは国芳-江戸スピリットのゆくえ」展を観てきました。

以前にも書いたように
常に子連れ(赤ちゃん)なので
たった1時間~1時間半、美術館に出かけるだけでも大変なのです。

さらにちょっと遠出の時は必ず(大型)犬も一緒なので
もっと大変です。

でも9ヶ月の娘も喜んで見てくれ
私自身もとてもハッピーになりました。
気に入った絵はずっと見ているのだから。


それ以前と比べ
江戸末期には多くの西洋画が日本に入ってきたのでしょう。
西洋の影響が多く感じられました。

リアルな(といっても写実的でない)
おどろおどろしい絵を前にして
娘は泣いてしまいました。

まだ何も知らないはずの9ヵ月の赤ちゃんが
何故その絵を恐いと感じるのか
医師として、とても気になるところです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする