W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

これからのビル 「ハートビル知らずしらずに入ってた」

2005年12月21日 | TOWN
 WAKIがウオーキングを兼ねてときどき行く大型ショッピングセンター、ここの入口に小さなペナントが貼ってある、つまりこのビルはハートビルである、そこで調べてみて認識を新らたにすることができた。これは平成15年4月1日に改正施行された高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律(ハートビル法)に由来している、
この法律では、①病院、診療所 ②劇場、映画館、演芸場、スタジアム ③集会場、公会堂 ④展示場 ⑤百貨店、マーケット、物品販売店 ⑥ホテル、旅館 ⑦老人福祉センター、児童厚生施設、身体障害者福祉センター ⑧体育館、プール、ボーリング場、遊技場 ⑨博物館、美術館、図書館 ⑩公衆浴場 ⑪飲食店 ⑫理美容店、クリーニング取次店、銀行等サービス業店舗 ⑬鉄道、バス、客船、旅客機等のターミナル施設 ⑭一般駐車場 ⑮公衆便所 ⑯郵便局、保健所、税務署等の公益施設など不特定かつ多数の人の利用する建築物の建築主は、 建物の出入口、 廊下、 階段、トイレなどを高齢者や身体障害者等の方々が安心して気持ちよく利用できるようにするように努めなければならないとされています。 ( たとえば、 段差のない出入口や自動ドア、 誘導用の床材の設置、 幅の広い廊下、 ゆったりとした勾配の階段、 手すり、 障害者用の便所や駐車場、 及びスロープなどを設置することなど。 )そういう目でみればなるほどと納得がいく。この間閉店した近くの大型スーパーはエスカレータは上りだけ、レジの間隔は狭いまま、エレベーターもない、駐車場は有料、まず車椅子では入れない。これではお客様は敬遠する。ビルにはハートがほしいね。WAKIたちもいつ車椅子のお世話になるか知れない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする