Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

でたらめヒーロー  最終回  *感想*

2013-06-29 | 春ドラマ(2013)感想
修司(塚本高史)が黒木のトコロに乗り込んでからの緊張感の無さだとか
あまりにもショボ~い展開に 少々呆気にとられてしまう最終回。
黒木の件を散々引っ張っておいて 雑だなぁ・・・・・・。
このドラマにたま~に見られる チョッと度を越しすぎなんじゃ・・というような雑な感じはとっても残念。
このドラマが最終回で最も描きたかったらしい 
健太(佐藤隆太)と大地(秋元黎)の関係のほうは それなりに楽しめたから もういいけど・・・。
こちらのエピソードのほうも 黒木との一件で 健太と大地の別離を既にチョロっと観てしまっているため 
大地が父親に引き取られる せっかくの切ないシーンに 
そこまでインパクトが感じられないという残念さはあるのだけれど。 もういいけど・・・・。
それでも 缶に残ったドロップの粕を・・だとか ドロップのカケラを・・ という別れのシーンは面白かったなぁ。
髪の毛逆立っちゃう大地が可愛い♪
健太のために“でたらめヒーロー”の認定証を作る大地だとか
「俺にはお前の未来を守る責任がある。」 と でっかい責任を背負う健太だとか
二人の関係が魅力的に見えてくる最終回ではあったはねぇ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

でたらめヒーロー  第1話  *感想*
でたらめヒーロー  第2話  *感想*
でたらめヒーロー  第3話  *感想*
でたらめヒーロー  第4話  *感想*
でたらめヒーロー  第5話  *感想*
でたらめヒーロー  第6話  *感想*
でたらめヒーロー  第7話  *感想*
でたらめヒーロー  第8話  *感想*
でたらめヒーロー  第9話  *感想*
でたらめヒーロー  第10話  *感想*
でたらめヒーロー  第11話  *感想*
でたらめヒーロー  第12話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミエリーノ柏木  最終回  *感想*

2013-06-27 | 春ドラマ(2013)感想
柏木(柏木由紀)&浅利(浅利陽介) 今ちゃん(今野浩喜)&カオル(平田薫)・・
明暗分かれた二組・・ってな感じ?
頑張るポイントをガラリと変えて攻めてきたカオルの勝利ねぇ。
アレやコレやと考えて 今ちゃんを落とすべく頑張るカオルは やっぱり可愛い。
それに比べると 浅利は驚くほど淡白な 気持ち悪いほどに爽やかな引き際だったわねぇ。
カオルちゃんと比べると 圧倒的に熱量が少ないのね・・浅利って。
柏木じゃないけれど 恋する者の火事場の馬鹿力的な面白さが浅利には無くってつまらないわねぇ。
恋・・してないよねぇ・・浅利って。

演出なのかアドリブなのか 演技なのか素なのか曖昧な あの独特の雰囲気だとか 
柏木・佐野(佐野史郎)・今野のキャラクターの魅力だとか
チョッと風変わりな恋のエピソードの数々だとか 意外にツボにハマる楽しめる番組ではあったのだけど
最後まで 柏木とセンセイ方との対談だけは好きになれなかったなぁ・・・・・。
柏木さんのプロモーション的な意味合いも強いのだろうし(多分・・)
ファンの方にとっては あの対談こそが最も魅力ある部分となっているのだろうけれど(恐らく・・)
ドラマファンとしては なんであんなもんを毎度毎度 ご丁寧に入れてくるかな~ と
やっぱり思ってしまうわねぇ。
でも 柏木がセンセイたちのありがた~いお言葉を まんま借用しているのはチョッと面白くもあったわねぇ。
少~し成長を見せた柏木だけど まだまだまだまだ・・・というコトかしらねぇ。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


ミエリーノ柏木  第1話~第4話  *感想*
ミエリーノ柏木  第5話  *感想*
ミエリーノ柏木  第6話  *感想*
ミエリーノ柏木  第7話  *感想*
ミエリーノ柏木  第8話  *感想*
ミエリーノ柏木  第9話  *感想*
ミエリーノ柏木  第10話  *感想*
ミエリーノ柏木  第11話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でたらめヒーロー  第12話  *感想*

2013-06-26 | 春ドラマ(2013)感想
* 「クズは子供を守れるのか?命懸けの選択」 *

健太(佐藤隆太)の魅力を楽しむストーリーとなっていたなぁ。
大地(秋元黎)のためにホットケーキの隠し味を見つける健太
本物のクズにはなりたくないのだと訴える健太
大地を守るために自分の身を犠牲にしようとする健太 ・・・ 健太の魅力を楽しめたコトに満足。
「僕はクズケンと一緒にいたい。」 と 物凄~く可愛らしいコトを言う大地に 
物凄~く冷たい態度をとっちゃうくせに 厳しい状況でも大地を救うために頑張る姿だとか
電話で小言を言いまくる夏輝(本仮屋ユイカ)に邪険な態度をとっておきながらの
「・・・おう・・・。」 と 嬉しそうに返事をしちゃうトコロだとか
健太のツンとデレのバランスが絶妙に描かれているアタリもツボ。 
クズケンの成長が伝わってくるストーリーとなっているのも いいわよねぇ。
「なあ修司、頼むよ。ドロップくれよ。」 と 涙ながらに修司(塚本高史)に訴える健太の表情が魅力的。
ヒーローとして健太を送り出す修司と健太の友情も感じられたし
このドラマらしさが感じられるストーリーだったわねぇ。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

でたらめヒーロー  第1話  *感想*
でたらめヒーロー  第2話  *感想*
でたらめヒーロー  第3話  *感想*
でたらめヒーロー  第4話  *感想*
でたらめヒーロー  第5話  *感想*
でたらめヒーロー  第6話  *感想*
でたらめヒーロー  第7話  *感想*
でたらめヒーロー  第8話  *感想*
でたらめヒーロー  第9話  *感想*
でたらめヒーロー  第10話  *感想*
でたらめヒーロー  第11話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミエリーノ柏木  第11話  *感想*

2013-06-26 | 春ドラマ(2013)感想
今ちゃん(今野 浩喜)と外国人女性との会話が面白かったなぁ。
英会話もできちゃう今野・・ 困ったときは「シャラップ!」な今野・・
最後はどうしようもなくなって コクリと頷いてやり過ごす今野・・ オモロイ。
終盤になってからの この今野をアゲてくる感じ・・ いいわぁ♪
ミポリン(冨永愛)も予想していたよりも味わい深いキャラなのねぇ。
実は柏木タイプなミポリン・・ トイレで落ちちゃうミポリン・・
アヒル口を練習する女や さしすせその法則を実践する男にも理解を示すミポリン・・
意外な顔を見せるミポリン・・ これも楽しめる。
ミポリン・今野・柏木(柏木由紀)で繰り広げる会話も面白かったので あの会話で終わらせりゃいいものを
やっぱり しつこく対談は入れてくるワケなのね。 入れなくっちゃあダメなのね。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


ミエリーノ柏木  第1話~第4話  *感想*
ミエリーノ柏木  第5話  *感想*
ミエリーノ柏木  第6話  *感想*
ミエリーノ柏木  第7話  *感想*
ミエリーノ柏木  第8話  *感想*
ミエリーノ柏木  第9話  *感想*
ミエリーノ柏木  第10話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリレオ   最終回   *感想*

2013-06-25 | 春ドラマ(2013)感想
物凄~く難しいトリックだったのねぇ・・・・。
無謀だ・・・・。
仕掛けたトリックが台無しとならないようにと 綾音(天海祐希)が監視する様子には
その涙ぐましい努力に視聴者が激しく突っ込む面白さがあった・・とは言えるかも。
ありゃあ大変だよ~ 綾音さん。
そんな無謀なトリックを仕掛け 四六時中そのトリックを見張る綾音の様子からは 
とりあえず彼女の異様な執念みたいなもんが伝わってくる・・気はするかも。
彼女が語る犯行動機や トリックに込められた彼女の身勝手な想いや願い自体は面白かったものの
綾音の想いや綾音のキャラクターに そこまで見応えを感じられないコトが やっぱり寂しい。
夫への深~い愛と憎しみやら トリックを仕掛けておいて夫との生活を楽しむコトができちゃう思考回路やら
そんなオモロイところを もう少しじっくりと楽しんでみたかったなぁ。
最終回は 岸谷(吉高由里子)のイメージアップ大作戦再び・・といった 製作陣の意気込みも感じるわねぇ。
正直 あの泣きのシーンの あまりにも唐突な感じは好きではないし
岸谷が感じた悔しさを あのような号泣で表現してしまうことには どうも抵抗を感じてしまうのだけど
あのシーンでの岸谷と太田川(澤部佑)の掛け合い自体は好き。 
あそこで岸谷を号泣させちゃう演出は嫌いだけれど 岸谷の泣き顔自体は可愛くって好き。
岸谷のコトは気に入ってはいただけに 
最終回になっても 岸谷の描写が安定していないように感じるコトは かなり寂しい。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ガリレオ   第1話   *感想*
ガリレオ   第2話   *感想*
ガリレオ   第3話   *感想*
ガリレオ   第4話   *感想*
ガリレオ   第6話   *感想*
ガリレオ   第7話   *感想*
ガリレオ   第8話   *感想*
ガリレオ   第9話   *感想*
ガリレオ   第10話   *感想*
ガリレオXX 内海薫最後の事件

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶ広報室   最終回  *感想*

2013-06-24 | 春ドラマ(2013)感想
* 「2年後の再会~二人で大空に描く未来」 *

いやぁ・・ 可愛らしさでいっぱいの最終回だったわねぇ。
リカ(新垣結衣)&空井(綾野剛)の初々しさやら 不器用なトコロやら 生真面目さなどなど
二人がとにかくやたらと可愛らしいコトなんか ずっと前から分かっていたけど
まさか こんなにも可愛らしさMAXの最終回になっちゃうとは思ってなかったよ。
肝心のトコロで やっぱりグダる空井と 肝心なトコロで やっぱり自分の意見を主張してくるリカ・・
“リカぴょん”などと とんでもなくデレて見せる空井に 
空井の愛を “北の方からの悪寒” として感じ取っちゃう つれないリカ・・
可愛らしいだけじゃなくって それぞれの個性がしっかり表現されているというのがいいわねぇ。
それにしても 絶妙なバランスで見せてくる最終回だったなぁ。
震災直後の松島基地の状況・・ 何も出来なかったことを悔やむ空井の想い・・
二度と同じことを繰り返さないようにと 今も続けられる訓練・・
活動範囲の線引きの難しさや 報道や世間の目に対する憂慮・・
厳しい状況を互いに助け合うOBも含めた航空自衛官たちの姿に
震災で受けた痛みや苦しみや悲しみを抱える彼らの様子・・
そんな 重要なテーマを描きつつも 重苦しくなりすぎないように配慮されていたように感じるし
最後には しっかり このドラマの持ち味である可愛らしさと爽やかさでまとめてくるんだものねぇ。
このドラマらしさ・・ このドラマの魅力をタップリと感じさせてくれる最終回だったなぁ。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

空飛ぶ広報室   第1話  *感想*
空飛ぶ広報室   第2話  *感想*
空飛ぶ広報室   第3話  *感想*
空飛ぶ広報室   第4話  *感想*
空飛ぶ広報室   第5話  *感想*
空飛ぶ広報室   第6話  *感想*
空飛ぶ広報室   第7話  *感想*
空飛ぶ広報室   第8話  *感想*
空飛ぶ広報室   第9話  *感想*
空飛ぶ広報室   第10話  *感想*
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  最終回  *感想*

2013-06-22 | 春ドラマ(2013)感想
* 「真実の愛を盗み出せ 犯人は誰?」 *

帆村(唐沢寿明)&笹原(松雪泰子)の関係を 
クライマックスでタップリじっくり見せてきた~っ といった印象。
二人の微妙な関係や心情を最重要視して 
このドラマが作られているというトコロが そもそも好きじゃないため
寂しくなっちゃうくらい気持ちの高まることのないクライマックスシーンではあったのだけど
初回と重なるように作られていて 上手いコトまとまっているなぁ・・とは思う。
「笹原瑠衣を救い出せっ!!」 という 新美(松坂桃李)の突然の叫びやら
「目を覚ませ、瑠衣!」 などと ドサクサにまぎれて下の名前で呼んじゃう帆村の心の声だとか
「ホントにあなたは私を困らせるようなことばかりするのね。」 と 女の部分を見せる瑠衣の言葉など
引いてしまいそうになるほどのクサさタップリの台詞は 意外とツボにハマって楽しめたし。
前半で見せてくれた帆村の逃走劇と 
瑠衣を盗み出すミッションに挑む直前の帆村&新美の様子が 個人的には一番の見どころ。
瑠衣に自分を捕まえさせておいて・・な ラストの流れと 帆村にまつわる驚きの新事実も楽しめたわねぇ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第1話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第2話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第3話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第4話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第5話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第6話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第7話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第8話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第9話  *感想*
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜入探偵トカゲ  最終回  *感想*

2013-06-21 | 春ドラマ(2013)感想
* 「真犯人はお前だ!!隠された絆と衝撃の真相」 *

一時間の中に納まりきらないストーリーを 
あっちを折り曲げ こっちを押し曲げ 力任せに収めました・・といった印象。
クライマックスシーンでの真犯人の語りは冗長気味なのに
その後の展開は呆気にとられるほどにバタバタとまとめに入るという 
何だかとってもバランスが悪い印象も受けたなぁ。
クモを疎ましく思いつつも クモの巣の中で生き延びることを選ぶ卑屈で卑怯な顔や
どんなことをしても愛する者を救いたいと願う顔といった 真犯人が見せる様々な顔は興味深かったし 
トカゲにしてやられた際に見せる真犯人の下卑た顔は面白かったのだけど
その前の語りがダラダラと単調に繰り広げられるためなのか 
呆気にとられるその後の展開のためなのか 
せっかくの面白い要素をインパクトに欠ける状態で見せられたような気がするのも残念・・・。
最終回だというのに トカゲのアクティブな動きがあまり見られなかったコトも物足りないのよねぇ。
銃撃戦はあったけど もっともっと動き回るトカゲくんが観たかったよ・・・。
それでも 気に入ったドラマが放送されることが ほとんどないこの枠で 
イロイロと楽しませてくれたワケだし もういいや~。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

潜入探偵トカゲ  第1話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第2話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第3話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第4話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第5話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第6話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第7話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第8話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第9話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族ゲーム  第10話(最終回)   *感想*

2013-06-20 | 春ドラマ(2013)感想
* 「あの男が家庭教師になった理由~彼は誰を殺したのか?」 *

「呼ばれてないのにジャジャジャジャ~ン!」 と 
憎たらしさタップリに沼田家に再びやってきた吉本(櫻井翔)。
一体全体 彼は何をやらかすのだろうと楽しみにしていたのだけど 
あんなコトのために戻ってきたワケなのねぇ。
相変わらずふてぶてしいあの態度・・ 人をイラつかせるあの言動・・ 
ブレないわねぇ・・と感心しちゃったよ。
こんな全くブレない吉本を冒頭で見せておいての あのラストシーンなんだもの
全力でぶつかってくる慎一(神木隆之介)の想いに触れ 涙を流す吉本の姿は強く印象に残るわよねぇ。
あのラストシーンは見応えがあったなぁ・・。
慎一の心に吉本の想いがしっかりと届いていることや 
慎一の驚異的な成長が感じられるだけじゃなく
あらゆる手段を用いて慎一を変えようとしてきた吉本の強い信念も 改めて感じさせるシーンよねぇ。
家庭教師記録を通じて沼田家に投げかけた強烈な嫌味や 
吉本荒野の母に言い放つ痛烈な言葉
水上沙良(忽那汐里)から語られる田子雄大の話などを通しても ビシビシ伝わってくる彼の強い信念。
何を企んでいるのか 何を考えているのか分からない
得体の知れない吉本を延々と見せられ続けたこともあり
ここにきて一気に彼の強烈で異様な信念が溢れ出してきたように感じる最終回だった。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

家族ゲーム  第1話   *感想*
家族ゲーム  第2話   *感想*
家族ゲーム  第3話   *感想*
家族ゲーム  第4話   *感想*
家族ゲーム  第5話   *感想*
家族ゲーム  第6話   *感想*
家族ゲーム  第7話   *感想*
家族ゲーム  第8話   *感想*
家族ゲーム  第9話   *感想*
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  最終回  *感想*

2013-06-19 | 春ドラマ(2013)感想
* 「上羽やの宝物」 *

なんというか・・・・・ 荒っぽ~い最終回だったなぁ・・・・・。
まさか あんなもんが いきなり出てくるとは思わなかったよ・・・。
(でも あれだけの老舗旅館だったら あんなもんが出てきても不思議ではない気もする。)
まさか この期に及んで上羽やの客のエピソードをあんなにたくさん詰め込んでくるとは思わなかったよ・・・。
(三人組の女性と亡き女将のエピには突っ込みたくもなるが オチは楽しめた。)
荒さを感じるし やたらとガチャガチャとした印象を受けるのだけど
それも このドラマの魅力なのかもしれないわねぇ・・。(と思えるくらいの愛着が 今はある。)
リンリンの大ファンである私としては 鈴風(若村麻由美)の魅力をタップリと堪能できたコトだけで も~う満足。
怒りに満ち溢れた鈴風の顔・・良かったわぁ♪ 
京女の拳を振り上げる鈴風・・可愛かったわぁ♪
鈴風と衣川(椎名桔平)の 一筋縄ではいかないもん同士の会話も楽しめたし。
衣川が動き出してからの流れも良かったわねぇ。
っていうか ソコから続く上羽やの物語こそを観てみたいよ・・・。
「この上羽やには、まだまだ価値のある財産が眠っています。」 だとか 
「ここにはそんなお宝がゴロゴロ転がってます」 だとか 
衣川が言うと もの凄~く説得力があるように感じられるわぁ。
衣川や鞠子(かたせ梨乃)や紗江(堀内敬子)に秀(高杉亘)・・
(色んな意味で)優秀な彼らに守られて懸命に頑張る鴨(松下奈緒)の姿を またいつの日か見てみたい・・ 
そんな気持ちにさせてくれるドラマではあったなぁ。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第1話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第2話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第3話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第4話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第5話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第6話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第7話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第8話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第9話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第10話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする