Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第12話(最終回) *感想*

2020-12-31 | 秋ドラマ(2020)感想
良かったわぁ。

でもあっという間に終わったわぁ。

でも良かったわぁ。


拓殖(浅香航大)、藤崎(佐藤玲)、六角(草川拓弥)の使い方がいいねぇ。

主人公を取り巻くキャラたちの動きに、

このドラマらしい優しさが感じられて、心が温かくなったわ。



特に拓殖ね。

さすが小説家、さすが経験者、、

説得力のある言葉と納得の行動力を見せる拓殖は魅力的ね。



そして、、

安達(赤楚衛ニ)と黒沢(町田啓太)。

分かっちゃいたけど、いいぞ。

溢れ出す恋心、良かったぞ。

幸せに満ち満ちてたぞ〜っ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>当確師 *感想*

2020-12-30 | スペシャルドラマ 感想
主人公の聖達磨は香川照之さんにピッタリな感じねぇ。

香川照之さんと言えばやはり大和田、、

という印象が強いと思うけど、

やたらと大仰で自己アピールが強すぎる大和田よりも、

この聖達磨の方がサラッとしていて私は好み。

聖達磨の暗躍っぷりを面白く視聴したわ。



黒松幸子(檀れい)と鏑木瑞穂(奥貫薫)も印象的。

それぞれの考えや感情、隠されていた表情といったものが、

次第に明らかになっていく過程を興味を引かれて視聴することができたわ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>監察医 朝顔  第9話  *感想*

2020-12-29 | 秋ドラマ(2020)感想

朝顔(上野樹里)の語り、良かったわぁ。

 
今回の最大の見どころじゃないかしら。
 
感情を抑えつつ、
 
それでも込み上げてくる感情を滲ませつつ、
 
大切なことを訴えかける朝顔に強く心動かされたわ。
 
 
 
それにしても、、、。
 
望月歩さんは今回は好青年を演じるんだな、、などと思っていたのだが、、
 
被害者の状況に涙し、成長するのだと思っていたのだが、、
 
やはり、、、、。
 
過ちを受け止め、成長を期待し、やり直すチャンスを与える、、
 
茶子(山口智子)や朝顔の姿勢に頭が下がるわ。
 
 
 
この牛島(望月歩)のことや、
 
そのきっかけとなった社会の有り様や、
 
桑原(風間俊介)が審議会で訴えたこと、、など、、
 
考えさせる事柄が多く盛り込まれ、
 
2時間枠らしい見応えを感じたわ。
 
 
 
そして、、
 
平(時任三郎)のことに気分が沈んだわ。
 





♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

 

<ドラマ>監察医朝顔   第11話(最終回)*感想*

<ドラマ>監察医 朝顔  第1話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第2話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第3話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第4話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第5話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第6話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第7話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第8話  *感想*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この恋あたためますか 第10話(最終回)  *感想*

2020-12-26 | 秋ドラマ(2020)感想

新谷(仲野太賀)が最も印象に残っているわ。

 

「しっかりしろよ!」「怯むなよ!」と樹木(森七菜)に喝を入れる様子も、

樹木の想いを受けて流すひとすじの涙も、

「俺バカだー!かっこつけたー!」と叫ぶ様子も、

店長(飯塚悟志)らの前で見せる泣き顔も、

どれも良かった。

 

1話の壁ドン、4話のキス、、と、

全く好みではない演出をされた新谷を二度も見せられ、

私の新谷への興味は消え失せてしまっていたのだけれど、

この最終回で(正確には浅羽にかき乱される前回から)

新谷の好感度は上がってきたわ。

壁ドンとか、、いきなりのキスだとか、、

そういうキュン戦略は新谷には必要なかったのではないか、、と、

今でもあの演出を残念に思っているのだが、

こんなことをいつまでも思っているのはきっと私くらいなのだろうなぁ。

 

 

この新谷の前で見せた樹木の涙も印象に残っているよ。

大粒の涙をポロポロこぼす樹木、可愛かったわ。

正直、ストーリー的にはそこまで魅力を感じてはいないのだが、

様々な表情を見せてくれた樹木は、

最初から最後まで魅力的に感じることができたわ。

 


ドラマと関係ないけど、、

どうしても書いておきたい。

Mステの森七菜さん、可愛かったぞ〜っっ。

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

この恋あたためますか 第1話  *感想*
この恋あたためますか 第2話  *感想*
この恋あたためますか 第3話  *感想*
この恋あたためますか 第4話  *感想*
この恋あたためますか 第5話  *感想*
この恋あたためますか 第6話  *感想*
この恋あたためますか 第7話  *感想*
この恋あたためますか 第8話  *感想*
この恋あたためますか 第9話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#リモラブ ー普通の恋は邪道ー 第10話(最終回)  *感想*

2020-12-25 | 秋ドラマ(2020)感想

いい最終回だったわぁ。

何がいいって、

それぞれの登場人物に対する制作陣の愛を感じるトコロがいいのよ。

メインキャラはもちろんのこと、、

嘱託医の深杉や人事部の社員などにも、

印象的なシーンが用意されているのが良かったわ。

キャラ同士の交流にホッとさせる温かさが感じられるのが良かったわ。

 

 

それにしても、、

美々(波留)ったら、語りまくってたねぇ。

檸檬と草モチのSNSでさ。

 

小刻みのメッセージをいくつもいくつも送っていく美々の様子がいい。

序盤の回でのやり取りを思い出したし、

美々の楽しそうな感じが可愛かったし、

やっぱりSNSだと気楽にやり取りできるのかな、、などとも感じたし、

原点に戻った美々と青林(松下洸平)交流を興味深く見守ったわ。

 

 

SNSで知り合った二人だから感じる違和感について触れていたのが印象的。

なるほどねぇ。

あの感情は想像できなかったわ。

二人は未だにあのようなことを少し感じることがあるのか、、と思わされたわ。

 

「檸檬が少しずつ消えていって青ちゃんだけになるといいな。」

という美々の言葉に、

この二人にはこの二人のペースがあるのだな、、と感じたわ。

この二人が共に進んでいく様子をもっと見守っていたな、、そんな風に思ったわ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

#リモラブ ー普通の恋は邪道ー 第1話  *感想*
#リモラブ ー普通の恋は邪道ー 第2話  *感想*
#リモラブ ー普通の恋は邪道ー 第3話  *感想*
#リモラブ ー普通の恋は邪道ー 第4話  *感想*
#リモラブ ー普通の恋は邪道ー 第5話  *感想*
#リモラブ ー普通の恋は邪道ー 第6話  *感想*
#リモラブ ー普通の恋は邪道ー 第7話  *感想*
#リモラブ ー普通の恋は邪道ー 第8話  *感想*
#リモラブ ー普通の恋は邪道ー 第9話  *感想*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第11話  *感想*

2020-12-24 | 秋ドラマ(2020)感想
(BSテレ東で視聴)

面白かったわぁ。

悩ましいねぇ。

悩ましさの極みだねぇ。



いやぁ、、

魔法の力がこんなにも安達(赤楚衛ニ)を苦しめることになるとはねぇ。

あたしゃ予想もできなかったわ。



拓殖(浅香航大)の忠告、、

プレゼンでの後悔、、

黒沢(町田啓太)に対する後ろめたさ、、と、

安達が混乱したいく過程が丁寧に描かれていて見応えがあったわ。

涙をポロポロ流す赤楚が可愛くって切なかったなぁ。




それにしても、、

黒沢の人間力、凄いな。 

そして、、

安達のことを第一に考える黒沢のなんと健気なことよ。

あんな申し出をするしかない黒沢も切ないよなぁ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
<ドラマ感想>


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第2話  *感想*
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第3話  *感想*
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第4話  *感想*
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第5話  *感想*
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第6話  *感想*
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第7話  *感想*
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第8話  *感想*
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第9話  *感想*
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい  第10話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉ちゃんの恋人 第9話(最終回)  *感想*

2020-12-23 | 秋ドラマ(2020)感想
このドラマらしい優しくて温かい雰囲気の最終回だったわねぇ。

辛いこと、苦しいことを描くのは恐らく前回で終わりだろうな、、

最終回は終始ホンワカムードだろうな、、

などと予想していたので、

身構えることなく気楽に観ることができた気がするわ。



安達家の恒例だという告白大会が印象的。

終始ホンワカムードではありつつも、

悩みや不安、辛い想いといったものを、

このドラマらしさたっぷりに描いて見せているところがいい。

言葉として吐き出すことで少し気持ちが楽になることもあるだろうし、、

想いをただ受け止めてくれる存在に安心することもあるだろうな、、

そんな風に感じたわ。

7話で感じた時と同様に、

桃子(有村架純)と弟達はこうして支え合って生きてきたのだな、、

と感じることができるエピソードだったわ。


この恒例行事に真人(林遣都)とみゆき(奈緒)が新たに加わっている、、というのもいい。

大切な人、守るべき人を増やして、

幸せに片思いし続けながら、

前を向いて生きていく、、

そんな強さをちゃんと感じることができたエピソードだったよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>監察医 朝顔  第8話  *感想*

2020-12-22 | 秋ドラマ(2020)感想

単身赴任となった真也(風間俊介)のこと、、

仙ノ浦に移り住んだ平のこと、、

つぐみのお泊り保育のこと、、

などを描きつつも、

事件エピソードにもちゃんと充実したものを感じたわ。

 

意外な充実っぷりに、

ひょっとすると放送時間が拡大されていたのか?

などと疑問を感じてHDDで確認しちゃったよ。(録画視聴)

通常の放送時間で、いい感じに見せてきたねぇ。

 

警察やマスコミに向けて浅野忠が送ったメッセージと、

里子のことで平や朝顔が感じている想いがリンクしているように感じられたり、

事件を経て朝顔が新たな試みを茶子に提案する展開も良かったと思ったよ。

 

 

でも、、

茶の間の様子はやっぱりチョッと寂しいなぁ。

真也には早いとこ戻ってきてもらいたいわ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

<ドラマ>監察医朝顔   第11話(最終回)*感想*

<ドラマ>監察医 朝顔  第1話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第2話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第3話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第4話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第5話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第6話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第7話  *感想*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの親子丼3 第10話(最終回)  *感想*

2020-12-21 | 秋ドラマ(2020)感想

拓真(後藤田しゅんすけ)のこと、、

 
朝子(倉島颯良)のこと、、
 
雪乃(新川優愛)のこと、、
 
最終回まで引っ張ってきた要素が3つもあり、
 
どうなることかと思ったけれど、
 
3つともしっかり描いて、
 
さらにはさくら(真矢みき)の過去も改めて見せて、
 
いい感じに終わったわねぇ。
 
 
 
 
都合良くまとめたな、、
 
という印象も無いわけではないのだが、
 
それでも、
 
どのエピソードもちゃんと見せてもらえた満足感はあったよ。
 
 
話数を増やすか、
 
子供の数を減らすか、
 
喫茶店での桃子のパートを割愛するかして、
(これ、強く思う)
 
もう少しじっくりと子供たちのエピソードを味わいたかったという気持ちはあるのだが、
 
まあいいや。
 
 
 
感想では今まで触れてこなかったけれど、
 
多喜(山崎静代)、、魅力的なキャラクターだったわ。
 



♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

さくらの親子丼 第8話(最終回)  *感想*
さくらの親子丼2 第8話(最終回)  *感想*

さくらの親子丼3 第1話  *感想*
さくらの親子丼3 第2話  *感想*
さくらの親子丼3 第3話  *感想*
さくらの親子丼3 第4話  *感想*
さくらの親子丼3 第5話  *感想*
さくらの親子丼3 第6話  *感想*
さくらの親子丼3 第7話  *感想*
さくらの親子丼3 第8話  *感想*
さくらの親子丼3 第9話  *感想*

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>ルパンの娘 第9話(最終回)  *感想*

2020-12-20 | 秋ドラマ(2020)感想

オマケなんだねぇ。

オマケ的ストーリーなんだねぇ。

この最終回がオマケ的な扱いとなることは、

8話から予想はできたけれど、

ここまでオマケ感が強いとは思わなかったわ。

 

正直、高まるものはなく、

感想を書きたい気持ちにはならず、

感想リタイアしちゃおうかなぁ、、

などとも思ったのだけど、、

前作からずっと感想を書き続けてきていることもあり、

中途半端に終わるのも嫌なので、

とりあえず感想は書くことにしたわ。

 

 

三雲玲は女性だったのかね?

あたしゃ男性なのだと思い込んでいたわ。

三雲玲を誰が演じることになるのかしらね。

これはチョッと気になる。

華の出生の秘密もそれなりに気になる。

 

 

さして惹かれることのなかった今回、

もっとも面白味を感じたのは悦子(小沢真珠)。

ハニートラップを仕掛けようと、

くねくねと身をよじらせながら回る悦子がチョッとツボ。

映画でもハイテンションで活躍してくれそうだ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村


<ドラマ>ルパンの娘  第11話(最終回)(2019年)  *感想*

<ドラマ>ルパンの娘 第1話  *感想*
<ドラマ>ルパンの娘 第2話  *感想*
<ドラマ>ルパンの娘 第3話  *感想*
<ドラマ>ルパンの娘 第4話  *感想*
<ドラマ>ルパンの娘 第5話  *感想*
<ドラマ>ルパンの娘 第6話  *感想*
<ドラマ>ルパンの娘 第7話  *感想*
<ドラマ>ルパンの娘 第8話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする