身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

アナログ音源をMP3で聴く(1)

2008-12-31 14:00:00 | パソコン・インターネット

11月ごろMP3プレーヤを約2年ぶりに買い換えました。いままで単4電池でSD対応のものを使ってましたが、ニッケル水素充電池で3時間ほどしか使えず不便でした。それで単4電池対応の内蔵メモリのものを探していると、グリーンハウスの1GBのものがオークションででてました。子供用と合わせて2個購入して使い始めました。費用は1個当たりにすると1700円ほどでした。
さて本題ですが、古いカセットテープをMP3化してMP3プレーヤで聴くための作業一連をまとめてみようと思います。
まずカセットデッキのラインアウトとパソコンのラインインをつないで録音します。ソフトはPetitRecというソフトを使います。

これで非圧縮のwaveができます。レベルが高すぎたり低すぎたりしないようにレベルメータで確認して調整します。ここでの作業が後の音質や作業性に影響しますので手を抜かないのがよいです。
実際は今回取り込むのではなく、数年前に取り込んだものをMP3プレーヤで使えるようにするのが今回やった作業です。
当時カセット1本分をひとつのファイルで一気にデジタル化しました。後のことを考えると面倒でも1曲ずつ取り込んだほうがベターです。
古いカセットだったせいか、テープの傷をエンドとみなされて早送りして一曲分が飛ばされていたことも後でわかりました。
当時ディスクの空きも少ないためMP3にした後はwaveファイルは消してましたが、できれば残してやればよかったと思います。




Christmas Wedding

2008-12-30 14:00:00 | 写真

12月14日は同僚の結婚式でした。クリスマスシーズンなのでチャペルにはポインセチアが飾られてました。
DimageA1 ISO200 7.2mm (28mm) F2.8 1/10秒
この日はほとんどノンフラッシュ。オートでISO200までで、画質はまずまずです。
下の写真はキャンドルの向こうにお熱い二人がいるのですがボケすぎました。

DimageA1 ISO200 50.8mm (200mm) F3.5 1/50秒
Banner_03よろしければクリックください。


12月の宗像ユリックスの木

2008-12-29 14:00:00 | 写真


12月13日撮影。紅葉している木はこの針葉樹しか残ってませんでした。少し明るめに撮りました。
DimageA1 ISO100 7.2mm (28mm) F4.5 1/125秒

いまいちの天気でしたが補正すると雲の間の青空がきれいになりました。
DimageA1 ISO100 7.2mm (28mm) F7.1 1/320秒

DimageA1 ISO100 50.8mm (200mm) F4.0 1/400秒 EV-0.7


Banner_03よろしければクリックください。