身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

スズメ、ジョウビタキ 12月17日

2016-12-31 19:48:30 | 写真




この日は山田川を登って、くりえいとのキタムラまで歩きました。よく歩きました。
Pentax K-50 Tokina AT-X150 SD150-500mmF5.6



その日に注文したGX7mk2レンズキットですが、23日に受け取ってます。昨日から150-500mmを装着して使ってますが、歩留まりはK-50とあまり変わらない。でも劣ってるということはないです。



モズ、イソシギ 12月17日

2016-12-30 20:05:37 | 写真










Pentax K-50 Tokina AT-X150 SD150-500mmF5.6

ふと価格comを見てるとキタムラのGX7mk2のレンズキットが約3千円安くなっています。納期は2週間とのことなのでこのくらいなら許せます。今日からアダプタをつけて150-500mmを使ってみましたが、ファインダーが小さいのはMFの超望遠レンズを使うのには問題ありました。E-M10mk2のほうがよかったか?でもパナソニックの12-32mmがほしかった。


アトリ、ジョウビタキ 12月17日

2016-12-29 17:54:00 | 写真





夕方の河東天満宮です。
Pentax K-50 Tokina AT-X150 SD150-500mmF5.6

ようやく買ってきた年賀状の裏面を印刷。今年初めに買ったプリンタの最初のカートリッジを補充しながら使用してます。プリンタから純正を使えと促されますが、無視してOKボタンを押します。一枚プリントしたら毎度のことですが画面より暗くなりました。今回のPhotosmart5521のドライバーは色調整がないので、明るい画像を作って貼り付けます。


オオバン、ハシビロガモ 12月17日

2016-12-28 22:17:29 | 写真







Pentax K-50 Tokina AT-X150 SD150-500mmF5.6
明日から正月休みです。
LumixGX7の最初のモデルもボディ側手ぶれ補正があったのを今日知りました。当時あまり関心がなかったようで、あまり発売時の記事を読んでませんでした。もし安く手に入るならそれでもよかったのですが、新品はもう流通してないようです。初代のGX1は叩き売りしてたようですが、GX7は手堅く収束したようです。