身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

'84五輪のタオル

2014-02-28 23:26:00 | 写真


ずいぶん古いタオルが見つかりました。おそらく新聞屋さんにもらったものだと思いますが、布はたんすに保管すればいつまでも保存できるものだとわかります。別に残しておいたわけじゃなく、たまたま使わずにいた期間が長かっただけですが、84年のロサンゼルス五輪のタオルです。
Caplio GX100 ISO100

Banner_03よろしければクリックください


早朝の風景 1月29日

2014-02-27 23:28:09 | 写真


早朝といっても日が出る少し前です。この日はもう少し早ければ東の空に月が見れたのですが、明るくなって見えなくなりました。朝霧と霜はありますが、月を入れたかったです。
Caplio GX100 ISO100
今日もブログの訪問者数が40と多いです。以前は生ログで検索エンジンのロボットツールのせいで増えているのが確認できたのですが、今はわかりません。
Banner_03よろしければクリックください


1月2日の日の出(その2)

2014-02-26 23:37:00 | 写真

以前K-7で撮ったものを載せてますが、GX100で撮ったものも載せます。

Caplio GX100 ISO100
Yahooショッピングの広告メールがフリーのYahooのアドレスだけじゃなく、プロバイダーのアドレスにも来るので受信拒否に設定しました。せめてAmazonのように1日1回なら許せますが、2-3本入るのはいただけません。
Banner_03よろしければクリックください


スコッチウィスキー

2014-02-25 23:26:14 | 写真

カミサンの実家に眠っていた海外土産のウィスキーをいただきました。最初は癖のある味だなと思いましたが、慣れるとそれも感じず、深みのある味だということがわかりました。日ごろは凛という安いウィスキーを飲んでますが、よくいえばすっきりした味ですが、このBlackPrinceのような深い味わいはありません。
Caplio GX100 ISO100
今年ひさしぶりにぜんざいいただき、また食べたくなったので日曜に缶詰のゆであずきを買ってきてぜんざいにしました。4杯分くらいできましたが、2回に分けて3杯分は自分で食べました。
そういえば私の母は時々小豆を煮てぜんざいを作りました。子どものころはそうでもなかったですが、最近はスイーツも小豆系が一番好みです。(チョコもも好きですが。)
40年以上前ですが、自宅から母の実家へゆく途中で小豆を煮るような匂いのするところがありました。いつも同じ匂いだし、食品工場があったわけでもないので、何か似た匂いのする薬剤を使う工場か何かだったと思いますが真相はわかりません。
Banner_03よろしければクリックください


夕日 12月29日

2014-02-24 23:26:33 | 写真


まだ4時半くらいですがかなり陽は低くなってました。

Caplio GX100 ISO100
昨日はタイヤ館でクルマのタイヤ交換をしました。午前中にオートバックスとタイヤ館によって価格を確認したら、タイヤ館のFireStoneブランドのものが4年前に買ったのと同価格でした。ちなみにオートバックスは国産で最安値を聞いたら約5万円でしたが、FireStoneは31,500円で交換することができました。
午後にタイヤ館へ行き、1時間ほどで完了。紙兎ロペのお皿とデスクシートをいただきました。待ち時間は棚にあったCLAMPのXXXHOLiCを読んでいたらすぐに経ちました。

Banner_03よろしければクリックください