Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ドラマホリック!「レンタルなんもしない人」 第9話 *感想*

2020-09-12 | 春ドラマ(2020)感想

放送が休止されてから再開されるまで、かなり時間が経ってしまったわねぇ。

他のドラマよりも休止期間が長かったような気がするのだけど、、、

なにか事情があったのかしらね?

 

あまりにも時間が経ち過ぎてしまい、

このドラマの視聴意欲はすっかり失せてしまった感があって、

もう観なくってもいいかなぁ、、、

な~んてコトを想いながらの今回の視聴。

 

だったのだけど、、

良かったわ。 


そうだ、、そうだった、、こんな世界観だった、、と、

するするとドラマの世界に入り込めたし、

ドラマの雰囲気に癒されたよ。

 

 

好きという気持ち、、

好きな人を可愛いと思う気持ち、、

幸せな気持ちに満ち満ちたお話だったなぁ。

 

知世(土村芳)が語る恋人・優希(古川琴音)の話が、

とにかくいい。

ああ、、好きなんだなぁ、、大好きなんだなぁ、、

そんな風に感じられて、

観ている私まで暖かな気持ちになったわ。

 

 

「地雷を踏んでくる人のことよりも、好きな人のことを考えて生きていこうと思います。」

という知世の決意、、

 

「色んな伏線が回収されて、鳥肌たってる!」

という知世の友人のナイスな対応、、

 

などなど、、

最後まで気持ちのいいお話だったわ。

 

♪チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします♪

<ドラマ感想>にほんブログ村

ドラマホリック!「レンタルなんもしない人」 第1話 *感想*
ドラマホリック!「レンタルなんもしない人」 第3話 *感想*
ドラマホリック!「レンタルなんもしない人」 第4話 *感想*
ドラマホリック!「レンタルなんもしない人」 第5話 *感想*
ドラマホリック!「レンタルなんもしない人」 第6話 *感想*
ドラマホリック!「レンタルなんもしない人」 第7話 *感想*
ドラマホリック!「レンタルなんもしない人」 第8話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>竜の道 二つの顔の復讐者 第1話 *感想*

2020-07-29 | 春ドラマ(2020)感想

まるで復讐ドラマのパターン集のようだ。


登場人物たちの背景も、

登場人物たちの関係性も、

登場人物たちの動きも、、

ストーリーの展開も、、

復讐ものドラマの様々なパターンを一気に提示されたような印象を受けたよ。


なるほど〜

アレはあんな様子でいくのね、、

コレはこんな感じでいくのね、、

ソコはそんな風に動いていくのね、、

などと、フンフンフンフンと納得しながらの視聴となったわ。


既視感ありまくり〜などとは決して思いはしなかったけれど、

新鮮な驚き、ハッとするような魅力、、といったものは取り立てて感じず。


でも、決してつまらなかったワケじゃないのよ。

決まりきったパターンを駆使して見せられる感じには安心感のようなものがあったし、

竜一(玉木宏)と竜二(高橋一生)は共に魅力的だしね。


特に後半が気に入ったわ。

竜一がシュッとして帰国してきてからが良かったわ。

シュッとした竜一、シュッとした玉木宏さん、、素敵だわぁ。

シュッとした双子の復讐劇を楽しんでいきたいと思うわ。


♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

<ドラマ感想>
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUITS/スーツ2 第3話  感想*

2020-07-28 | 春ドラマ(2020)感想
前日に「半沢直樹」を観てしまったためか、
 
案件エピソードはかなり軽くて薄い印象を受ける。
 
「半沢直樹」と比べるなよ、、という声が聞こえてきそうだけれど、

やはりその影響は大きかったように思うのだから仕方がない。

 

 

まあ、、今回は、

案件エピソードよりも、

個々のキャラクターや、

キャラクター同士の関係を描き出そうとしていたようにも思うので、

案件エピソードには重点を置いてはいないのかもね。

 

アソシエイトの対応に苦慮する蟹江(小手伸也)、、

鈴木(中島裕翔)のことを気にかける甲斐(織田裕二)、、

若手を育てていくことの難しさを共感する甲斐と蟹江、、

鈴木に対する甲斐の気持ちを思いやる玉井(中村アン)、、

この3人の想いが特に印象的。

今までもこんな風に感情や想いを分かりやすく見せてたんだっけね?

記憶は曖昧なんだけど、なんだかとても印象深かったわ。

 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

<ドラマ感想>
にほんブログ村

SUITS/スーツ 第11話(最終回)  *感想*

SUITS/スーツ2 第1話 *感想*

SUITS/スーツ2 第2話  *感想*

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIU404 第5話  *感想*

2020-07-26 | 春ドラマ(2020)感想

* 「夢の島」 *

 

なんだかチョッと「相棒」チック。

右京さんのお説教が飛び出してきそうなお話だったわ。

 

 

日本で起きている事の理不尽さを訴える水森[渡辺大知)が言い放つ、

「僕ひとりがどうしてこんな罪悪感を抱かなきゃいけない!」

 という言葉が印象的。

 

敏感さや、繊細さ、、

弱さや、身勝手さ、、

申し訳なさや、不満や、不平や、憤りや、嘆き、、

そんなものが溢れ出している言葉だったわ。

水森の中で渦巻く様々な感情を感じることができたわ。

 

気付かないふり、、見て見ぬふり、、

自分には関係のないことと切り捨てる、、

そんな私自身のことまで意識させるお話だったわ。

 

マイが最後に見せた前向きさが救いよねぇ。

日本を好きでいてほしい、、そんな風に思うよなぁ。



志摩(星野源)のこと、、

逃亡した成川岳のこと、、

チラ見せパートもさらにチラチラと動き出した模様。

見応えのあるものを見せてくれるといいなぁ。



「なまってたね。」  「なまってたな。」

志摩と伊吹(綾野剛)のこの呟きに吹き出す。

九重(岡田健史)の見せ方もいいね。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

<ドラマ感想>

にほんブログ村

MIU404 第1話  *感想*

MIU404 第2話  *感想*

MIU404 第3話  *感想*

MIU404 第4話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 第2話 *感想*

2020-07-25 | 春ドラマ(2020)感想
麻薬取締官の調査、、

骨折で入院してきた大宮清(小林隆)のこと、、

マイコプラズマ肺炎を患う山口礼央と母親の真央(佐藤めぐみ)のこと、、

エピソードが盛り沢山だねぇ。

エピソードがみっちり詰まったお話は好きなので、

興味を持って見ることができたわ。


麻薬取締官のエピソードは、チョイとコミカルな感じが息抜きになりつつも面白かったし、

後の2つは、患者と患者の家族のエピソードに、
彼らに接する葵(石原さとみ)と刈谷(桜井ユキ)の姿、、

葵と刈谷の関係、、と充実していて見応えがあったよ。

葵のヘンタイっぷりで功を奏する展開や、

ギリギリのトコロで処置を行う事ができる流れなど、エンタメ感を楽しんだわ。


エンディングの映像は今回もいいねぇ。
バージンロードを歩く大宮清の姿に思わずグッときたわ。
薬の袋に押された葵の印は葵がずっと治療に関わり支えていることを感じさせるし、
余韻を楽しめる演出だよねぇ。
このカタチ、毎回見せてくれるのかしらね。


♪チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします♪

<ドラマ感想>にほんブログ村

アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 第1話 *感想*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BGー身辺警護人― 第6話 *感想*

2020-07-24 | 春ドラマ(2020)感想
「私カレーが作れなくて困ってるの。」

という佐久間(名取裕子)の依頼の内容や、

「ありがとう。私の日常を守ってくれて。」

という、依頼後の佐久間の言葉は印象的。


特に2つ目の言葉など、なるほど、、と思わされたわ。

今期の島崎(木村拓哉)はこういうものも守っていくわけなのね、、

そんな風に思ったわ。


カレーをつくり続ける日常を守る、、
という風変わりなお仕事だったこともあってか、、

劉(仲村トオル)絡みのストーリーが大きく動き出したためか、、

ゲストキャラのエピソードは今までで一番地味に感じられたし、

今までのゲストエピソードよりも面白味を感じられなかったのはチョイと残念。


まあいいや。

島崎と高梨(斎藤工)の絡みは楽しめたし。

今期のこの二人の関係はホント魅力だわ。



全く興味は無かった劉の件に興味が湧いてきたのも良かったトコロ。

まさか逃げるとは思わなかったぞ。

劉、、何を考えているのか、、

島崎はどうなってしまうのか、、気になる。


♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪

<ドラマ感想>にほんブログ村

BGー身辺警護人ー 第9話(最終回)*感想*(2018冬ドラマ

BGー身辺警護人― 第1話 *感想*

BGー身辺警護人― 第2話 *感想*

BGー身辺警護人― 第3話 *感想*  

BGー身辺警護人― 第4話 *感想*

BGー身辺警護人― 第5話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家政夫のミタゾノ(4SEASON) 第7話  * 感想 *

2020-07-24 | 春ドラマ(2020)感想

ラストの三田園(松岡昌宏)に思わず吹き出す。

 

「イタミイリマス」

 

なるほど~。

面白かったわ、アレ。

 

 

ストーリーの方は、

「ミステリー好きの家政婦に限る」という条件をつけていた意味を全く予想できず。

 

というか、、

分かり易く散りばめられた他の要素に気を取られて、

それらの要素の推察に気を取られてしまって、

あの条件のことなど頭から追いやられてしまっていたわ。

 

そのため、、

祐実(高橋ひとみ)があのような条件をつけた理由が明らかにされたときには、

なるほど~そういうコトか~と思わされたわ。

 

 

簡単に真実を見抜けそうに見えて、

意外と上手くはいかなくて、

予想とは異なる展開を見せられる、、

そんなストーリーを楽しんだよ。

 

 

* 追記 *

 

最終回もちゃんと視聴はしたのだけれど、

残念なことに感想を書きたいとは思えず、、、。 

 

ジャスティスママに秘密を握られガクブルなミタゾノの様子が、

最終回で最も面白かったところ。

吹き出しちゃったわ、アレ。

ミタゾノさん、可愛かったわ。

 

 

あと、舞(飯豊まりえ)が印象に残っているわ。

放送再開後の舞は回を重ねるごとに魅力的になっていった印象。

光(伊野尾慧)が引いたことで、ミタゾノと舞のコンビの魅力が際立ってきたのが良かった。

この最終回では、ああ、ミタゾノさんのいい相棒になったなぁ、、などと思えたよ。

 

 

あら、、

なんやかんやと書き込んでしまったわ。

最終回の感想としてアップしても良かったかもなぁ。

 

でも、最終回のお話自体は面白いとは思えなかったし、、

感想を書きたいという気持ちになれなかったのだし、、

追記のカタチがベストかなぁ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
<ドラマ感想>

にほんブログ村

家政夫のミタゾノ(3SEASON) 第8話(最終回)*感想*
家政夫のミタゾノ(4SEASON) 第1話  感想リタイア
家政夫のミタゾノ(4SEASON) 第2話 *感想*
家政夫のミタゾノ(4SEASON) 特別編 *感想*
家政夫のミタゾノ(4SEASON) 第3話 *感想*
家政夫のミタゾノ(4SEASON) 第4話  感想リタイア
家政夫のミタゾノ(4SEASON) 第5話 *感想*
家政夫のミタゾノ(4SEASON) 第6話 *感想*

家政夫のミタゾノ(4SEASON) 最終話 感想リタイア

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギルティ―この恋は罪ですか?― 第7話 *感想*

2020-07-22 | 春ドラマ(2020)感想

この手のドラマでありがちなのだけど、

驚きの展開や、刺激的な演出を重ねて見せられていくと、

それが見られない時の肩透かし感や物足りなさは、

より強まる気がするんだよなぁ。

 

今回はまさに、そんな感じ。

成り行きは気になりはするものの、

そこまで面白味を感じることはできなかったよ。

 

いや、、

というよりも、、

寺嶋(神尾楓珠)がたぎらせる憎悪や、

寺嶋と一真(小池徹平)ことについて、

単に私の興味が湧かない、、というだけのことなのかもねぇ。

これらを描いた前半は退屈さも感じたわ。

 

 

でも、、

宙ぶらりんだった一真と爽(新川優愛)の関係に進展が見られたことと、

瑠衣(中村ゆりか)の背景を知ることができたのは良かったと思っているのよ。

 

 

刺激性は薄いものの、

ラストの展開も印象的ではあったよ。

爽と瑠衣、、どうなっていくのかしらね。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

<ドラマ感想>

にほんブログ村

ギルティ―この恋は罪ですか?― 第1話 *感想*

ギルティ―この恋は罪ですか?― 第2話 *感想*

ギルティ―この恋は罪ですか?― 第3話 *感想*

ギルティ―この恋は罪ですか?― 第4話 *感想*

ギルティ―この恋は罪ですか?― 第5話 *感想*

ギルティ―この恋は罪ですか?― 第6話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の家政夫ナギサさん 第3話 *感想*

2020-07-22 | 春ドラマ(2020)感想
思いがけず前に出てくる肥後(宮尾俊太郎)に驚く。

肥後先生がこんなに重宝されているとは思ってなかったわ。
思いがけない方向でグイグイ来る肥後にチョイと驚いたわ。

メイ(多部未華子)に見せた肥後のポーズに思わずニヤリ。
肥後先生ったら、思いがけずユーモラスだ。

初回ではどっちつかずな印象も受けたのだけど、
2話、そして今回と、ラブコメ路線に傾いてきた感じがしたわぁ。



仕事帰りに家に明かりがついていることを確認し、
急いで家路について、
勢いよくドアを開ける、、

このメイの様子が今回最も印象的だったところ。

メイから溢れ出る嬉しさに、見ている私まで嬉しくなったわ。

「なんかもう、人間ってしんどい、、、。」

そう呟くメイを同情して見守っていただけに、なんだかホッとしたよ。


ラストの展開もいいね。

メイの状況が好転したことに気を取られていて、

私もあの問題は忘れていたため、コレがあった〜!となったわ。

ラブコメ路線、さらに進展、、だねぇ。

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪

<ドラマ感想>にほんブログ村

私の家政夫ナギサさん 第1話 *感想*

私の家政夫ナギサさん 第2話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半沢直樹 第1話 *感想*

2020-07-20 | 春ドラマ(2020)感想

暑苦しいほどのドアップ、、

大仰すぎるほどの登場人物たちの挙動や言動、、

あざといほどの演出、、などなど、、

「半沢直樹」だ、、

「半沢直樹」を観てるんだな、、と思わされたわ。

 

前作の「半沢直樹」以降、多く見られるようになった気がする、この枠でのこの手の感じには、

もう、ほんと、飽き飽き、辟易していたのだけれど、

それが「半沢直樹」となると、

このドラマの個性だと感じられるから不思議だ。

 

 

半沢直樹(堺雅人)は月日が経ってもちゃんと半沢直樹だったし、

半沢直樹を敵視する人物たちも相変わらずの嫌らしさだったし、

すっとドラマの世界に入り込めた感じがあったわ。

 

 

ストーリーのほうも興味を失うことなく視聴はできたよ。

ただ、、

続編ということもあってか、

「半沢直樹」の世界に慣れてしまっているためか、

新鮮な驚きや、心が高まるような気持ちになることはなかったんだよなぁ。

 

今後、どのように惹きつけてくれるのか、、期待はしたい。

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪

<ドラマ感想>にほんブログ村

半沢直樹  第10話 (最終回)  *感想*(2013年夏ドラマ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする