城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

近江能登瀬城の幾何学縄張考察

2023-10-02 22:43:41 | 民俗学

近江能登瀬城の幾何学縄張考察

 

◆対談者

米原学びあいステーシヨンで

彦根の方で東高校卒、国立

滋賀大卒の方から城跡には

何故2方向から測量している

場合が多いのかという良い

質問をされて教室内が騒然

と湧きに湧立つ現象でした。

 

 

◆城郭熟練者

城郭ビイスタ論とう昭和平成

にはなかった幾何学城郭理論

が平成に登場し話題が継続中

 

◆対談者

以前の投稿でこの様な対話がある。

 

 

長谷川
天文7年(1538年)朽木文書の491
『六角定頼陣立注文』以下源文です。
★佐々木六角定頼=当時の畿内管領代
 
「近江坂田郡長澤御本陣 六角定頼・同馬廻衆、
★米原市 長澤福田寺の地名
 
神照寺 五郎殿京極高慶、
★長浜市神照寺の地名
 
七条 進藤貞治、
★長浜市七条町の地名
 
八条 高野瀬・山崎、
★長浜市八条町の事
 
横川楞厳院 永刑永田刑部少輔景弘・目賀田・
池田・後藤高雄、
★長浜市、大東町付近の地名
 
八幡  三井・平井高好、
★長浜市八幡中山付近の地名
 
平方 下笠・楢崎・三上恒安、
★長浜市平方町付近の地名
 
田村 永原重隆、
★長浜市田村の地名
 
今川 三雲定持、
★長浜市今川町の地名
 
口分田 上坂定信、
★長浜市 口分田付近の地名
 
箕浦 田中殿・横山殿・山崎殿・馬淵、
★米原市箕浦近辺の地名
 
能登瀬 堀遠江守、
★米原市能登瀬近辺の地名
 
太尾十尾 永田伊豆守・能登殿
★米原市米原西町太尾山近辺の地名
 
◆対談者
この中の近江米原市能登瀬城
には2方向からビイスタ存在
するのでしょうか?この理論
は城郭図書を多数読んだ人よ
りも糸取り経験した女性陣の
方が早くわかるのでしょうか?
 
◆長谷川
この図面では青木館、能登瀬城
石見砦、馬ケ谷砦、の場所等が
解ります。地名としては、城山
公方だまり、殿山、などが注目
をされます。しかしこの段階で
はビイスタは全く判りません!
◆長谷川
でも糸取りをした経験のある
女性の方ならばAを起点とし
て123456の腺引きが可能だ
と思うのです。つまり女性
は地図や縄張には弱い苦手
と誤認さておられるこれか
ら脱出する事で米原で全く
新しい「城学習」が可能か
と私は思っています。苦手
とは人間の持つ先入観です
から女性が城を楽しむ事は
可能ですし脳トレさえも含
む講座だと思います。A点
から123456線を引けば昭和
平成になかつた新しい令和
の城郭新理論だと思います。
つまり能登瀬城の設計理論
が解ってくる令和の城郭論。
 
 
◆反論者
長谷川先生のビイスタ論は間違
つていると思うのです!
 
 
◆弁護者
いいえ天文年間の小谷城本丸
は大津具つまり大嶽城であり
重複ビイスタが読取れ能登瀬
城らも重複ビイスタを読み取
るべきだと思います。城郭や
城館が正方形だと誤認する事
は日本国の城郭研究のおおい
なる幻想や誤認と思われます。
◆対談者
越前の太守、朝倉義景の義景館
が正方形ではなくビイスタ工法
で作られている事に覚醒しなけ
けば我々日本人は旅行者や紀行
をつづる人間で終了してしまう!
令和の城郭ビイスタ論に気付く
事が今後の城郭の趨勢を決定!
日本人の史学の根本に関わる。
 
 
◆長谷川
ビイスタ理論を知らないと
天下国家を標榜する安土城
のビイスタ工法は全く解ら
ない絵空事になってしまう。
 
◆長谷川
信長の業績を継承して大陸へと
向おうとして秀吉の肥前名古屋
城のビイスタも認識できないで
生涯を終えるのは無念の限り。
 
 
◆質問者
石見砦や馬ケ谷砦もビイスタ
工法と関連していますか?
 
◆長谷川
青腺表示したように
石見砦や馬ケ谷砦も
ビイスタの範疇です。
 
◆長谷川
近江能登瀬城が何故正方形
で無いのか!率直に城郭の
平面構造に対峙する時期が
令和の城郭ビイスタ論だと
考えております。ビイスタ
の理論から能登瀬城の平面
が導き出さると思います。
 
◆長谷川
それは近江能登瀬城だけでは
なく例えば三河岩根城の根本
縄張を考察する上にも関わる
重要問題を包含しております。
 
◆長谷川
例えば浜松殿こと徳川家康の
浜松城天守曲輪を何十年何百
回見学しても重複ビイスタの
工法には気が付けない運命に
◆質問者
近江能登瀬城の地割をビイスタ
の法則で解説して下さい!
 
◆長谷川
この様な地割で城塞城館そして
能登瀬の集落が設計されてます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀掛田城の幾何学縄張考察

2023-10-02 20:46:31 | 東海の城 ビイスタ工法

伊賀掛田城の幾何学縄張考察

 

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ論再生

数が7565回とジワジワ着実伸びて

おります。この現象の秘密とは?

 

◆長谷川

困りましたね!逆に私のブログ

訪問者は着実に減少します。城

見学会の参加者様も減少傾向で

講師辞職と解雇が必至と思われ

悲嘆な毎日を暮らしております。

 

城郭ビイスタ視聴者層 推定分析図

 

◆対談者

長谷川先生支持者参加者が益々減少

見学会参加も衰退の右肩さがりです。

もうすぐ長谷川先生は解雇され社会

からもブログ消去される事と思う!

 

◆参加予定者N

 今度10月28日私が確実参加可能な

日程で伊賀の城址見学を企画されて

る城歩会各位のお気持ちが嬉しい!

 

◆世話人様

そりやそうなのよ長谷川先生の性格

は!ある城のハイキング会があって

全員が下山されました。長谷川先生

は1人で城見ている個人の私に必死

で無料で現地解説を続行された事

先生は員数の多寡でなく城勉強家

 

◆有識者

それは非常に立派な城郭の先生です

世間は寄らば大樹の考えが根本だし

自分が草木になびく様な習性もつ者

 

◆理想家

でも長谷川先生は少数の人の為に立

つ中世西欧の騎士道の精神を持つ様

な性格の人ですよ。騎士道はやがて

昇華されて英国紳士のジェントルな

紳士性が継承され発生しいる訳です。

 

ウイッキペデイア騎士道を引用

騎士道とは主に中世ヨーロッパの騎士

階級に浸透していた情緒風習

習慣を総称する単語[1]であり、騎士

たる者が従うべき規範である。騎士道

キリストの戦士の行動規範として

中世盛期に生まれ、その後徐々に民の

模範としての規範に姿を変えながら、

近世まで西欧国家のほぼ全てに存在した[2]

騎士道は近代以降も英国紳士の行動規範や、

西欧社交術などに大きな影響を与えた。

騎士道に由来するマナーの例として

レディーファーストが挙げられる[3]

 

◆一般様

騎士道カッケーカッコ良い!憧れる!

 

◆長谷川

何故黒沢明監督の七人の侍が海外で

受けたのか?弱者たる農村に襲い来る

野武士を勝ち目もなき七人の浪人が

が弱き村の為に立ち上がる劣勢の中

での泥臭く死にもの狂いで村を防衛

するこれはイングランドの伝説騎士

物語アサ―王と円卓の騎士伝説など

に起源をもつ弱者が立ちあがる物語

 

◆質問者

10月28日伊賀城郭見学会に集合する

円卓の騎士は果たしての存在します

 

◆世話人様

城址見学研修会では気を引き締める

事こそ安全第一に繋がります。城へ

行っても次々に制御出来ず走り廻っ

てなりません!城を学ぶ心が最重要

 

 

◆質問者

伊勢真宗一向一揆関係の柚井城は

長谷川先生の分析は重複ビイスタ

を解説し解析されていましたが

◆質問者

伊賀国掛田城の見学を10月28日

されると私は予想していますが?

伊賀型城館土塁は分厚いですか?

 

◆長谷川

予定は今のところ未定伊賀浜様

と安全策を熟慮し相談致します。

重厚にして堅固な大手門跡圧巻!

◆質問者

伊賀掛田城には重複ビイスタが

あるのですか?

 

◆長谷川

ビイスタの理解に関しては糸取

をした経験のある女性陣達こそ

が12345と線引きされると思う。

◆質問者

伊賀掛田城には重複ビイスタが

あるのですか?私はそれを質問!

 

◆長谷川

重複ビイスタが存在致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐 小山城のビイスタ論考

2023-10-02 02:16:58 | 民俗学

甲斐 小山城のビイスタ論考

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ論

は随時進化発展している思う

 

◆探訪者

ビイスタなんか私には関係が

ない様々な城を巡る事が優先

 

◆参加者

長谷川先生と城郭遺跡見学に

行ってもビイスタは解説ない。

 

◆長谷川

小難しい解説を現場城郭遺跡

で解説しても返って逆効果に

 

◆世話人様

長谷川先生の本質は普段城址

見学に出ていないと思います

 

◆研究家

それは的を得た見解と思うね

長谷川氏は会話全くしない人

 

◆探訪者

いいえ!様々な会話や質問を

積極的される先生と思います

 

◆研究家

それ長谷川氏は研究家としで

なく顧客リサーチで傾聴する

 

◆世話人様

やはり見学会での安全対策

を第一に考慮憂慮される人

見学会に参加される人々を

顧客として見てない大切な

身内として親身で心配の人

 

◆一般者

長谷川先生に欠落してる事?

 

◆社会学者

パブリクコンセンサスつまり

市民、行政、諸々の人間社会

との調整、調和、融合、集団

形成のシステムが全く解って

いない。コミニュケーシヨン

能力が極めて低く社会性なく

孤立した孤高学者の傾向です

簡単に言うならコミユニテイ

や集団を形成できない学者肌

で秀吉は集団形成が得意な人

一方竹中半兵衛尉は隠棲陰気

な隠者学者先生のタイプの人

人間の性格には陰陽が存在!

 

◆純粋学究家

政治家は投票数獲得を目指し

市民の幸福など目標ではない

役人は人員員数を確保する事

経済家は実利実績を怜悧獲得

学究家は内省的でストイック

な学業の世界なので員数集合

を目的にする俗物ではない!

長谷川先生には甲斐 小山城

のビイスタ論考解析を願う!

 

◆洞察家、慧眼者、達観者

世俗の人々の大多数が講演で

単郭方形城館の文字をば学習

したら城館は四辺直角を有す

る真四角の形状が城館だと特

に文字歴史解釈傾向の強い人

ほど固定概念に陥りやすい事

従って城郭ビイスタ論は女性

で糸取り綾取り経験や折紙の

経験がある女性の方が理解が

早い。

 

◆主婦女性

そりやそうよ!家庭で西瓜を切る。

沢庵を切る。円形ケーキを6人家族

で切断する時の分配や配分の為に

分度器や計算機など使ってる場合

じやない。機敏な割り振りこそが

主婦業では大事城郭ビイスタ論は

女性の糸取り綾取り西瓜切した人

の方が城郭ビイスタを理解できる。

 

◆質問者

まえふり が長すぎるんですよ。

甲斐 小山城にビイスタあるの?

◆長谷川

この城を正方形だと直感した

人は城郭ビイスタ即落第です

女性の糸取りの様に即座に糸

を取る。築城の事を城取りと

昔から言う故事に注目下さい

甲斐 小山城見事なビイスタ

 

 

 

◆質問者

重複ビイスタはありますか?

 

◆長谷川

重複ビイスタは存在致します。

これが日本の城の設計の基本。

 

ウイッキペデイア 甲斐小山城より

小山城(こやまじょう)は甲斐国、現在の山梨県笛吹市八代町高家(こうか

)にかつてあった日本の城である。笛吹市指定史跡[1]。高家小山城公園とし

て整備されている[2]

概要[編集]

小山城遠景。2014年7月12日撮影。

所在する笛吹市八代町高家は甲府盆地南東に位置する。一帯は甲斐・

駿河を結ぶ古道である鎌倉街道(御坂路)や若彦路に近接する交通

の要衝となっている[3]。小山城は浅川扇状地北端に近く、天川

(てがわ)に面した河岸段丘上に立地する[3]

築城年代は不明だが、江戸後期に編纂された『甲斐国志』によれば、

室町時代の宝徳2年(1450年)には河内領主・穴山氏の一族である穴

山伊豆守が在城し、甲斐守護・武田信重と敵対したという[3]

甲斐国志』によれば、大永3年(1523年)3月13日には小山城主

である「穴山伊予守信永」が鳥坂峠を越えて侵攻してきた「南部某」

と戦い、花鳥山に布陣し小山城へ籠城するが敗退し、信永は常楽寺

(笛吹市御坂町二ノ宮)に落ち延び自害したという[4]。『甲斐国志』

では「穴山伊予守信永」を穴山信懸の子息・信永に比定し、

小山穴山氏を継承したと推定している[4]

天正10年(1582年)6月の天正壬午の乱では、相模国北条氏直

郡内地方を制圧し、鎌倉街道などの交通路を押さえ、御坂峠

御坂城を築城した。『甲斐国志』によれば、これに対して

徳川家康は家臣の鳥居元忠に小山城を修築させたという[3]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする