身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

ホウジロ 5月22日

2016-05-31 22:39:50 | 写真



 6つ前の記事の写真と似たようなアングルで、しかし距離は離れていていいところはありません。
Pentax K-50 Tokina AT-X340 SD100-300mmF4
スマホの音声+データSIMを使い始めたので、モバイルWi-Fiルーターは持ち歩かなくてすむようになりました。(それが普通ですが。)スマホの電池の持ちが悪くなりましたが、今まではWi-Fiルーターを毎日充電してたので、トータルの電池使用量が増えたわけではないですが。
カミさん用の同じスマホもWi-Fiを切ったら電池の消耗が激しくなったようなので、電波が弱いと電池の消耗が速いのかもしれません。


スズメ 5月15日 その2

2016-05-30 22:08:36 | 写真





Pentax K-50 Tokina AT-X340 SD100-300mmF4
土曜の午前中にソフトバンクのADSLホワイトBBの解約に行ってから、2-3日内に使えなくなるとのことでしたが、日曜の19時ごろに使えなくなりました。スマホの回線でトラブってたのでそれまで使えてよかったです。
代替手段としてモバイルWi-Fiルーターを使いますが、これもすぐにはうまくつながりません。でも一度スマホのテザリングを試して、これも不安定で、元にもどしたら今度は調子がよいです。今月内は0.2Mbpsの契約ですが、一瞬は高速で通信する機能があって、軽いページなら問題ありません。回線速度のサイトでも0.47Mbpsが出てました。YahooとかNiftyのトップページを開くのはむしろ今までのADSLより速いです。


スズメ 5月15日

2016-05-29 11:10:23 | 写真





スズメしか撮れない日が続きます。おまけに近くでは撮れません。
Pentax K-50 Tokina AT-X340 SD100-300mmF4
データ通信ができないスマホですが、今朝ようやくつながりました。設定のマニュアルに、データ端末の再起動、SIMカードの入れ直し、機内モードのON、OFFを試すと改善することがあると書いています。やっても改善しませんでしたが、ふとSIM切り替え用のユーティリティを使用してないほうにして、再度戻したらなぜかつながりました。
めでたしめでたしなのですが、このややこしさではSIMフリー端末は他人には勧められません。
私のは最初はSIMスロットにソフトバンクの音声用とDMMモバイルのデータ用を2枚挿して使ってましたが、そのへんの影響があったと思います。カミさん用スマホでは最初ソフトバンクの音声用SIM、次はそれと交換してOCNモバイルの音声・データSIMを挿しただけだったので、APNの設定だけでつながりました。


カワラヒワ 5月14日

2016-05-28 20:26:56 | 写真



Pentax K-50 Tokina AT-X340 SD100-300mmF4
OCNモバイルの開通手続きをWebでやり、開通を待つ間にソフトバンクショップへ行ってホワイトBBの解約手続きをしました。午前中には開通のはずなのですが、一向に3Gの表示が出ません。14時になってこれはおかしいと思って、スマホを再起動したら音声回線はつながりました。その後アクセスポイントの設定を何度もしますが、データのほうはつながらないままです。明日になっても変わらないならサポートに電話してみようと思います。
SIMフリーのスマホ+格安SIMというのはお店のサポートも受けられず、苦労が多いです。


スズメ 5月14日 その2

2016-05-27 23:01:45 | 写真


交尾?こういう場面を何度か見かけました。
Pentax K-50 Tokina AT-X340 SD100-300mmF4
ネットのニュースでセブンイレブンの会長関連の記事を読んでると、イトーヨーカ堂がPB商品の過剰在庫に困ってるようなことがありました。試しにネット通販の在庫処分コーナーをのぞいて、1,900円のパンツを手配してみました。イトーヨーカ堂のTVコマーシャルではKentなどおじさんにもなじみのあるブランドで、50代のおっさんが好む(トラッド?)スタイルのものがありそうです。