Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

おいハンサム!! 第4話  *感想*

2022-01-31 | 冬ドラマ(2022)感想

浮気心とは、、

 
まだお互いの気持ちを確認しきれてない
 
探り合ってる一歩手前の一番嫌らしい気持ちのこと、、、
 
 
この里香(佐久間由衣)の言葉が印象的。
 
なるほどなぁ、、そうだよなぁ、、
 
そんな風に納得させられたよ。
 
 
 
 
「5番街のマリー」の男の意識について
 
里香が見せる鋭いツッコミも面白く、
 
今回はこの里香のパートが一番印象に残っているわ。
 
 
 
 
ツッコミといえば、、
 
美香(武田玲奈)の心のツッコミも印象的。
 
スパルタな学(高須真宙)とのデート中に
 
「ビンゴ!」「アウト!」と心の中で激しく繰り広げる美香、、
 
とても面白かったわ。
 
面白いんだけど、哀しくもあり、不安にもさせられる、、
 
2話の「♪テュラテュラ♪」もそうだけど、
 
美香のパートの不穏な描写は個性的で好き。
 
 
 
 
 
由香(木南春香)や、源太郎(吉田鋼太郎)だけでなく、
 
里香とも絡み始める大森(浜野謙太)や、、
 
 
今回もちょっと素敵な事を言う千鶴(MEGUMI)、、
 
 
戦闘服を身につけ、戦闘アイテムを持ち、戦闘態勢万全の源太郎、、
 
 
などなど、、
 
登場人物それぞれが、魅力的に描かれていて、
 
このドラマへの愛着はさらに深まったわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よるドラ「恋せぬふたり」 第3話 *感想*

2022-01-31 | 冬ドラマ(2022)感想

ポイント特典を楽しむひととき、、いいね。

 
ポイントカード7枚くらいあったよねぇ。
 
7つの特典をまとめてゲット、、
 
それを二人で楽しむ、、
 
楽しそうな咲子(岸井ゆきの)と羽(高橋一生)の様子にほっこりしたわ。
 
 
 
 
 
いや、しかし、、
 
カズくん、、ウザいな。
 
二人の関係をただ見守っていきたいと思っているだけに、
 
介入してくる松岡一(濱正吾)がただひたすらに邪魔に感じられたわ。
 
 

 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


よるドラ「恋せぬふたり」 第1話 *感想*
よるドラ「恋せぬふたり」 第2話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第4話 *感想*

2022-01-30 | 冬ドラマ(2022)感想
「僕にしかできない仕事」だと言われて

嬉しく思っていた下馬(野村周平)が、、


「僕にしかできない仕事なんてないんだな」

と投げやりになっていた下馬が、、


最後には母親にあのような言葉をかける、、


これが今回の一番の見どころよねぇ。




下馬とカマドウマを重ね合わせて描いている事は

意識しながら視聴していたのだが、

下馬が母親の意識を変えるという最後の流れは予想できず、、、。

この展開にはハッとさせられたわ。





YouTuberカマドウマ失踪事件自体は、

そこまで面白みを感じず、

せっかくの見どころが、

そこまで際立って見えないような気がして残念。




瀬古(黒木華)の背景の方は、

ちょっと興味を持てるようになってきたわ。

笹目(寛一郎)は、

あの事件の真相を明らかにしたくて

瀬古に接触してるということかしらね?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>妻、小学生になる。 第2話 *感想*

2022-01-29 | 冬ドラマ(2022)感想
一話まるまるプロローグと感じた初回とは異なり

登場人物たちが様々に動き出し、絡み合ってきはじめた印象。


妻が小学生になるというセンシティブな設定は

あまり深く気にしないようにしたこともあって、

1話よりも面白く視聴できたわ。




モテモテの妻を思う圭介(堤真一)と、

意外とモテる夫を思う万理華(毎田暖乃)、、

という構図がいいね。

モテることに互いにヤキモキする二人、、

なんだか微笑ましい。




守屋(森田望智)や千尋(吉田羊)が絡んでくることは理解していたけど、

万理華の学校生活まで描かれるのは想定外。

まさかの告白を楽しく見守ったよ。




万理華を見つめる女の子や、

万理華と圭介の関係を窺う友利(神木隆之介)も

これから絡んできそうだし、

ストーリーは様々に描かれていきそう。

何を見せてくれるのか、楽しみ。


 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村


<ドラマ>妻、小学生になる。 第1話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となりのチカラ 第2話  *感想*

2022-01-28 | 冬ドラマ(2022)感想
チカラ(松本潤)には辛い過去があったのね。

あの辛い過去をサラッと立ち話で済ませてしまうとは、、

などと、ちょっと驚いたわ。



過去の経験を生かして動いてはいるが、

過去に囚われてはいない、、

チカラはそんな人物ということなのかしらね?

それとも後々、さらに深く描かれるのかしら?



なんにせよ、、

チカラのあの少し常軌を逸しているように思われる行動の裏に、

あのような辛い想いがあったのだと

早々に受け止めて視聴できるのがいいね。



今回、最も印象に残っているのは、

中腰になって躊躇するチカラに代わって、

柏木家のインターホンを押す灯(上戸彩)。

初回の感想でも書いたけど、

灯の頼もしさは魅力的だ。

チカラの過去を受け止め、

チカラの性分に小言を言いつつも、

肝心な時にはさりげなく、力強く支える、、

いいわぁ。





「困ったらチカラさんに相談する」 

というメモにも心動かされたわ。

邪険にされたり、拒絶されたり、、

近隣の住民たちから手厳しい扱いを受けるチカラが、

やっと少し報われた、、

そんな風に感じられ、嬉しくなったわ。



チカラに心を開いた好美ちゃんに、

チカラを頼りにしようと決めた柏木家の二人、、

少しずつ、少しずつ、、

チカラの想いが受け入れられていくのねぇ。




♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


となりのチカラ 第1話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターホワイト 第2話  *感想*

2022-01-27 | 冬ドラマ(2022)感想

患者の村木健哉の背景に興味を引かれたわ。


 
村木のスケジュール表に隠されていたもの、、
 
こりゃあ、、アレだわ、、
 
え?違うの?
 
でも、あのチャームや、あの言い方は??
 
なんだ、やっぱりそうなのか、、

となったわ。
 
 
 
 
 
あとは、、
 
そうね、、
 
 
やっぱり白夜は可愛い、、となったよ。
 
 


♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


ドクターホワイト 第1話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイトソング 第3話  *感想*

2022-01-26 | 冬ドラマ(2022)感想
ベタだなぁ、、、。

いや、、王道というべきか。



それなりに興味を持って

花枝(清原果耶)と春樹(間宮祥太朗)の関係を観ていくことはできたものの、

そこまで魅力を感じず、、、。




今回最も印象に残っているのは凛(藤原さくら)。

幼少期のエピソードも効果的で、

凛が姉御肌になった背景を受け止めつつ、

ずっと続いている慎吾(菊池風磨)への想いを
見守ったよ。



追跡ミッション中に、慎吾にドギマギしてしまう凛、、

可愛かったわ。

藤原さくらさんはかなり久しぶりにお見かけしたけど、

可愛らしさが増したねぇ。

可愛いお顔なのに、声は低く、ぶっきらぼうな物言い、、

そのギャップが好きよ。




♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ファイトソング 第1話  *感想*
ファイトソング 第2話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ24「シジュウカラ」 第3話 *感想*

2022-01-26 | 冬ドラマ(2022)感想
早々に橘千秋(板垣李光人)の過去エピソードを見せてきた前回も驚いたけど、

橘千秋の思惑を明かした今回も、

その勿体ぶらないスタイルに驚いたわ。

いいね、このサクサク展開。



それにしても、、

綿貫忍(山口紗弥加)が見せた勘違いには

え?それは予想してなかった、、
 
などと驚き、混乱しちゃったよ。

勘違いで済んだようで、ホッとしたわ。




それ以外のことは予想の範囲内ではあるものの、

忍が真実を知る際の様子が印象的に描かれていて、

強いインパクトを感じたよ。



あの家に二度も訪れ、二度も衝撃を受けることになる忍が哀しかったわ。




あのラスト、、切なげでいいね。

夫婦間のこじれっぷりがいいね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>ミステリと言う勿れ 第3話  *感想*

2022-01-25 | 冬ドラマ(2022)感想
ああ、、、、

己の的外れな予想に、、

己の推理力の無さに、、

ほんと、、もう、、、がっかりだよ。





でも、いいの。

整(菅田将暉)が披露する推理に、

ん?お??え〜?!と驚きながら

ドラマを存分に楽しめたのだもの。

(強がり)





面白かったわぁ。

明かされていく真相と、

真犯人の気味の悪さに興味津々よ。





事件が解決したと思わせておいて、

さらなる展開へと続いていく流れに、

大いに気持ちが高まったよ。



ドラマチックにドラマの今後をチラ見せされて、

ドラマチックにドラマの今後に期待を抱かされたわ。




♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


<ドラマ>ミステリと言う勿れ 第1話  *感想*
<ドラマ>ミステリと言う勿れ 第2話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいハンサム!! 第3話  *感想*

2022-01-24 | 冬ドラマ(2022)感想
いやぁ、、、

面白かったわぁ。 



エピソードが盛りだくさんだし、

そのエピソードはどれも面白いし、

エピソードの繋ぎ方が素敵だし、

共感し、反発し、考えさせられ、

最後には心が温かくなるし、、

個性的で、魅力的なお話だったわ。





2話で幼い三姉妹が

「何言ってんのハンサムで。」と口にするシーンを

可愛いらしいなぁと思いながら観てたんだけど、、


なるほど〜

「ハンサム」ってああいう意味だったのか。

可愛らしい勘違いねぇ。

そして、それを、

今回のラストで見事に絡めてきたねぇ。



「何言ってんのハンサムで」という言葉、、

貝を買って、命に感謝して食べるということ、、

ハエトリグモを大切にすること、、

といった

前回の印象的なエピソードが、

今回のエピソードに受け継がれているのが素晴らしいよなぁ。




冷蔵庫から発掘されたネギ、、

米山さんが残していった沢山の資料、、

そこから生まれるモヤモヤ、、

娘たちへのハンサムメッセージ、、

という展開も素敵。




「冷蔵庫地図」についての具体的エピソードを

千鶴(MEGUMI)が語るクダリも面白かったなぁ。

分かる、分かるぞ、、分かるわぁ、、、となったよ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


おいハンサム!! 第1話  *感想*
おいハンサム!! 第2話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする