城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

滋賀 近江 城郭

2021-04-25 04:07:32 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、
衝撃城郭ビイスタ論 上文字クリック


北近江城郭鳥瞰図 上文字クリック

 滋賀城郭 あいうえお 
歴史城郭研究家長谷川博美

あ 明智光秀伝説のある滋賀県犬上郡佐目の
中世城郭を10年前から調査して講演する。
一般様 すごく早い研究視点です!近年高
島郡でも明智が永禄期からの活躍が明らか!
い 遺跡調査に裏打ちされた繊細な城郭イラストは
その道の専門家に高い評価を得る。専門様 凄い
レベルの城郭イラストだ!驚愕せずにはいられな
い超高度な詳細図です!
い 巨大城郭磯山城見学会はすごかった!
令和3年4月10日
令和3年4月24日


う 宇佐山城(織田信長/森氏の城/大津市)滋賀民
報社の復元イラストも話題を呼ぶ。全国様 ええ
っっ!こんな特集記事が滋賀県の新聞で組まれた
の?滋賀って良いよな!
え  越前(福井県嶺南部)においても大きな話題
を呼び敦賀のみなさんにも知られる。福井様 ああ
っっこの記事覚えてる!デカデカとした大きな記事
で嶺南の人は驚いた!
お  近江小谷城の推定復元イラストも各方面の
方々から非常に高い好評をいただいた。
専門様 礎石配置や発掘報告や自分の調査を元に
復元されたイラストだから超リアル感!
城見学希望者を中心に小谷城の細部にわたり解説
する本格的見学会講師も務めた。
か 関西兵庫の老舗名門城郭研究会様に、2回招かれて
講演をさせて頂いた経験もある。兵庫様 この研究会様
は長い歴史と伝統を誇る全国屈指の研究会様これは城郭
甲子園!
き きめ細やかに城址を丁寧に丹念に見学する真心や
初心の大切さを常に大切にします。
一般様 なに!このイラスト!中世城郭遺跡って!?
こんな繊細に本当は作られていたの!   
こ 小牧市、愛知県で開かれた大型歴史講演会で
織田信長の生涯を中心に熱弁をふるう。
小牧様 見た見たこの講演!堅苦しくなくスゴク
リラックスした本当に楽しい講演でした。
さ さる年に、NHK名古屋文化センターの織田信長に
関する城址見学講師で宇佐山城址。仲間様 近江宇佐山
城跡!織田信長や森長可もこの城にしばらく滞在した
志賀の陣の名所。
し 賎ケ岳城郭フオーラム城郭フオーラムは好評に次ぐ
好評で全国の皆様に感謝します。
専門様 賎ケ岳城塞群の現地調査は長谷川銀蔵さん長谷川
博美さんで全国的に有名です。
す 近江浅井家臣遠藤喜右衛門の城郭と伝わる
須川山城の山城図は長谷川博美作品です。
専門様 良いね!このコンパクトながら戦国
小型城郭としての巧妙な縄張り技術最高だよ!
せ 『戦乱の空間』城郭の同人誌に長谷川が
近江佐和山城天守について書くと即売切れ。
仲間様 売れたね!売れたね!たった2日で
200冊すべて完売!あっという間の出来事。
そ それはスゴイ!多賀町で平安時代の八稜鏡を偶然に
発見して遺物は多賀町へと保管。
古代様 これスゴイよ!菅原道真で有名な大宰府でも八稜鏡は
出たけど多賀は犬上氏だ。
た 2009年に多賀町佐目に謎の中世城郭を発見
して見学会をすると、多くの人が参加!
こんなに早く多賀町明智佐目の調査や研究を始
めていたの?まさに先見の明の研究家。
ち 茶臼は山城で発見される事があります。本ブログ
でも、山城の茶臼を特集してます。茶道様 戦国武将
も中世武士も数寄つまり茶の湯を心から楽しむ精神
世界があったんだ。
ち 中国の古代楼閣陶器から日本の楼閣橋脚のルーツを模索
しようとする斬新な発想!

東洋史学様 これは足利幕府の北山弟や石山本願寺や豊臣秀吉
や信長の楼閣のルーツ?
ち 自ら描く鳥瞰図も社会から注目される。


つ 当該ブログで長浜市東高田の『穴津』地名を発見
した事が、大変話題になりました。
古代様 これは古代金属伝承や内陸部に港湾地名の津が
ある不可思議さにも大注目する!   
て 敦賀市、手筒山城と金ケ崎城に見学に行った時
の記念写真です。背後の青は日本海!

歴史様 金ケ崎城と言えば南北朝の頃の一大有名地!
信長秀吉明智もこの城から撤退した。

と 敦賀市刀根にある玄蕃尾城は近江側からは賎ケ岳
合戦内中尾山の柴田勝家の本陣!
▼イラストは長谷川博美本人の作品
専門家様 すごいね!日本の城郭研究の系譜上に欠く
事のできない指標的城郭遺跡だ。
な  長年にわたり私は滋賀民俗学会の機関誌
『民俗文化』を購入、しまた記事も書きました。
民俗様 50年以上滋賀を中心にした様々な消え
行こうとする昭和の民俗誌をつづった雑誌。
に 人間とは、わからない、城郭の長谷川博美は、こんな
大昔から活躍していたんです。
専門様 ええ何で?長谷川博美さん!こんなに古くの昔
から中央でも活躍していたの?
ぬ ぬかりなく城址を緻密に調査する事これを支持する人
は意外にも初心者に多かった。
初心者 だって最初からハイビジョンテレビを見て育
った人は、繊細が当たり前ですよ。
      
ね 眠りの中の夢の中で登場する父長谷川銀蔵。
佐久間玄蕃盛政の陣城行市山城の土塁に立つ銀蔵。
眠りの中の夢の中で、私は遠い昔の城郭遺跡調査
の頃を、折節に思い出すものなのです。この証明書
は毎年に渡り10年間に約10回、滋賀県より配布された
様に思い起こします。
  
の 『信長公記』解説講師をすると、NHK名古屋文化センター
や米原市内で話題になる。
は 長谷川博美 中世の城 絵画展が、醒ヶ井で開かれ、
ちまたでは大変な話題となりました。

ご注意!この画像は過去のもので2019年と関係ありません。
宜しく御願い申上げます。

ひ 卑弥呼には、子供の頃より、強い関心があり、
長浜臨湖で『魏志倭人伝』の講義も担当した。
び いち早く安土城や肥前名護屋城や纏向宮殿にビイスタ
工法が存在する事を指摘する慧眼。
城郭ビイスタ論 上文字クリック
専門家 すごいんだわ!研究視点が10年も20年
も50年も進歩し過ぎて我々に理解できん。

一般様 何だ!簡単じゃない!分度器は小学生
でも使うし、古代も戦国も現代においても
人間の考える事は基本的に同じ!ニユートンは
リンゴの落下するのを見て万有引力を発見!



ふ 布施山城(東近江市)の現地見学会でも、地元の皆様
には大変にお世話になりました。
へ へんな話なんですが?城郭を担当する私の図版が
登山者の雑誌に掲載される珍事発生。
ほ 堀樋を入城させ信長が近江に侵入する事を防ぐ為築に城された
長比たけくらべの城。
ま 丸山竜平先生と長谷川博美のコラボレートでそれぞれ古墳
と城郭に関する講演を担当。
む 村重、荒木村重の居城有岡城(伊丹城の改称)を皆様と
見学する貴重な機会に恵まれた。
め 珍しい事ですがヒゲを、はやしてテレビ番組に登場させて
頂いた貴重な経験もあります。
も もうひとつの顔が、私にはあります。山中で城址を調査
している時はこんな雰囲気の顔。
や 山城の見学はやはり落葉の散り夏草が枯れた秋冬が
一番適しています。余呉別所山砦で城郭フオーラム。
ゆ 夢にも思わぬ事で私が、この貴重な書物に執筆者の
一人として登場している事も夢のまた夢。
   
よ 私が古墳のイラストも画く事は予想できなかった
言われる人もいます私は基本的には古墳好きです。
古墳イラストも、滋賀の民俗雑誌『民俗文化』で発表した事も、
なつかしく回想します。
ら ランダムに人気城址を見学してる訳はありません。
珍しい山城も調査する事もあります。
り 理論よりも実践。東近江市能登川の伊庭山に
城郭を発見して新聞記事にもなりまた。
る 流浪の俳人、松尾芭蕉も訪れた近世城郭、大垣城を
みなさんと見学した事もあります。
れ 歴史民俗資料館を訪れる事も私の長年の趣味であります。
写真は浅井歴史民俗資料館。
ろ ロックり世代に生れて、ジヤズ、ロック、ブールス
、ケイジャン、カントリー、ロカベー、ヒルベリーなど
ルーツロツク好きです。
わ 私は元『滋賀県中世城郭分布調査報告』では
現地調査員として活躍させて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする