ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

グランド・マスター

2013-05-31 22:17:20 | か行

美しかった。
でも、ワシにはそれだけだった。

「グランド・マスター」60点★★★


**********************

1936年、中国。

北の武術界の宗師(=グランド・マスター)である
パオセン(ワン・チンシアン)は

南との武術界の統一を目指し
南北で試合をし、
自分に勝った“真のグランド・マスター”に後を任せようとする。

パオセンは弟子マーサン(マックス・チャン)を
跡継ぎに指命していたが、

野望を抱くマーサンは
パオセンの怒りに触れ、流派を追われる。

そしてパオセンは
南の武術界が送り込んだ
グランド・マスター=イップ・マン(トニー・レオン)と戦うことに。

その様子をパセオンの娘で武術家のルオメイ(チャン・ツィイー)が
見守っていた――。

**********************


ブルース・リーの師として知られる
伝説の武術家、葉問(イップ・マン)の
知られざる実話を基にした作品です。

ウォン・カーウァイ監督の
「至高の映像美」によるアクションが話題で、


確かに美しかった。

ひとつひとつの動きも技も
トニー・レオンの指先まで神経の行き届いた立ち振舞いも

スーパースローで滴る水滴も

チャン・ツィイーの黒衣に舞い落ちる
雪の結晶の一粒も。

完璧な美学を見るのは
確かに楽しいです。

アクション好き、中国武術の歴史好きには
たまらないのかもしれませんが

フツーの観客(ワシ)にとっては
人間描写にも特に見どころなく

美学の合間に
「ストリートファイター」なバトルが挟まる繰り返し。

重要そうな
この時代の歴史的背景も
イマイチよくわからなかった・・・。

トニー・レオンの眼力に
うっとりはしたんですけどね・・・。


★5/31(金)から全国で公開。

「グランド・マスター」公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする