W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

国内友好都市 「川風をいっぱい受けてカヌー往く」 

2008年10月22日 | TOWN
 ここは高知の四万十川と言っても誰も疑わない写真だが実はこれがわが枚方を流れる淀川である。近年こういうスポーツを楽しむ人がポツリポツリと増えてきたのは嬉しい限りである。国体が大阪府で行なわれたとき(今から11年前)にWAKIは自作のカヌーで淀川を下ったことがあるがもうそんな気力も体力も無い、さて、きのうは枚方市の市民交流都市を紹介したが今日は国内友好都市を紹介しよう。一つ目は①高知県四万十市、青年会議所主催のツアーがきっかけで提携、日本最後の清流として有名。二つ目は②北海道別海町、枚方市の女性と別海町の酪農青年の交流が縁で提携。12万頭の牛が放牧されていて牛乳生産量日本一だそうな。三つ目は③沖縄県名護市、枚方市とは「菊」がつなぐ縁、青い空と海が美しい菊の生産地。どの町も一度いってみたいところだなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする