身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

コートとバッグ

2017-03-30 23:04:19 | 写真



東京旅行用に引っ張り出しました。どちらも15年くらい前に買ったものです。当時は天神の職場で営業職でしたので仕事の合間に買うこともできました。コートはフタタ、バッグはショッパーズダイエーで買いました。
Lumix GX7mk2 12-32mmF3.5-5.6

社会人になって最初にコートを買おうとデパートに入ったら安いステンカラーコートが3万5千円、トレンチコートは6万円くらいだったでしょうか。お金が足りず、後日小倉駅前のホラヤで3万円くらいのトレンチコートを買いました。クルマの移動が多かったりで、コートは出張のときくらいしか使わないのであまり痛みません。5年くらい前までクローゼットの奥にかけてましたが、着る機会もないし、もう一枚あったので古い方は処分しました。そのもう一枚の写真のコートは1万数千円しかしません。80年代は着るものは高かったです。


東京遠征 その3

2017-03-29 23:17:19 | 写真

東京タワーから浜松町駅へ戻る途中の交差点です。


浜松町から東京駅へ。中央線に乗るのに待ち時間があったので改札の外を覗いてみました。


翌日の朝は立川駅から新宿へ。新宿から品川まで山手線に乗って、東急で羽田へ向かいました。


Lumix GX7mk2 12-32mmF3.5-5.6
東京へ出てきたのも15年ぶりくらいでした。北側の立川、国分寺は初めてでした。住宅はぎっしりと詰まっているのに、ところどころに畑や林があり、黒い土が印象的でした。北部九州では赤土ばかりです。それと立川駅前は繁華街でもゴミが落ちてないのも驚きでした。ちょっとせかせかとはしましたが、厚くも寒くもなく、天候もよく、よい旅行になりました。


東京遠征 その2

2017-03-28 23:03:40 | 写真

卒業式の後はバスで国分寺へ。駅ビルで遅い昼食をとってから中央線に乗って神田へ。山手線に乗り換えて浜松町で降りて、東京タワーへ行きました。








Lumix GX7mk2 12-32mmF3.5-5.6
おりしも格安ツアー会社が破たんというニュースがありましたが、今回はじゃらんで福岡-東京2泊で1名37,800円と格安のものを使いました。ネットで予約して、道中はスマホの乗り換え案内を活用しました。昔とはずいぶん変わったものです。もちろん今でも旅行会社に行って航空券を購入し、宿泊の予約をすることもできるはずですが・・・。


東京遠征 その1

2017-03-27 23:10:45 | 写真

3月17日から2泊3日で東京立川へ行きました。長女の美大の卒業式が目的です。
立川からしばらくバスに乗り、その後玉川上水にそって歩きました。



卒業式は体育館で。後ろで立ち見です。


終わった後の校庭です。


Lumix GX7mk2 12-32mmF3.5-5.6





ムクドリ、スズメ、イソシギ 3月12日

2017-03-26 13:48:43 | 写真









Lumix GX7mk2 Tokina AT-X SD100-300mmF4

高校生だったころの記憶も昔のことなのですべて覚えているわけではありません。当初は成績上位者のクラスでしたが、3年では3番目の、ほとんど普通のクラスに落ち着きました。課外と呼ばれた補習が毎日ある、ちょっと過酷な高校でした。
芸術の科目は美術と書道の選択でしたが、迷わず美術にしました。定期考査で”自分”というテーマで抽象画を書く項目があり、私の絵を美術の先生がたいへんよく評価してくれました。当時見たTVドラマで吹雪の中を歩く傷心の俳優の姿をかっこよいと思っていて、それを自分に重ねて描いたものでした。
絵を描くことは好きでしたが、父親が自営業で失敗しているので普通のサラリーマンになりたいと思っていたので、美術系の進路というのは頭にありませんでした。どういうわけだか、長女は美大に進学してこの春に卒業しました。