身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

ウグイス 4月13日

2014-04-30 22:56:05 | 写真








久末ダムで撮ったウグイスです。3枚目は違う鳥に見えるのですが、どうでしょう?
K-7 ISO800 AT-X SD100-300mmF4
 このトキナーのレンズの絞りがまともに動くものが今オークションに出てます。ひとつは電気接点のないKマウント、もうひとつは電気接点のあるKAマウントでどちらも15千円くらいのスタート価格ですが買い手が出ていません。好きなレンズですが、実質15千円くらいのDA-L55-300に比べても画質で劣る点もあるのと、最近テレコンで買い物を失敗したので躊躇してます。
ちなみにKAマウントのほうは前回早期終了させて今回は金額を上げて再出品されているので、心情的には入れたくありません。

Banner_03よろしければクリックください


ホウジロ 4月13日

2014-04-29 20:14:39 | 写真



K-7 ISO800 AT-X SD100-300mmF4
 ノートパソコンの視野角があまりに狭く、画像を見るのには向かないので空いているデスクトップPC用のモニタにつないでみました。さすがによく見えるのですが、何か文字がはっきり見えません。どうも元々乱視だった右目だけが老眼がきついようです。老眼鏡をかけると30cm以内なら効果ありますが、外付けモニタで30cmはちょっときつい。
 ウォシュレットの買い替えは今日amazonに東芝の一番安いのを手配しました。脱臭機能も含めて基本的な機能が充実していて15千円台です。便器はピンクなので色がアイボリーしかなかったのは残念ですが・・・。
 

Banner_03よろしければクリックください


クロツラヘラサギ 4月6日

2014-04-28 21:39:47 | 写真


個体数が少ないクロツラヘラサギですが、よく見ても目とクチバシの間は黒いのでクロツラヘラサギではないかと思います。ある程度距離をおいて刺激しないようにしましたが、餌を捕るのに懸命なようでそれほど警戒はしてなかったです。犬の散歩のおじさんが近づいて飛び立ちました。
K-7 ISO800 AT-X SD100-300mmF4

 ウォシュレットが水漏れが激しくなりました。半年くらいまえから少し漏れてたのですが、今はポタポタと1日4-5リットルのペースです。小さなバケツが1日で一杯になりそうです。十分使ったので買い替えですが、とりあえずはゆっくり調べようと思います。
 ウォシュレットのことをネットで調べてたらいけない使い方が載ってるサイトがありました。思い当たることもいくつかあり、改めないといけません。要は”軽く回りに当てる”こと以外はいけないようです。
 昔、電動歯ブラシの使い方を誤って、歯茎が下がったところがあります。便利そうなものも使い方を誤ると悪い結果をもたらすので注意が必要です。そういえばウォシュレットの使い方とか読んだり聞いたりしたことはありませんでした。正しい使い方の啓蒙活動がされるべきかと思います。
Banner_03よろしければクリックください


桜とメジロ 4月6日

2014-04-27 17:29:46 | 写真


残ってる桜が少しだけ撮れました。今年の桜はゆっくり見ることができませんでした。
K-7 ISO800 AT-X SD100-300mmF4

 タムロンの2倍テレコンを使ってみましたが、あまりシャープに写りません。以前から持ってるマルミ光機のとあまり変わりませんでした。あわよくば200mmF2.8クラスを入手してテレコンを使おうと思いましたが、全然だめです。やはり1.5倍までのものが限界のようです。
Banner_03よろしければクリックください


モズ 3月23日

2014-04-25 22:08:48 | 写真




K-7 ISO800 AT-X SD100-300mmF4 ケンコーテレエース1.5倍

 明日からGWとのことですが、明日は仕事です。それ以外は世間様もそれほど休みがあるわけではないようです。後半は4連休がありますが、自宅のベニカナメの手入れとカミサンの実家のベニカナメで2日はつぶれる予定です。
 寒暖の差が大きかったせいか、風邪気味です。早めに休んで明日に備えようと思います。
Banner_03よろしければクリックください