心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

6月14日(水) 日野市G・Gチーム交流大会の思い出

2023-06-22 08:22:12 | 日記

既に一週間が過ぎてしまったが、未だに落とし所の見えない出来事に、思慮をめぐらす我が家。

幸い、周囲の方の強い支援が有り、強い灯りが見えて来てはいる。

 

14日は、HKさんの強い要望が二度三度とあり、午後の書道教室が有るカミさんも出陣。

 

ぎりぎりになるとまずいので、ママチャリから車に換えて参加、

最悪の場合には途中欠場もやむなしとの判断

 

当日のスケジュール、私はHKさんの配慮(?)で、事前打ち合わせには出られなかった為、内容は不明。

一応カメラは持参したが、説明はない・・・・。

 

そして、有った説明は、

「午後2時には終わる前半組と言っておいたのですが、我々は午後の組になってます。大丈夫ですか?」

 

この期に及んでのどんでん返し、今考えるとこの場で退散すべきだったのか!?!

 

設定準備を手伝い、後日のため環境撮影もした。

昭島市の方が大きな声で、電話中。

「山が見える? 真っすぐ歩いてくれば着くはずだけど!!」

私がつい声をかける、「浅川に架かるふれあい橋を目印に来てもらい、北側にあるグラウンドです。」

その通りを伝えて頂き、後ほどギリギリに到着されたのを確認出来た。

 

主催の日野市グラウンド・ゴルフ協会 会長挨拶で開催スタート

次いでルールと進行も

昼頃には雨の予報も有り、参加者もそぞろ気分

前半組がスタートし、我々後半組は待機

先輩仲間にもカメラを向けて記念撮影

 

後半組スタートの声がかかり、8✕2ホールを回った。

 

昼食休憩後、更に8✕2ホールを回るが、

時間を気にするカミさん、スコアがだんだん良くなる私、

やや伸び悩み(?)のRさん

 

そして、期待のホールインワンを出して、かみさんの時間を気にする余裕の私。

 

するとにわか雨が!!!

止めようとするチームに、Rさん

「雨が降っても全部回らなければチームの成績がっゼロになっちゃうぞ!!!」と強い口調で伝えた。

 

小降りになり、プレー再開

残り二ホールになると、Rさん、

「私、向こうで用事がありますのでこれで終わります!」

 

時計を気にしながら、回っていたカミさん、「後7~8分位は大丈夫なのに、終わっちゃうの私達のチーム!?!??

 

私も、

えーつ、先程他のチームに言っていた「全部回らなければチームの成績がっゼロになっちゃう」は、誰が言ったの??

 

我が家のRさんへの評価は、ゼロを通り越して、マイナスへと移動した14日午前の出来事。

カミさんは、早足で車へ

 

 

私はカメラ一台を残してもらって撮影を開始

 

なんと優勝は私達のチームAでした。

まー上位3人の組み合わせだから当然か?!

集合写真も、背景を気にする余裕の時間もなく撮るだけ

 

そして、女子チームも4位入賞

いやー凄いぞ、私の所属するチーム

(でもスコアのない私、・・・・・。)

 

最後に参加賞か、名前を呼ばれた方には豪華おみやげがもらえた。

私の呼ばれたので派手な色のボトルを貰ったら、洗濯後の芳醇剤だった、・・・・・・。

 

一段落して三々五々家路へ

 

帰り際、特に用事が無さそうだったRさん、帰り支度をされていた。

あれだけ周りの人には厳しくプレー続行を促していたのに、

ご自分はいとも簡単に放棄されていた。

更に、

5分 10分を気にしながら帰っていったカミさんへの詫びもなし・・・・・。

当然 私への一言もなく車へ

 

私は、徒歩で家まで帰る有様、・・・・・。

 

いやー色々と思い出の詰まった交流大会でした。

以降、カミさんの髪の毛が逆立って見えるのは気のせいだろう?!

 

6月21日 水曜日は 12、123歩  歩きました。

 

6月22日 木曜日 4時22分

室内温度は、25.9℃ 56%

  外気温は 19.6℃ 77%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日(火) 暗い梅雨空を見上げ、早朝歩き

2023-06-22 04:03:00 | 日野市内散策・散歩

個人的な大型連休を計画しながら、次々と飛び込む急用、雑用にウッカリとすることが増えたこの頃

梅雨空を見上げながら、ともかく歩こう!

 

東の空

多摩丘陵すら見えず

平山橋

 

平山橋より上流方向

見慣れている景色だが、一段とつまらない!

そして、

何故か此処で途切れてしまう堤防道路、

後方には歩行者用通路が無いのです、・・・。

 

数日前から置かれているショベルカー

ほぼ完成された形なのでしょう。

灯りが消えない平山橋

後ろ側に咲く華?!

 

平山橋より下流方向

中洲の砂地に穴が開いている!?!

 

いきいきと延びる雑草

まさに恵みの雨なのでしょう

 

痛み始めた団地内の紫陽花

小さな虫たちが、蜜をついばんでいるのか、慌ただしく動いていた。

 

さて、

14日は思い出に残ることになるグラウンド・ゴルフの大会があります。

 

6月21日 水曜日は 12、123歩  歩きました。

午前中は先輩宅へママチャリで訪問、帰宅後は昼食の後、市立病院へ検診後の検査申し込みへ。

2時半予約だったのに、4人待ち、支払い時には窓口は閉まり、夜間受付での支払い。

こんなのんびりした医師? 病院??? 大丈夫かなー???

次回受付をしていると先の医師、

「ダメダメ 6時から面接が有るんだからそんな相談には乗れない!」

看護師さんの相談を振り払って、帰って行った、・・・・。

信頼関係を築くのは大変だが、壊すのは簡単そうだなーと、目の前の現実を見た。

説明中の看護士さん、「大変失礼しました!」

同僚と医師とのやり取りを詫ていた。 この対応が微かな望み!?!

 

6月22日 木曜日 3時52分

室内温度は、25.5℃ 55%

  外気温は 19.9℃ 73%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする