Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

俺の家の話 第6話  *感想*

2021-02-28 | 冬ドラマ(2021)感想

さくら(戸田恵梨香)の行動力、、スゴイな。

旅行にさくらは同行しなかったけど、

さすがにさくらも登場はするんだろうな、、

とは思っていたけど、

まさか、あんなカタチだとは思ってなかったよ。

まさか、「山賊抱っこ」を再び見られるとは思ってなかったよ。

 

思い込んだら即行動、、さすがだわ。

いやぁ、、さくららしい。

 

それにしても、、

「山賊抱っこ」の破壊力よ。

ハグ、抱擁、お姫様抱っこ、、などなど、、

抱き合うシーンを今までたくさん見てきたけれど、

あんなん見たことないわ。

山賊抱っこされる際のさくらの恍惚とした表情、、いいわぁ。

軽々と抱え上げ歩く寿一(長瀬智也)、逞しいわぁ。

 

さくらの寿一への想いなど気付きもしない踊介(永山絢斗)も、

なんだか哀れで、でも面白くって、いい。

今回は、このパートが最も印象に残っているわ。

 

 


寿一が我慢の限界を迎えるクダリは、

介護を扱うドラマとして大切な要素だと思うし、

「潤 沢」も、「たかっし」も、

ステージに立っちゃう観山家の面々も、

暗躍する末広さん(荒川良々)も、

それぞれ楽しんで視聴はしたのだけれど、、、


前回のラストで感じたコレジャナイ感がさらに強まり、違和感や抵抗感も生じた回だったわ。


 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

俺の家の話 第1話  *感想*
俺の家の話 第2話  *感想*
俺の家の話 第3話  *感想*
俺の家の話 第4話  *感想*
俺の家の話 第5話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よるドラ「ここは今から倫理です。」 第5話 *感想*

2021-02-27 | 冬ドラマ(2021)感想
またしても、、

新たな一面を見せる高柳(山田裕貴)なのね。


無力感を味わい、正解に悩み苦しむ高柳、、いいね。

人間らしくて、味わい深くて、、いいわ。



それにしても、、悩ましい問題だったわねぇ。

高柳と藤川(梅舟惟永)、、どちらの取り組みも、

納得できる点と、危うさや難しさを感じる点があったなぁ。

教師の高柳と養護教諭の藤川という、

立場の違いによって異なってくるものもあるだろうしなぁ。

色々と考えさせられるお話だったわ。




高柳が苦悶する結果にはなったけれど、


由梨(吉柳咲良)と都幾川(板垣李光人)の2人で危機を乗り切ったのは良かったよねぇ。


今後どうなるのかは分からないけれど、

あの場で心を通わせ合った2人の様子は喜ばしかったよ。 

由梨が起こした騒動の際に見られた他の生徒たちの行動にもホッとしたよ。

 


♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

よるドラ「ここは今から倫理です。」 第1話 *感想*
よるドラ「ここは今から倫理です。」 第2話 *感想*
よるドラ「ここは今から倫理です。」 第3話 *感想*
よるドラ「ここは今から倫理です。」 第4話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モコミ ー彼女ちょっとヘンだけどー 第4話 *感想*

2021-02-27 | 冬ドラマ(2021)感想
え?

ええ??

まさかの裏の顔にかなり驚かされたわ。


祖父の観(橋爪功)の過去も驚いたけど、

アレはホント衝撃的だったわ。

あたしゃ、ずっと、表面的なもんしか見てなかったわ。

涼音(水沢エレナ)が怖いとか言ってる場合じゃなかったわ。


いやぁ、、屈折してんなぁ。

清水家、大丈夫なのか。

あの男の子(加藤清志郎)は大丈夫なんだろうな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その女、ジルバ  第7話  *感想*

2021-02-27 | 冬ドラマ(2021)感想

ジルバの過去、、

ブラジル移民の悲劇、、

光(金井浩人)を通して描かれる震災と復興、、

重いテーマが二つも盛り込まれていた今回。

 

前に一度描いておいて、時間をおいて改めて、、

というカタチがいいね。

ジルバの境遇にしても、

光の苦しみや心の傷にしても、

分けて描いて見せてもらったことで、

より染み入るものがあったように思うわ。

 

 

そして、、

これらを経ての新(池脇千鶴)の決断。

思い切ったねぇ、、新。

新たな人世に向かって歩みだす新をどのように描いていくのか、、

気になる。

 

 

 

 

多幸感で、ふっわふわのスミレ(江口のりこ)が可笑しい。

 

「ぁ♪ぉはよーごさいまーす♪」

 

あの言い方、、、(笑)。

素晴らしすぎる。

 

 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

その女、ジルバ  第3話  *感想*
その女、ジルバ  第4話  *感想*
その女、ジルバ  第5話  *感想*
その女、ジルバ  第6話  *感想*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にじいろカルテ 第6話 *感想*

2021-02-26 | 冬ドラマ(2021)感想
真空(高畑充希)を支える朔(井浦新)と太陽(北村拓海)、、

嵐(水野美紀)と日出夫(泉谷しげる)の関係性、、

検査を受ける雪乃(安達祐実)のこと、、

などなど、

印象的なエピソードだらけだ。



そんななか、私が最も強く印象に残っているのは、

嵐からの電話を受けた直後の氷月(西田尚美)の様子と、

日向(中野翠咲)を預かった際の氷月と桂(光石研)の様子。


氷月の複雑な心情が伝わってきて、

前向きに、楽しみながら、日向を預かる2人の姿勢が感じられて、

とても良かった。


日向を嵐の元に帰した際の氷月と嵐の会話も心に残る。


互いに思い遣りながら暮らしてきたのだろう2人の関係性が感じられ、心動かされたわ。


3話の女子会があってのコレ、、というのがいいよねぇ。

連ドラの醍醐味だ。



真空のエピソードのなかでは、

母親への事実の伝え方が特に印象に残ってるわ。

真空が母に現状報告する日はいつか来るのだろうなとは思っていたけれど、

その方法がこのドラマらしい柔らかさや温かさを感じるものとなっていたのが良かった。


朔や太陽、村人たちとの交流があってのコレ、、というのがいいよなぁ。



♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

にじいろカルテ 第1話 *感想*
にじいろカルテ 第2話 *感想*
にじいろカルテ 第3話 *感想*
にじいろカルテ 第4話 *感想*
にじいろカルテ 第5話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第7話 *感想*

2021-02-25 | 冬ドラマ(2021)感想
空(浜辺美波)と碧(菅野美穂)をじっくり見せてきた印象。

事実を受け止め、整理していく空の様子と、


空の変化を恐れ、不安になる碧の様子を見守ることはできたわ。


碧の寝室の作りが(作為的感じられて)どうも好きになれず、

あの部屋で繰り広げられる母娘の他愛もない日常にも、

さして魅力を感じてはいなかったのだけど、

あの部屋も、あの日常の積み重ねも、

今回のストーリーに結びつけるための、

製作時にとって思い入れの強い要素だったことを理解はしたわ。

(それが好きかどうか、今回のストーリーを面白いと感じたかどうかはまた別の話ではあるけれど)



光(岡田健志)、サリー(福原遥)、、などなど、

空と碧を支える周囲の存在が印象的。


特にサリーが強く心に残る。

空は大切な友人を得たねぇ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

 

ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第1話 *感想*
ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第2話 *感想*
ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第3話 *感想*
ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第4話 *感想*
ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第5話 *感想*
ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第6話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六畳間のピアノマン 第3話 *感想*

2021-02-25 | 冬ドラマ(2021)感想

1話で描かれていたあの深夜の飲み会の裏に、

あんなエピソードが隠されていたなんて、、、、、。

 

いやぁ、、

チョッと衝撃的だったわ。

夏野(古舘佑太郎)・大友(三浦貴大)・村沢(加藤シゲアキ)の飲み会は、

1話で強く印象に残っているエピソードのひとつだったからさ、、

あの時に応対した真治(上地雄輔)の心持ちにショックを受けたよ。

 

でも、、

あれがきっかけで真治も変わったんだものねぇ。

それはとても喜ばしいことだと思ったし、

そのようなきっかけを作りだしたのが、

あの3人であったことが嬉しく思ったわ。

真治が流した涙に、ウルウルっときてしまったわ。

 

 

真治・上河内(原田泰造)・芳江(麻生祐未)の繋がりも、

とても興味深く感じられたわ。

なるほどねぇ、、あのような結びつきがあったのねぇ。

 

1話と2話で描かれたエピソードと重ね合わせながら描かれる、

真治と上河内のお話、、面白かったよ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

 

六畳間のピアノマン 第1話 *感想*

六畳間のピアノマン 第2話 *感想*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オー!マイ・ボス!恋は別冊で 第7話 *感想*

2021-02-24 | 冬ドラマ(2021)感想

く〜〜っっ。

切ないのう。

献身的だのう。


中沢(間宮祥太朗)の愛が切ない。


でも、、

あの立ち位置ならではの、、

あの立ち位置だからこその、、

いい味わいで描かれる中沢の報われない想いを、

しかと見守ったわ。



潤之助(玉森裕太)と奈未(上白石萌音)の家族の絡ませ方もいいね。

勘違い、取り違え、、といった、

ラブコメならではの要素をいい感じに取り入れ、、

想いのすれ違いを盛り込みつつ描かれる交流、、面白かったよ。



中沢と潤之助、、

タイプの異なる男性の魅力を味わったお話だったわ。

 


♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

 

オー!マイ・ボス!恋は別冊で 第1話 *感想*
オー!マイ・ボス!恋は別冊で 第2話 *感想*
オー!マイ・ボス!恋は別冊で 第3話 *感想*
オー!マイ・ボス!恋は別冊で 第4話 *感想*
オー!マイ・ボス!恋は別冊で 第5話 *感想*
オー!マイ・ボス!恋は別冊で 第6話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>監察医 朝顔  第15話 *感想*

2021-02-23 | 冬ドラマ(2021)感想
知りたい想いに、、

知りたくない想いに、、

知られたくない想い、、

色々あるよねぇ。


朝顔(上野樹里)の案件と、

平(時任三郎)のことが重ね合わされて描かれていた今回、、

その重ね方に切なくなったわ。


平さん、、

気持ちを切り替えてくれたようで、

とりあえず良かったよねぇ。

朝顔、桑原(風間俊介)、つぐみ(加藤柚凪)と平の関係や、

その周囲の理解と協力、、

これらがいい感じなのは喜ばしいことよねぇ。





「・・・。」
「もう〜!」「なに〜?」
「なに〜?」

ひゃ〜っ むず痒い〜っ。

あの朝顔、可愛かったわ。


♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村 

 

<ドラマ>監察医朝顔   第11話(最終回)*感想*

<ドラマ>監察医 朝顔  第1話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第2話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第3話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第4話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第5話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第6話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第7話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第8話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第9話  *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第10話 *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第11話 *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第12話 *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第13話 *感想*
<ドラマ>監察医 朝顔  第14話 *感想*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜ドラマ9「ナイルパーチの女子会」 第4話 *感想*

2021-02-23 | 冬ドラマ(2021)感想
栄利子(水川あさみ)ったら、異常さが加速してきたわねぇ。

あんなに仕事ができる人なのに、

仕事に多大な影響を及ぼしてしまう栄利子が哀しい。

痛々しくて、切なくて、でも興味津々、、

なんだか複雑な気持ちで見守ったわ。



翔子(山田真歩)の方も、

少しずつ、確実に、おかしな方向に向かってるよねぇ。

翔子のあの変化も危うさたっぷりでいいね。



ただ、、

高杉(小池里奈)の動きは興醒めなんだよなぁ。

思っていたより深く栄利子に絡んでくる展開には驚きはあったものの、

あの流れはあまりにも露骨過ぎて好みじゃないのよ。


あけすけなあのシーンよりも、

翔子が去った後の編集者とNORIのふたりきりのパートの方が、

私にはインパクトが感じられたし、

恐ろしかったし、

面白かったわ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村


土曜ドラマ9「ナイルパーチの女子会」 第1話 *感想*
土曜ドラマ9「ナイルパーチの女子会」 第2話 *感想*
土曜ドラマ9「ナイルパーチの女子会」 第3話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする