身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

3月24日 カワセミ

2013-04-30 21:19:55 | 写真

飛んでいるところをトリミングしてたら水面にも写ってるので縦にトリミングしました。

カワセミは用水路とかにもいるというのは本当です。川で見かけないときは用水路に行ってるかも。
K-7 ISO800 Tamron SP60-300mmF3.8-5.4(23A)
GWはどこにも行かないので時間をもてあまします。昨夜はめったに見ないTVドラマを見ました。福山雅冶のガリレオです。あっさりと解決して少し物足りませんでしたが、時代劇のようにパターンが決まっている筋書きは安心して見れます。

Banner_03よろしければクリックください。


3月24日 ダイサギ

2013-04-29 11:47:11 | 写真


サギくん、何かをくわえてます。
K-7 ISO800 Tamron SP60-300mmF3.8-5.4(23A)
 自分で髪を切ることをそのまんまですがセルフカットよ呼ぶようです。始めてから1年、4週ごとにしてるんでそれなりには慣れてきました。まだ時間がかかりますが、15分くらいでできるようになりたいです。
今回からスキバサミをメインで使うようにしました。後ろ側は両手を使うのは困難なのでスキバサミで持ち上げてそのまま切るのは都合がよいです。
おっさんカットなんで短めです。耳の横をそろえるのに小さな安全バサミ、スキバサミで切った後にそろえるのと後ろのキワにはバリカンを使います。
 庭の草刈もしました。こちらはワイヤー式の電動草刈機をメインに使いますが、剪定バサミもそれなりに使います。
Banner_03よろしければクリックください。


3月23日 アヒル、マガモ

2013-04-26 22:08:09 | 写真


カモはよく見ますが、アヒルを川で見るのはめずらしいです。
このサイズ(1200*800ピクセル)でもパープルフリンジが見えます。除去はしてませんが、ViewNX2を使えば取れると思います。パープルフリンジが出るレンズでも解像感が高いレンズは許せます。
K-7 ISO800 Tamron SP60-300mmF3.8-5.4(23A)


Banner_03よろしければクリックください。