Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

MOZU Season1~百舌の叫ぶ夜~ 第8話 *感想*

2014-05-31 | 春ドラマ(2014)感想
* 「妻の虚実と明かされた首謀者・・・」 *

グラークアルファ計画が開始された当初の映像に高まる。
ああいうのがチョロチョロっと挟み込まれると、チョイと目新しさを感じていいわねぇ。
結局グラークアルファ作戦については、そこまで突っ込んだ情報を見せてはもらえなかった気もするのだが
とある施設に6人が潜入・・だとか
罠が仕掛けられていた・・だとか
5人もの潜入者が処刑された・・だとか
千尋(石田ゆり子)だけが生きて戻ってこられた・・だとか
イロイロと気を引く要素が散りばめられていて面白い。

倉木(西島秀俊)や大杉(香川照之)を都合よく利用しておきながら
肝心の情報については一切教える気のない警察上層部だとか
真実をことごとくもみ消していく警察組織の腐敗っぷりだとか
公安の秘密めいた感じや不気味さだとか
そんなもんを強く感じさせるストーリーも楽しめたよ。

それにしても、あんなにICチップ、ICチップと騒いでたのに・・
ICチップの回収をめぐって、凄惨な事件まで起きたというのに・・
はぁ・・・何だかとっても徒労感。

 最後まで読んでくださり ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押していただけると嬉しいです♪  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

MOZU Season1~百舌の叫ぶ夜~ 第1話 *感想*
MOZU Season1~百舌の叫ぶ夜~ 第2話 *感想*
MOZU Season1~百舌の叫ぶ夜~ 第3話 *感想*
MOZU Season1~百舌の叫ぶ夜~ 第4話 *感想*
MOZU Season1~百舌の叫ぶ夜~ 第5話 *感想*
MOZU Season1~百舌の叫ぶ夜~ 第6話 *感想*
MOZU Season1~百舌の叫ぶ夜~ 第7話 *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物男子ベランダー  第5話   *感想*

2014-05-31 | 春ドラマ(2014)感想
* 「植物女子、現る」の巻 *

悪しき感情が渦巻いて、刺激を追い求めようとしたり
植物女子に出会ったり
“ふえふえクローンコエ”と対面したり
元気すぎる多肉植物を引き取ることになったり・・
イロイロなことが男(田口トモロヲ)に身に起こったワケだけど
最後には上手いコトまとめて終わったなぁ・・といった印象。
植物たちとの暮らしは、様々なことを感じさせてくれるのね。

ず~っとポロポロが続いていくなんて
あんなにたくさん増えちゃうなんて
クローンコエ・・恐るべし。
困ったときの田中・・使い勝手がいいわねぇ。

 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

植物男子ベランダー  第1話   *感想*
植物男子ベランダー  第2話   *感想*
植物男子ベランダー  第3話   *感想*
植物男子ベランダー  Pilot1   *感想*
植物男子ベランダー  Pilot2   *感想*
植物男子ベランダー  第4話   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BORDER  第8話  *感想*

2014-05-30 | 春ドラマ(2014)感想
* 「決断~石川は誰に撃たれた?真犯人と全ての真相」 *

「・・このタイミングで現れるのか・・・。」
石川(小栗旬)と同様に思わず呟きたくなってしまった第8話。
このドラマの最大の特徴をギリギリまで封印してきちゃうのねぇ。
そのお蔭で、ギリギリまで真犯人が分からないという緊張感を味わえたし
石川が少しずつ真相を知っていく過程を楽しめたわけだが
今までに感じてきた強烈な個性が、若干薄まってしまったようにも思う。
石川の行動に不信感を抱くミカ(波瑠)によって
石川の視線の先が気になるミカによって
仲良く一緒にトイレに行きたい立花(青木崇高)によって
石川と死者の会話がことごとく潰されてしまうというのは面白かったし
こんな妙なパターンで変化をつけてくるコトに楽しませてもらったし 
十分満足してはいるんだけどねぇ。
意外と入り組んでいる事件だというのに
一話でアッサリと完結させてしまう、制作陣の欲の無さも面白いわねぇ。
みっちりと詰まった内容となっていて見応えがあったよ。 

こっちが望んでいなくても、他人の痛みが次々と襲い掛かってくることもある・・そんな石川の呟きを耳にして
痛みに支配されないで・・などとミカが心配する様子を見せられてしまうと
早いとこ手術して楽になってね・・と石川の身を案じたくなるのだが
弾が摘出されてしまったら、続編が観られないんじゃ・・と寂しくもなる・・
そんな複雑な心境になっちゃうストーリーでもあったわねぇ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

BORDER  第1話  *感想*
BORDER  第2話  *感想*
BORDER  第3話  *感想*
BORDER  第4話  *感想*
BORDER  第5話  *感想*
BORDER  第6話  *感想*
BORDER  第7話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・最後から二番目の恋  第7話  *感想*

2014-05-30 | 春ドラマ(2014)感想
* 「歳を重ねてピュアになる」 *

癒し系美女と長倉兄の一件でモヤモヤしてしまった千明(小泉今日子)。
私がこれからどれだけ頑張っても、手に入れられないものなんだなぁと、心がザワザワしてしまったという千明が印象的。
千明ったら、あの一件で感じたモヤモヤを自宅にきっちり持ち帰って、そのモヤモヤの正体とじっくりと向き合ってしまったのかしらねぇ。
私には違う人生がある・・
そっち側に行こうと思えば、いつでも行ける・・という自信を今までは持つことができていたのに
もう行けないのかな?
行きたくても行けない世界になったのかな?と思ってしまう・・ 
そんな千明の想いが印象的だったよ。
(千明のそれとは異なるけれど)ふとした瞬間にやってくる、あの手のザワザワってあるよねぇ・・などと思ってしまったよ。

そんな千明の感じたザワザワが、典子(飯島直子)へのアドバイスに生かされて・・
サザエさんのような暖かさや賑やかさを感じさせる長倉家の様子から
お婆さんになったときにサザエさんを笑って観ていたいと、千明が想う・・
この流れがとても好き。
和平(中井貴一)が和平らしくないことを、千明が千明らしくないことを
でも、それぞれが典子のことを思ってアドバイスするトコロが好き。
「きっとあなたは笑って観てますよ。」 と言う和平が好き。
和平のアレって何なんだろうねぇ。
あの癒される感じ、あの安心できちゃう感じ、和平っていいわよねぇ。
ああいうトコロが薫子(長谷川京子)やら、伊佐山(柴田理恵)やら、女性を惹きつけちゃうんだろうなぁ。

相変わらず風変わりな世界観をアピールしまくる薫子ではあるけれど
彼女は彼女なりの理由や拘りから、あのような考えに至っていることが分かったり・・
良子ちゃんと一条パパ(織本順吉)が繋がって
クラちゃんの過去が良子ちゃんにダダ漏れだったことが判明したり・・
伊佐山が和平の奔放っぷりに激しく動揺してしまったり・・
全体的に面白くって、見応えがあったわぁ。

 最後まで読んでくださり ありがとうございます  
チラっと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

最後から二番目の恋 最終回  *感想*
最後から二番目の恋 2012・秋  *感想*

続・最後から二番目の恋  第1話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第2話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第3話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第4話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第5話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第6話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMOKING GUN 決定的証拠  第8話  *感想*

2014-05-29 | 春ドラマ(2014)感想
* 「事件は遂に核心へ!容疑者の意外な出生?服役囚が隠す呪われた研究とは?」 *

事件は遂に核心へ!
などと煽っているワリには、盛り上がってこないというか、ワクワクしてこないというか、、そんな印象。
藤春(袴田吉彦)の思惑だとか
楠神(平山浩行)の背景だとか
楠神の状況だとか
それなりの情報を出してきてはいるのに、そこまで楽しめなかったよ。

ムカつく理由が 「一人じゃなくて良かったって思ったからだ。」 などという、変わり者っぷりを見せる縁と
「すっごく大事なこと分かったじゃないですか。」 などという、ポジティブな姿勢を見せる桜子・・
このアタリは印象的。
(扱いに困っているようにも感じられる)桜子のキャラが上手いコト生かされていたわねぇ。

 最後まで読んでくださり ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押してくださると嬉しいです♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

SMOKING GUN 決定的証拠  第1話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第2話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第3話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第4話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第5話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第6話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第7話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲舞が黙ってない  第7話  *感想*

2014-05-29 | 春ドラマ(2014)感想
* 「恋の予感!?不正融資とワイロ疑惑の行員を探せ!!」 *

変なところがないところがおかしい、東京ダラスの融資に関する資料・・
手数料の840円・・
200万円の意味するところ・・ と
チョッとした謎解きになっているストーリーなのね。
東京ダラスがひた隠しにしているコトについては簡単に予想できてしまうものの
840円の意味に舞(杏)が気付き、その意味を証明していく過程や
200万円の真の意味を明らかにしていく様子は面白かったよ。
ただ、爽快感やら痛快さといったもんは、あまり感じられないストーリーだったなぁ。
舞が追及する相手や状況に変化をつけてきているのだろうというコトは理解しつつも
舞がガツンと言ってやる相手と場所は、東京第一銀行内で見つけてほしかったなぁ・・などと思ってしまったよ。

 最後まで読んでくださり嬉しいです  
ポチっと押していただいたりなんかしても嬉しいものです。  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

花咲舞が黙ってない  第1話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第2話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第3話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第4話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第5話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第6話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイレント・プア  第8回  *感想*

2014-05-28 | 春ドラマ(2014)感想
* 「そばにいるだけで」 *

哀しい過去を引きずる涼(深田恭子)が
妻にも打ち明けられない想いを抱える寛次(蟹江一平)の心を少しずつ開いていき・・
寛次もまた、同じような境遇の人たちの想いを受け止め・・
寛次と妻の昭子(笛木優子)の姿に涼もまた影響を受ける・・
こういうのって、いいわよねぇ。
人と人との関わりって、いいわよねぇ。

押し付けることなく、自分の想いや考えを寛次にそっと伝えていく涼の姿・・
寛次が涼の働きかけによって少しずつ変化していく様子・・
寛次と相談者とのやり取り・・
寛次と昭子の関係・・
丁寧に描かれる想いや交流は見応えがあった。

涼のお蔭で自分の人生を最後に好きになれた・・
手を握ってくれるだけでいい。その後は皆、自力で這い上がれる・・ という、木下(大地康雄)の言葉や
泣けたのはいいことかもしれない。泣ける場所がその人の居場所だと思うから・・という、寛次の言葉も印象的ね。
仕事を通して、様々な想いに触れることで、大きな一歩を踏み出す涼。
涼だって手を握ってくれる人が必要よね。
泣ける場所が必要よね。

 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

サイレント・プア  第1回  *感想*
サイレント・プア  第2回  *感想*
サイレント・プア  第3回  *感想*
サイレント・プア  第4回  *感想*
サイレント・プア  第5回  *感想*
サイレント・プア  第6回  *感想*
サイレント・プア  第7回  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極悪がんぼ  第7話  *感想*

2014-05-27 | 春ドラマ(2014)感想
* 「敵は銀行友情と涙の救出劇!」 *

幼馴染の会社まで食いものにするつもりなのか?と薫(尾野真千子)に思わせておいて・・な ストーリー。
薫を社長に据えてみたり・・
債権者集会を開かせてみたり・・
占有屋をやらしてみたり・・
薫を上手いコト駒として使いまわしながら、目的を達成していこうとする金子(三浦友和)の様子は面白かった。
金子と本真(平田満)の異色な組み合わせや、本真の疲れ果てた感じも良かったし、楽しめたよ。
どんな風に終わらせるつもりなのかしら・・などと思いながら観ていたのだけど
なるほど、次回へと続くワケなのね。
人には必ず弱みがある・・
法には抜け穴がある・・ と 
自信を見せる金子が
売られた喧嘩でどんな戦いをみせてくれるのか・・次回が楽しみ。

右を通り過ぎようとも、左を通り過ぎようとも、エルボーが飛んでくる・・・
夏目のアホっぽさタップリな脅しっぷりに、思わず吹き出してしまったよ。

 最後まで読んでくださって嬉しいです  
チラっと共感していただけましたなら ポチっとお願いいたします。  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

極悪がんぼ  第1話  *感想*
極悪がんぼ  第2話  *感想*
極悪がんぼ  第3話  *感想*
極悪がんぼ  第4話  *感想*
極悪がんぼ  第5話  *感想*
極悪がんぼ  第6話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーズヴェルト・ゲーム  第5話  *感想*

2014-05-26 | 春ドラマ(2014)感想
* 「負けたら廃部!宿敵を倒せ」 *

面白い試合だったわねぇ。
沖原(工藤阿須加)のひたむきさや、野球部員たちの勇姿に惹きこまれたよ。
悔しさを滲ませる彼らにウルっとしてしまったよ。
試合を半ば強引に観戦させられることになった細川(唐沢寿明)が
彼らの奮闘に次第に惹きこまれいく様子も面白かったなぁ。
東洋カメラとの提携問題や、イツワ電器の横やりといった重大な問題に直面していても
あんな試合を目の前で見せられちゃったら、やっぱり魅せられてしまうものなのね。
青島製作所野球部は、それほど素晴らしい試合をしたということなのねぇ。
「俺たちがどんなに熱く経営方針を語ったところで、これには敵わない。これが青島製作所野球部だ。」
青島(山崎努)が野球部にこだわる意味が、この試合を通して、この言葉を通して、分かり易く描かれいたのも印象的。
苦境にあっても、逆転されても、勝つことだけを目指して必死に頑張る・・
彼らの姿は応援している人達に、きっとたくさんのものを与えるのね。
青島製作所の問題と野球部の試合、重ねて描かれる展開に、観ている私も自然と応援したくなってしまう・・そんなストーリーだったなぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラっと共感していだけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ルーズヴェルト・ゲーム  第1話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第2話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第3話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第4話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死神くん  第5話  *感想*

2014-05-25 | 春ドラマ(2014)感想
* 「老夫婦の幸せ~オレオレ詐欺の孫に悪魔が囁く・・・!! 」 *

押入れの中から・・
テーブルの下から・・
胡坐をかいたまま・・ などなど
死神くん(大野智)の登場シーンをユーモラスに描いていたり
ぬれ煎餅やらほうじ茶やら、渋~いもんをお気に召したり・・
雑巾がけに精を出したり・・
死神くんがチャーミングに描かれているなぁ・・などと感じる第5話。

民江(吉行和子)が見せる表情や
孫のことにはたくさん触れているのに、息子のことにはほとんど触れないことへの違和感から
彼女が何らかの秘密を抱えていることは予想がつくものの
あそこまでとは思ってなかったよ。
悪魔の告白も意外性があったし、イロイロと面白かったよ。
死神も悪魔も仕事をしっかりとこなしていくには、それなりの下調べも重要となってくるのね。
ひっそりと仲睦まじく暮らす民江と留吉(山本圭)の様子や
夫のことを大切に思い、愛する夫を笑顔で送り出せるようにと心を配る民江の姿が印象的なストーリーだったなぁ。

 最後まで読んでくださり嬉しいです  
ポチっと押していただけたりなんかすると、これまた嬉しいです。  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

死神くん  第1話  *感想*
死神くん  第2話  *感想*
死神くん  第3話  *感想*
死神くん  第4話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする