Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

息もできない夏  第4話  *感想*

2012-07-31 | 夏ドラマ(2012)感想
* 「直接対決!いま襲い掛かる同情という名の悪意」 *

視聴者の興味をひきそうなネタを 詰められるだけ詰め込んだストーリーといった印象が強かったように思うのだけど 
そんなネタ満載の今までの回と比べると まっとうなストーリーだったなぁといった感じ。
玲(武井咲)を妬むさつき(原幹恵)の問題や  
母のコトも姉のコトも信じられなくなっていた麻央(小芝風花)も ひとまず落ち着いたようだし
弱々しかった葉子(木村佳乃)も 玲から勇気を分けてもらって少し前向きになってきたようだし
(この方はイロイロと弱くていらっしゃるので 次回も前向きでいられるのかどうかは分からないケド・・)
なんというか 精神不安定になるコトなく観るコトができた感じがするわねぇ。
草野(中村蒼)のエピソードと玲のエピソードの重ね方・・
草野の想いや自分自身が体験したこと 樹山(江口洋介)の助言などを通して
玲が また少し強くなっていく展開が好き。
(ネタ以外で実のあるストーリーを 今回初めて観たような気が・・・・。)
明るくて ひたむきな玲の魅力が感じられるストーリーだったように思うわぁ。
今までと比べると 視聴者を煽るようなネタは抑え目な印象ではあるものの
しっかり ちゃっかり 新たなるネタを放り込んでくるアタリも このドラマらしくって楽しめる。
ついに ついに動き出してきそうな鮎川(要潤)に 意外な人物との繋がりが判明した草野・・
どんな風に話が展開されていくのか 気になるわねぇ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

息もできない夏  第1話  *感想*
息もできない夏  第2話  *感想*
息もできない夏  第3話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビューティフルレイン 第5話  *感想*

2012-07-29 | 夏ドラマ(2012)感想
* 「忘れたくない・・・父と娘の夏の想い出」 *

圭介(豊川悦司)の失敗を美雨(芦田愛菜)が怒って責め立てる・・という
今までに何度も描かれてきた そんなエピソードにチョッと変化をつけてきた・・
そして そして きっと圭介親子に悪いようにはしないだろうと予測できてしまう社長・中村(蟹江敬三)の決断に
ちょろ~っとミスリードめいたものを入れてきた・・そんな感じの第5話。
なぁんか内容薄い気がするなぁ・・とか 展開が緩いなぁ・・などと どうしても思ってしまうのだけど
圭介のミスなのだと思いきや・・ という展開は面白いとは思う。
病気が病気なだけに 何か問題が起きたときには 全て圭介のせいにしてしまうという状況は理解できるし
真相が明らかになった後の美雨の泣き顔も 賢い彼女らしく 全てを理解して反省している様子が伝わってきて良かった。
深刻な表情を見せ 何かを覚悟したような様子の中村夫妻と 
そんな父母に動揺するアカネ(中谷美紀)の様子には騙されちゃったし・・・。
圭介と同じように 観ている私までも 中村の口から辛い言葉が飛び出してくるのではないかと緊張してしまったわぁ。
これで もう少しストーリー全体が濃ければ・・・なぁ・・・・・。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ビューティフルレイン 第1話  *感想*
ビューティフルレイン 第2話  *感想*
ビューティフルレイン 第3話  *感想*
ビューティフルレイン 第4話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主に泣いてます  第3話  *感想*

2012-07-29 | 夏ドラマ(2012)感想
* 「仁義なき戦い女篇」 *

安達祐実さんが めちゃくちゃ頑張ってたなぁ・・・・といった印象の第3話。
(原作どおりなのか キャラ設定のためなのか 諸事情によるものなのか よくは分からないけれど)
泉(菜々緒)がサッパリ喋らないもんだから ゆっこ(安達祐実)のエキセントリックっぷりばかりが目立つという・・。
ぶっ飛んだゆっこの言動に笑える面白さを感じるコトはなかったのだけど
狂気漂うゆっこの雰囲気と そんな彼女に怯えまくる泉の様子は楽しめたわぁ。
ソースカツ丼について厳しく追求するゆっこと しなだれて困惑の表情を浮かべる泉の様子がお気に入り。
ラストシーンもかなり好き。 
ここの宿泊費だって 泉さんの裸で稼いだ金で出てる・・のだと呟くゆっこ。
芸術家の妻として 理解あるトコロを見せようと努めつつも 
歪んで 歪んで 歪みまくるしかない彼女の感情がほとばしっていて良かったなぁ。

つねの “初恋にはちょうどいいラブ・レッスン” に付き合うハメになる赤松(中丸雄一)の人の良さだとか
繊細さを見せつつも やたらと大人で男前なつねのカッコよさだとか
“スカイツリーズエンジェル”を見せられたときのワクワク感だとか・・も楽しめたわぁ。
そうそう 意外にあっけなく明かされてしまった駒子(青山倫子)のオカモチの秘密。
オカモチに隠されていたモノのアホらしさは面白かったのだけど
「オカモチが開くぞ~っっ」などと トキばあ(高泉淳子)にやたらと気持ちを昂ぶらせてもらった続きがコレなのか・・・
といった物足りなさを感じてしまうのが チョッと残念。
アレだったら 「オカモチが開くぞ~っっ」の警告の後に あの場で一気に見せてもらったほうが楽しめたのに~っ。   
まあ 煽っておいての今回のショボい展開という流れも このドラマらしいっちゃ らしいケド。
(ホワイトボードに書き出される 駒子の今まで・・だとか 気持ちが表れまくった駒子の文字はツボ。)

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

主に泣いてます  第1話  *感想*
主に泣いてます  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイズ・オン・ザ・ラン 第3話  *感想*

2012-07-28 | 夏ドラマ(2012)感想
* 「最愛の人を守るんだ ぶん殴りに伺います」 *

生々しい描写だとか 下ネタだとかが少なくなって 女性の私でも安心して観られるわぁ・・といった印象。
(しほ(佐藤江梨子)と田西(丸山隆平)のシーンには このドラマらしさが漂っていたけれど・・もう慣れた。)
それにしても 嫌な男ねぇ・・青山(斎藤工)って。
そして そんないけ好かない男がハマるわぁ・・斉藤工さんって。
「大丈夫です。今お腹いっぱいなんで。」と 田西に爽やかな笑顔を見せる青山の様子が嫌な感じタップリで好き。
青山の裏の顔に気付きつつも 何も言えない田西のほうは相変わらず・・ね。
だけど 失恋に傷つき ちはる(南明奈)を傷つける青山に怒り 
グジグジと悩みながらも一歩前進する田西の様子は やっぱり観ていて好感が持てる。
ダメダメ田西の成長を後押しするかのような 斎田(モロ師岡)と鈴木(陣内孝則)も良かった。
負け知らず 挫折知らずの人生を送り続ける青山に 
同じく(違う意味で)挫折知らずな田西は どのように立ち向かっていくのか・・
田西のコトだから大きな期待はしていないけれど ストーリー的には次回へと期待が持てる内容だったわぁ。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ボーイズ・オン・ザ・ラン 第1話  *感想*
ボーイズ・オン・ザ・ラン 第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒の女教師  第2話  *感想*

2012-07-28 | 夏ドラマ(2012)感想
* 「教師との禁断の恋!」 *

「例外は真摯な交友関係にある、とき、のみ。」 という ネタ感タップリな高倉(榮倉奈々)の言葉が意外にツボ。
その後の及川(柏原収史)のふっ飛びっぷりもいいし
「愚か者っ!」と高倉が高らかに言い切る際のカメラワークと効果音も 
あそこまで堂々と確信をもってやられると もうこれでいいや~ っと思えてきちゃうから不思議ねぇ。 
それにしても 前回の脱法ハーブの売人にしろ 今回の及川にしろ 性根の腐った人間像が妙にハマるというか・・
ハマっているように見えるほどの素晴らしい演技力を 中の人がお持ちというか・・
高倉の回し蹴りをくらって当然といった悪党っぷりを見せてくれているのが楽しめるわねぇ。
初回ほどには すみれ(市川実日子)と藤井(小林聡美)の活躍が描かれていなくって 物足りなさを感じるものの
及川が強く推し進めていたコトが 思わぬコトに使われてしまうという展開の皮肉さは良かったし
高倉の「愚か者っっ!」に 思っていたよりも早く慣れるコトができたし こりゃあ続けて視聴しちゃうかも~。
(意外に早く慣れた このキメ台詞に早々に飽きちゃう・・なんてコトがないといいのだけれど・・・・・。)

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

黒の女教師  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東野圭吾ミステリーズ  第4話  *感想*

2012-07-27 | 夏ドラマ(2012)感想
* 「レイコと玲子」 *

楽しみにしていた平田満さん演じる今西警部補は 思っていたほどの活躍は見せてはくれないのね・・・。
1話・2話・3話と 刑事のキャラがえらく目立っているストーリーが続いたので
てっきり今回もそんな感じなのかと思っていたのだけれど。
犯人は必ずどこかでボロを出す・・ 本当に怪しいのは誰かを見極めるのが刑事の仕事・・
といった 今西の言葉が それとなぁく事件の真相を匂わせるようなカタチにはなっていたケド。
ただ ストーリーの展開自体は そんな今西の言葉がなくっても予想できそうなのよねぇ・・・。
今回のストーリーの最大の見せ場は 冒頭とラストで描き出される葉子(観月ありさ)の記者会見の様子・・
二つの記者会見における葉子の心情の違いなのだと思っているので 
葉子の記者会見よりも 街を歩くレイコ(大野いと)の様子に重きを置いたラストシーンは不満が残る。
あの状況であってもなお 「私は私の信じることをしたまでです。」と言い切る葉子の表情でもって
ストーリーの最後は締めくくってほしかった・・などと どうしても思ってしまう。
多重人格者の少女を 大野いとさんが印象的に演じていたとは思うけれど
パッと目を引く多重人格者の言動でもって 安直に視聴者を煽るのではなく
そんな彼女に振り回されることとなった葉子や真一(吉田栄作)の心情を描いて見せてほしかった。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

東野圭吾ミステリーズ  第1話 「さよならコーチ」*感想*
東野圭吾ミステリーズ  第2話 「犯人のいない殺人の夜」*感想*
東野圭吾ミステリーズ  第3話 「エンドレスナイト」*感想*
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トッカン 特別国税徴収官 第4話  *感想*

2012-07-26 | 夏ドラマ(2012)感想
* 「友達に裏切られ…愛人と消えた3億円の行方…真実を暴きオトシマエつけてみせます!」 *

オチに思わず吹き出しちゃったわぁ。 このドラマで吹き出したのは初めてかも~。
せっかくコミカルな演出を入れ込んできているのに 正直あんまり面白く思えない・・・
というような状態がずっと続いていて(3話では チョッと面白い♪と思うトコロがあったものの)
面白いだろ~ 笑えるだろ~ と 意気揚々と見せられるものに笑えないというのは やっぱり何だか居心地悪くって
妙に落ち着かない気持ちを抱きながら観ていたドラマだっただけに 私にも笑えた~っ♪なオチは チョッと嬉しい。
署長の気の抜けた雰囲気のボケに テンポ良く重ねられる鈴宮(井上真央)と鏡(北村有起哉)の突っ込み・・面白い♪

ストーリーのほうは もっと長く引っ張っていくのかと思っていた白川耀子(若村麻由美)のエピソードが
思いのほか早く解決されたなぁ・・といった印象。
そして 思っていたよりは楽しめる内容だったなぁ・・といった感想。
澪にまつわるアレコレや 芽夢(美波)のコト 耀子と議員の栗本の関係などなど
説明的に サラサラ~っと描かれていたような印象を受けてしまうのが 
せっかくの面白い設定なのに もったいないというか 物足りないというか 残念な気持ちが強いし
鈴宮が自分はやっぱり偽善者だったと耀子や芽夢の前で謝る様子にゃあ サッパリ共感できないのだけど
鈴宮のエピソードも絡めつつ 上手いコトまとめてきたなぁ・・といった気もする。
オリンピック関係のお休みがあるようなので 第1章のようなカタチで ひと区切りつけたといった感じなのかしら。
メガネを外して 可愛らしさが出てきた鈴宮がどんな活躍を見せていってくれるのか・・次回に期待。
果たして視聴意欲を維持することができるのか・・少々不安。
(オリンピック期間のドラマ制作・・スタッフの皆様もイロイロと苦労されているのだろうなぁ・・きっと。)

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

トッカン 特別国税徴収官 第1話  *感想*
トッカン 特別国税徴収官 第2話  *感想*
トッカン 特別国税徴収官 第3話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息もできない夏  第3話  *感想*

2012-07-24 | 夏ドラマ(2012)感想
* 「母娘哀しき断絶!そして新たな悲劇開幕」 *

やっと母が戸籍を作ることに協力してくれたと思いきや・・という前回の流れに引き続き
どうにかこうにか 母が申述書を書いてくれることになったと思いきや・・という流れなのねぇ。
正直 前回ほどのワクワク感は感じなかったのだけど ジワリジワリと近づいてくる鮎川(要潤)の存在は不気味ねぇ。
それにしても玲(武井咲)の行動力ったら凄かったわねぇ。
“夏目小百合”という名前を見つけてからの行動の素早さと 
かなり駆け足で(表面的にサラ~っとだけ)描かれる“旭川精密機器”でのエピソードが
あまりにもテンポが良すぎて 観ているアタシの気持ちはサッパリ追いついていかない・・・・。
それでも 葉子(木村佳乃)が抱えている想いや 亡き夫との思い出など 興味深いエピソードを見せてもらったし
そんな彼女は やっぱり やっぱり どうしようもなく弱々しくていらっしゃるし
周作(北大路欣也)が玲の職場をウロウロウロウロするもんだから 恐ろしげな空気が漂ってきちゃってるし
そしてそして 最後にはおぞましいシーンを見せられちゃうし 
次回はどんな展開となるのか・・気になるわぁ。(まんまと釣られた。)

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

息もできない夏  第1話  *感想*
息もできない夏  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーレスキュー~天空の診療所~ 第3話  *感想*

2012-07-23 | 夏ドラマ(2012)感想
* 「母のいのちを救え」 *

向井理さんは 親思いの心優しき青年といった役が似合うわねぇ。
悦子(中田喜子)の元に少しでも早く駆けつけたいと焦るように山を降りる様子だとか
悦子を心配させないように言葉を選びながら手術のことを話す表情
母が弱音を吐かないことを知っていながら 母の体調の変化に気付くことができなかった後悔・・などなど
向井さんの魅力を楽しむことができたことは良かった。
悦子のエピソードと山のエピソード・・というふうに ストーリーが分割されてしまうのが好きじゃなかったので
(タイトルが“サマーレスキュー~天空の診療所~”なのだから 山でのエピソードをじっくり見たい~っ。)
思っていたよりも早く 悦子のエピソードを終結させてくれた展開にも満足。
ただ 初めての辛い経験や 佐藤朋子の手紙などを通して 
今の自分に必要なこと 今の自分が真にやりたいことを速水(向井理)が見つけるという流れは
それなりに面白かったとは思うものの ここは もっと深く速水の心境の変化を描いてほしかったと思う。
自分の考えを変えてしまうほどの大きな体験を速水はしたのだ・・ということは分かるものの
彼がそのような思いへと変化する様は 呆気ないほどにあっさりとしていたように感じてしまう。
(“サマーレスキュー~天空の診療所~”を描くドラマに わざわざ母のエピソードをぶち込んだというのに~っ。)
まあ これでやっとこさ本編に突入・・といったコトなのだろうし 次回からの山のエピソードに期待していきたい。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

サマーレスキュー~天空の診療所~ 第1話  *感想*
サマーレスキュー~天空の診療所~ 第2話  *感想*
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビューティフルレイン 第4話  *感想*

2012-07-22 | 夏ドラマ(2012)感想
* 「母が遺した贈り物・・・父娘の切ない約束」 *

冒頭で描かれる圭介(豊川悦司)と美雨(芦田愛菜)の様子が一番好き。
夏休みの生活についてアレコレ注意する圭介と 父の生活にアレコレと注文をつける美雨・・微笑ましいわぁ。
けれど こんな微笑ましい様子をいつまでも観ていられないのかと思うと辛い・・・。
圭介の病気が治るものだと思い込んでいる美雨の様子が切ない・・・。
大切なこと・・ 圭介だけが知っている大切なことを信頼できる人に話しておいたほうがいいと
医師からの説明を受けた圭介が 美雨が生まれたときのことや 美雨という名前の由来 
圭介とママちゃんの約束について 美雨に語る・・という流れが良かったなぁ。
暗証番号だとか 財産の保管場所などなど 
いざというときのために教えておかなくてはならないことは たくさんあるけれど
思い出だとか 愛する想いといったものも大切な大切なこと・・よねぇ。
「ずっと一緒だ。だから父ちゃん、絶対頑張るからな。」 という 圭介の力強い言葉が胸に響く。
圭介の頑張る姿を見守っていきたい。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ビューティフルレイン 第1話  *感想*
ビューティフルレイン 第2話  *感想*
ビューティフルレイン 第3話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする