W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

先人の教え 「この石碑水の怖さを教えてる」

2010年12月09日 | TOWN
 ここ淀川の枚方大橋のたもと高架下にあった石碑が川を見渡せる堤防の上に移築された。明治18年6月(今から115年前)降り続いた雨で淀川の水位は上昇、この地で決壊し、復旧中の7月にも溢れて淀川左岸で1600余戸が流失、7万戸が浸水するという被害をもたらした。この碑は明治19年に建立されたもので碑文には当時の様子も克明に記されている。近頃の自然現象は過去の常識を超えて起こることがある、われわれはこうした先人の残した遺産から学ぶことが大事なことと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする