ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

レッド・ライト

2013-02-12 23:46:36 | ら行

「リミット」にもヤラレタ!けど
これも、おもしろいっすよ。


「レッド・ライト」76点★★★★

***********************************

物理学者のマーガレット博士(シガニー・ウィバー)と
助手のトム博士(キリアン・マーフィー)は

ポルタ―ガイストや霊能力といった
超常現象を科学的に解明しようと
さまざまな事例に立ち会い、検証をしている。

そんななか
かつてスプーン曲げなどで一世を風靡した
カリスマ超能力者サイモン・シルバー(ロバート・デ・ニーロ)が
30年ぶりに復活を宣言する。

トムは彼を調査しようと言うのだが
マーガレットはなぜかおびえた様子を見せ――?!

***********************************


地中の棺桶のなかだけで95分を過ごす
「リミット」のロドリゴ・コルテス監督の新作。

超能力者VS科学者という
シンプルな題材だけどよく練られていて
やはりスペインの恐るべき才能健在!といった感じです。


いろいろネタバレになるともったいないので
あまり確信には触れないでおきますが

まあ
超能力者(デ・ニーロ)と
科学者助手(キリアン・マーフィー)に顕著なんですが

人間って一度何かを信じたり、恐怖を感じたりすると
それにとらわれて
日常すべてが怖くなってしまったりするでしょう?

結局「信じる信じないは人の心」だってこと。
それがよく描かれてるんですね。

そのあたりが、この手の話につきものの
「インチキだ」「いや、超能力だ」という論争の本質をついているのではないかと。
それが、人の心の危うさなんだと、
よーくわかりました。

実に巧妙に仕組まれているので、
途中からすっかり「すわ、サイキック合戦突入か?!」とか思ったり

自分の心が翻弄されるのもまたおもしろい。


科学者であり「ビシッ」と真実を明かしていく
シガニー・ウェバーが当たり役で、

彼女を補佐するキリアン・マーフィーも
いい役もらいましたねえ。
ちょっとクリスチャン・ベールにかぶりすぎてたからねえ。

「マーサ、あるいはマーシー・メイ」(2/23公開)も控える
エリザベス・オルセンもグッド。

ラストも「!」「?」で、少々考察が必要で
そこがまた、楽しいですよ。

★2/16金)から全国で公開。

「レッド・ライト」公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする