Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

おいハンサム!! 第8話(最終回)  *感想*

2022-02-28 | 冬ドラマ(2022)感想
伊藤家のみんなが共に歩いた道、、

娘たちが幼い頃の回想シーンが印象的。


「何言ってんのハンサムで」のエピソードを描いた

3話の回想シーンも可愛らしくって好きだけど、

今回の回想シーンもかなり好き。



家族が大好きな源太郎(吉田剛太郎)と、

源太郎が大好きな千鶴(MEGUMI)と三人の娘たち、、

仲が良さそうで、幸せそうで、、いい。





回想シーンに続いて描かれる

源太郎のハンサムメッセージと、

それを冷やかしながらも受け止める家族たちの様子も、

仲が良さそうで、幸せそうで、、ホントいい。



愛すべき家族だわ。

伊藤家の魅力を堪能したわ。 





大森(浜野謙太)のカッコ良さに気付く由香(木南春香)、、

「アフリカの夜」の件が動き出す里香(佐久間由衣)、、

沢山の道や未来を感じ取る美香(武田玲奈)、、

三人娘の変化も心に残る。



個性あふれる素敵な最終回だったわ。

今期一番の大好きなドラマだったよ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


おいハンサム!! 第1話  *感想*
おいハンサム!! 第2話  *感想*
おいハンサム!! 第3話  *感想*
おいハンサム!! 第4話  *感想*
おいハンサム!! 第5話  *感想*
おいハンサム!! 第6話  *感想*
おいハンサム!! 第7話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第8話 *感想*

2022-02-27 | 冬ドラマ(2022)感想

根津(溝端淳平)と父親の関係、、

根津が見せていた無気力さの原因となる過去、、

今の根津の仕事に対する想い、、

といったものが描かれていた今回。


裏口入試の取材や

瀬古(黒木華)や椛谷(野間口徹)と根津の交流を絡めながら、

根津のエピソードがしっかり描かれていたように思う。


 

根津に焦点を当てつつ、

裏口入試疑惑から見えてくる社会問題や、

それについての様々な受け止め方、

親と子の関係、、

といったものも描いていくストーリーは

見応えがあったわ。

 


 

根津や黄実子(りょう)は

瀬古の変化をちゃんと感じ取っているのに、

仁和(安藤政信)は

その変化に気付くことができない、、


それを感じさせるエピソードが印象的。


「お前はそのままでいいんだよ、瀬古。」

と語りかける仁和に対する

瀬古の「はい」という返事が

今までとは違うように感じるのは気のせいかしら。


二人の関係性がますます気になってきたわ。


 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第1話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第2話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第3話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第4話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第5話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第6話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第7話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>妻、小学生になる。 第6話 *感想*

2022-02-26 | 冬ドラマ(2022)感想

万理華(毎田暖乃)と千尋(吉田羊)の新たな関係性が新鮮だ。

面白いねぇ、、あの感じ。

 

今までとは異なる二人の様子を興味津々で見守ったわ。

奇妙な同居生活を楽しんだわ。

 

千尋の想いを気遣う万理華の様子と、

変わっていこうとする千尋の姿がいい。

さらりと千尋の背景を見せてくる感じがいい。

 

 

 

圭介(堤真一)と守屋(森田望智)の仕事の様子、、

様々に溢れ出す守屋の想い、、

芽生える麻衣の恋心、、

などなど、、

それぞれのキャラに焦点を当てたエピソードも充実。

それぞれのキャラの交流も描かれ、

満足感のあるお話だったわ。

 

 

 

ここにきてマスター(柳家喬太郎)の能力が

詳しく描かれるラストの展開も好き。

 

守屋の背景に絡めて描かれるというのがいいなぁ、、

などと思いながら観ていれば、

思わぬ現象が、、、。

アレはどういうことなのかしらね。

 

 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

<ドラマ>妻、小学生になる。 第1話 *感想*

<ドラマ>妻、小学生になる。 第2話 *感想*

<ドラマ>妻、小学生になる。 第3話 *感想*

<ドラマ>妻、小学生になる。 第4話 *感想*

<ドラマ>妻、小学生になる。 第5話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となりのチカラ 第4話  *感想*

2022-02-25 | 冬ドラマ(2022)感想
3話を観た後に視聴意欲が急激に低下してしまった影響か、、

頼子のキャラクターに魅力を感じないことが原因か、、

そこまで面白みは感じず。

でも、前回よりはずっといいと思ったよ。




チカラ(松本潤)が見かけたという

頼子(松嶋菜々子)と美園(成海璃子)の様子がいいね。


互いに思いやる気持ちを見せてもらったことで、

意外と簡単に復縁する母娘のストーリーにも

納得できた感じはある。





今回もっとも印象に残っているのは、

灯(上戸彩)が娘と喧嘩していた理由と、

娘の愛理(鎌田英怜奈)に灯が言い放った言葉。


チカラを思う灯の愛らしさを感じたエピソードだったわ。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターホワイト 第6話  *感想*

2022-02-24 | 冬ドラマ(2022)感想

そうか、、

AI診断との対決では勝利したけれど、

CDTとJMAの対決はまだ続くのか。

私の好みじゃない争いが今回も続くのか。

 

だからなのか、、

今まで以上に面白みを感じなかったわ。

 

「てんとう虫」については辛うじて面白みを感じたけれど、

しょうもない対決やら、、

しょうもない仲間割れやら、、

しょうもないもんを見せられた悪印象のほうが強い。

 

 

このドラマの最大の売りであろう白夜(浜辺美波)の可愛らしさも、

今回は私のツボを刺激してはくれず、、、


残念だ。

 

 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

 

ドクターホワイト 第1話  *感想*
ドクターホワイト 第2話  *感想*
ドクターホワイト 第3話  *感想*
ドクターホワイト 第4話  *感想*
ドクターホワイト 第5話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイトソング 第7話  *感想*

2022-02-23 | 冬ドラマ(2022)感想
楽しそうな集まりだったわねぇ。

恋愛ドラマでよく見られる

メインのカップルを交えて仲間が楽しく過ごすシーンは、

このドラマでは描かれてこなかったこともあって、

今回のこの集いは新鮮なものに感じられたわ。



とても嬉しそうな花枝(清原果耶)、、

ポワポワしている芦田(間宮祥太朗)、、

協力者に徹する慎吾(菊池風磨)、、

そんな慎吾をそっと見守る凛(藤原さくら)、、

それぞれのキャラの魅力を楽しんだよ。



花枝の手術という大問題はあるけれど、

それを芦田には伝えない寂しさはあるけれど、

4人が作り出す楽しさを味わったよ。





仕事面での芦田の頑張り、、

芦田の状況を察知する花枝、、

さらに深まる二人の関係、、

からの、、、

というラストの展開も印象的。




慎吾の活躍が目立つ回だったわねぇ。

陰でしっかり支える感じが慎吾らしくていい。



そして、、

いい感じに交流を重ねる花枝と芦田の今後が気になる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>ミステリと言う勿れ 第7話  *感想*

2022-02-22 | 冬ドラマ(2022)感想
えーーーーー!?

んなこたぁ全く予想してなかったわ。




なるほどねぇ。

やたらと存在感のある下戸陸太(岡山天音)に注目していたのだが、、

その不安定さや危うさに魅力を感じていたのだが、、、

ひとりだけ存在感があるわけだ。

いやぁ、、

想像以上の不安定さ、危うさだったわ。



ライカ(門脇麦)の関与の仕方も予想外。

「炎の天使」にガッツリ絡んでくる展開に驚いたよ。





井原香音人(早乙女太一)の過去、、

陸太が見せる教師への嫌悪感、、

サイトを運営する鷲見翼(今井悠貴)の感情、、

炎の天使に語りかけるライカの想い、、

親子間の複雑な関係について整(菅田将暉)が見せる考え、、


などなど、

それぞれのエピソードや、発する言葉は

どれも心に強く残るものとなっていて

見応えを感じるお話だったわ。





幼少期の整と女性(水川あさみ)のエピソードもとても印象的。

またしても新たなキャラクターの登場だ。


あらゆることに興味を持つこと、考えること、、

その面白さを女性が整に伝える様子に、

二人の交流に、引き込まれたよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいハンサム!! 第7話  *感想*

2022-02-21 | 冬ドラマ(2022)感想
結局、積極的に関わろうとすることでしか

その関係は守れないんだ。

あれこれ遠慮するな。

あれこれ考えるな。

電話をしろ。

手紙を書け。

会いに行け。

あとで後悔しないように。



ハンサム・源太郎(吉田鋼太郎)のこの言葉が心に響く。

そうよねぇ。そうなのよねぇ。

源太郎の力強いメッセージにやられたわ。




有名店やレジャー施設などの閉店が報道されるたびに、

ここぞとばかりに多くの人が押し寄せる様子を見るたびに、

なんとも言えぬ皮肉さを感じていたが、

そのモヤっとするエピソードから、 

あのような格言を生み出す源太郎、、さすがねぇ。

何かあればすぐさま伊藤家会議を開く源太郎、、さすがねぇ。





大丈夫なのか?

遭難してしまうのではないか?

などと思わされた三姉妹の方は、

それぞれがそれぞれに状況を変えつつある模様。



なかでも美香(武田玲奈)のエピソードが好き。

ドライバーを持ち仁王立ちする美香に吹き出し、

「本音でいこうよ、学。」と語りかける美香にニヤリとしたわ。

さすが源太郎の娘だ。




「料理には2種類あるから気をつけろよ!」

という大森(浜野謙太)の言葉を得て、

ボンレスハム男を見極める由香(木南晴夏)のエピソードも印象的。


里香(佐久間由衣)のエピソードの見えてこないところも気になる。


どんな最終回となるのか、楽しみだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ24「シジュウカラ」 第7話 *感想*

2022-02-20 | 冬ドラマ(2022)感想
死んでなかった〜っっ。

あたしゃてっきり、、

死んだもんだと思ってたよ。


いやぁ、、

5年の年月を経て

新たな関係性を見せる

忍(山口紗弥加)と洋平(宮崎吐夢)、、

面白すぎる。

新たな泥沼を楽しんだわ。



関係性が逆転しても、

大病を患っても、

何ら変わらぬ嫌らしさ。


逆転した関係性と持病によって

さらに増大する嫌らしさ。


洋平が見せるあの感じ、、

もうたまらん。


腹立たしくて、痛々しくて、哀しかったわ。

またしても誕生日、、

というのがなんとも言えないもんがあるよなぁ。


いやぁ、、ホント面白い夫婦だわ。




千秋(板垣李光人)の方も生活に変化があった模様。

忍のほうは千秋を思い出す様子が描かれていたが、

さて、千秋の方はどうなのか。

何が描かれていくのか、楽しみ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>妻、小学生になる。 第5話 *感想*

2022-02-19 | 冬ドラマ(2022)感想

なるほど~。

貴恵(石田ゆり子)の背景にはあのようなものがあったのねぇ。


貴恵と母親の関係まで関係してくるとは思っていなかったため、

これには軽い驚きがあったわ。

 

万理華(毎田暖乃)が千尋(吉田羊)に見せる理解は、

自身の子育ての経験からくるものだと思っていたのだが、

母親との関係性が影響していたのか。


 

「今までも娘にそんな言葉をぶつけていたの?」

そう問う万理華が印象的。

千尋に負けない、動じない万理華、、

迫力があったわ。

 

 

 

万理華が作ったオムライスが

千尋の気持ちを変える手助けをするというのも面白いね。

 

「あなた万理華じゃない。あなた誰なの?」

と問いかける千尋もかなりの迫力。

万理華と千尋の存在感を強く感じたお話だったわ。

 


強い二人とは対照的な圭介(堤真一)。

圭介は圭介で、

圭介らしさが強く感じられていいよね。

 


 

ラストでは、思わぬ展開。

あれはどういうことなのかしら。

気になる。

 

 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

<ドラマ>妻、小学生になる。 第1話 *感想*

<ドラマ>妻、小学生になる。 第2話 *感想*

<ドラマ>妻、小学生になる。 第3話 *感想*

<ドラマ>妻、小学生になる。 第4話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする