身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

通勤時に撮ってみた

2005-06-04 10:29:50 | 趣味

JR折尾駅
s304 ISO200で広角側に設定
暗い場所+手持ちでも結構いける。

公園の木
s304望遠側
絞り開放では遠距離はとんでもなくぼけるため、マニュアルでf8に設定。
 

公園の金網に絡んで咲いていた花。
望遠側(2) 遠距離ではピントが合わないが近距離では合う
 


やや望遠側
夏祭り前に刈り取られるまで、草が生い茂っている。



ディマージュS304の後継について

2005-06-04 10:09:23 | インポート
ディマージュS304(2002年1月購入)の後継について2005年5月に思ったこと。

レンズは28mmが使えるか、ワイコンが使えるものがいい。S304はUVフィルターは入手できたものの径が35.5mmと特殊でレイノックスのワイコンがつかない。37mmだったらよかったのにと思う。
CCDのサイズって重要だと思ったのでS304を買うとき1/1.8サイズの機種を探した。S304ってよく見るとマニュアル操作でISO800まで設定できる。デジイチのCCDのサイズはその3~4倍もあるので、このサイズは保ちたい。
1/1.8CCDのカメラにはキヤノンのA95とニコンの7900/7600がある。A95はコジマで25千円だった。びっくり。でも広角側38mm(7900/7600もそう)ワイコンがでかそうでいやだ。
ソニーのW1も同じような仕様で、ワイコンは小さ目。小ぶりなのに液晶がでかくて広く映っているように見えてしまう。同じくソニーのV1が展示処分で45千円。こちらは広角32mmからでなかなかいい。
カシオEX-P600は重みはあるが思った通りこぶりだ。グリップがもっと大きくて電池は単3にすればと思う。でも広角は34mmからでワイコン対応とストロボ接点、金属の外装はいい。
カプリオGXはやはり質感がだめ。縦サイズとレンズは小さい。外観をあきらめれば広角がついた最安値のマニュアル機。広角だけなら20千円を切るR1も気になる。単3電池駆動で金属の外装のカメラって結構すくない。あと、富士のE550/510もストロボ接点はないけど元々広角よりでワイコンにも対応。E550はハニカムHRで高感度だ。でもPC-Watchの記事ではCCDの性能に対してレンズがいまいちという評価だ。やはり5Mクラスではでかいレンズがいるのか。
キャメディアC5060は縦はでかいが結構軽い。マグネシウム合金を奢っているとのことだが安っぽく見えるのが損。価格も高い。以前のC2000の方が形は好きだ。
ディマージュA200はかさばる。価格も高い。A1なら安いが、200mmはいらないからもっと短く、安くしてほしい。5060か7070が45千円くらいになればいいが、無理ならEX-P600+ワイコンが今のところベストと思う。34mmでも一応広角だし。
このまえキタムラにあった5060の中古(42千円)も気になる。
店によって在庫も価格も違うので、いいものに出会えれば即決したい。

カプリオGX 40k ヨドバシ
カプリオR1 19k ヤマダ
EX-P600 40k ベスト
ディマージュA1 60k ヨドバシ
富士FpE550 45k
ソニーW1 32k コジマ
同  W5 40k
オリンパスX3 20k キタムラ
同  E300 89k キタムラ

S304で不満なのは望遠の遠景でピンボケ連発、広角でも左側がぼける。ハズレを引いたのかもしれない。人物写真なら支障ないのだが。それで望遠のテストをしてみた。やはり、遠景ではマニュアルフォーカスで無限でも次の20mでもぼける。絞ると少しよくなるが、ズームをずらした方が無難。結局テストしてみてS304の弱点がわかったので、もうちょっと使う気になってしまった。