城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

城址学習会 城歩会の概要 御案内

2023-10-06 18:05:55 | 城歩会

城址学習会 城歩会の概要 御案内

 

◆長谷川

城歩会は私が長浜市余呉町へ

城郭見学の講師として行かせ

て頂く以前大昔から存在する会

 

◆世話人様

素朴で純粋にお城を見学する

お気持ち方は心より歓迎です。

 

◆会趣旨

①見学の安全を第一とする。

②城址見学学習を目的とす。

 

◆次の志向の人の御参加は

慎しんでお断りを致します。

①他会より勧誘目的の人。

②会員名簿搾取目的の人。

③講演や見学妨害目的人。

④山菜採取し見学会無視。

⑤講師解説を大声で遮る。

⑥無連絡飛び入り参加人。

 

城歩会の催事等の種類

①城址下見遺跡調査「数名」

②城歩会茶会「会合や集会」

③城歩会臨時講演「不定期」

 

④城歩会平日見学会

●講師長谷川

●○森様リダー格 暫定的

●幹事、世話人様

 

⑤城歩会土日見学会

●講師長谷川

●伊賀浜様リダー格 暫定的

●幹事、世話人様

 

参加費 概要

滋賀県内の城址 参加費1000円

保険費200円

 

滋賀県湖西部の城址「米原出発時」

参加費2000円 保険費200円

 

滋賀県外城址の見学 2000円

保険費200円

 

見学遠出見学会適宜  3000円

保険費200円

 

◆現地見学会の各種様式

偶然遭遇型 無料見学

 

車1台 乗り組み 5人

条件 急峻城址 駐車一台

 

車2台 乗り組み8人

条件 学習適応城址 駐車2台

 

交流見学会

条件 有名整備城址 駐車場完備

参加 乗用車 数代駐車可能

以上宜しく御理解下さい

 

城歩会参加要領、長谷川

直接面会、保険処理の為

に個人情報報告必要です。

個人情報は厳守致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米原独自のオリジナル城文化発信

2023-10-06 08:47:00 | 歴史講座

米原独自のオリジナル城文化発信

◆対談者

豊臣政権から徳川幕府を江戸に

開府した徳川家康の江戸城には

ビイスタ工法が存在した事知ら

ねば日本城研究家または城愛好

家として困った問題になります

要するに城の基本の根本こそが

解っていなかったと気付く事が

大事なんです。純心な小学とは

純心な心で質問します。何で?

徳川家康の本丸は正方でないの

と素朴純粋な心で質問致します。

◆長谷川

それは放射状に測量した

ビイスタ工法によるもの

 

◆対談者

でも大人になる人と間カッコ

を付ける。1457年に麹町の

自然地形に太田道灌が江戸

城を築城した事によるもの

で従って江戸城は麹町台地の

自然地形で設計縄張された城

と大人の事情で江戸城を見る

でも放射状測量ビイスタ工法

は間違いなく日本の城郭縄張

の根本である事は大人に成長

して退化した人には江戸城が

見えない。悟れない悲しさが。

 

◆依頼者

長谷川先生を当方の講座の講師

として起用させて抱いて3年が

経過しました。米原は東海近畿

北陸の要衝にありなが通過駅と

なっている現状です。つきまし

ては米原しか実施してない学問

オリジナル城郭学の発信を願う。

◆長谷川

残念ながら私は日本1無名です

講座や受講者様獲得する術さえ

もち合わせない4流の学者です。

 

◆男性見学者

長谷川先生の現地見学会にも

座学講座にも参加させて頂い

ております。しかし果たして

座学で城の縄張が解るのかと?

 

◆女性参加者

現実の現地の現場や城郭遺跡

は複雑高度な縄張で机上論で

解説する事は無理見学が重要

 

◆長谷川

困りましたね!せっかく推薦

されて米原学びあいステーシ

ヨンの講座を務めさせて頂い

おりますが私の様な4流では

無理な事かと委縮しています。

 

◆意見者

長谷川先生「喝」です!最初

から座学で城郭の縄張理解が

できないと決めつけるは坂田

男児、米原男児の名が泣きま

す工夫なくして何が米原男児

と言えますか?まいはら文化

を東海、近畿、北陸に発信を

する米原男児の心意気工夫を

こらすオリジナル学問を創出

される事が長谷川先生の役目!

 

◆参加者

そうですよ!名古屋岐阜から

大津彦根から続々と米原学び

ステーシヨンに受講者が参加

される事は先生が独自の学問

を持っておられる事の証明!

先輩の先生の書籍丸写しとか

百科事典の丸写しの講師とい

うタイプの長谷川先生でない。

独自の研究オリジナル開拓者。

 

◆長谷川

参加される方は父の長谷川銀蔵

を御存知の年齢の方もおられて

その様な方々の声援を受けてい

事は市民学者として謙虚に慎

ましく感謝する事が大切です。

参加されてる人々こそが主役で

あると言う事を忘れてなりません。

 

◆助言者1

昭和、平成、令和と時代推移し

高齢者社会が現実に出現してま

す。城址見学は筋トレの為する

人も多いのです。脚力の衰退を

少しでも減少させる為に城行き

をされている人もある。PCで

ブログを作っている人の各位

様も脳トレの一環としてPCを

使われている現実があります。

パソコン、スマホ、ナビ発達

が私達から文字を書く能力を

奪い図形を読む力奪っている。

読み書き算盤と昔は言いまし

たが今再びアナログ文化の見

直しをして手先を使う事によ

って脳トレしようとする動き

が社会に存在する事も客観的

に認められます。糸取りとか

折紙をまた1からやり直す人

もおられます。それは脳トレ

要素をも考慮されての事

 

◆助言者2

指を動かす行為を続けている

ピアノ演奏家が高齢になって

も元気な例が報告されてる事

は指先と脳トレに関係する。

 

◆長谷川

良い助言を賜りました物忘れ

や近知記憶減退し記憶が弱く

なる人が多い事も確かです。

手の指を使う「小さな棒」や

糸を縄に見立てた城郭講座を

すれば脳トレを含めた新しい

先駆的な日本唯一の歴史城郭

講座日本国内で最初に展開を

する事ができるかと思います。

 

◆学芸員

長谷川先生の滋賀県中世城郭

分布調査時代の縄張図は未だ

にその高名が衰えていません

日本全国に先駆けての城郭の

悉皆調査で緻密な縄張を展開

されているという先駆的学者

という定評がゆるぎないです

ただ市民研究家さんは行政の

主催の講演会に招かれる事は

通例としては存在致しません

指定管理組織内での講師とし

市民講師とし活躍と思います。

 

◆長谷川

城郭縄張のアナログボード自作

しておきましたこれを教材とし

て使う。先ず穴の開いた板に城

の縄張図を書いておく、様々な

城の様式の図面に書き直せる事

もメリット利点があります。

◆長谷川

城郭の曲輪に棒を立てる手作業

が指トレ脳トレにつながります

これを難しいと拒否した瞬間こ

そ貴方の城郭生涯学習脳トレが

終ってしまう。物は考えようで

脳トレに城勉強を活かす事を考

える事が高齢者社会の重要課題。

◆長谷川

棒と縄を張る事によって

築城や縄張の事が手先で

認識学習出来る事になる。

これが、面倒だと考えた

瞬間に貴方は城縄張の理解

から永遠に無理な事になる

要するに学習を拒否する心

が発生した瞬間に学び世界

や研究の世界がストップ!

◆長谷川

城の縄張は元来は複雑なモノ

◆長谷川

城の導入路や横矢掛りの配置

は戦国時代のハイテク技術!

その技術を学び取る為には

1日数城探訪する事は控えて

慎重に城郭遺跡の勉強を!

◆一般者

長谷川先生の城郭ビイスタ論

動画は7705回再生されてます。

◆反論者

ふん!何が城郭ビイスタ論

だ!俺は長谷川論に反対!

ビイスタ動画は絶対見るな!

 

 

◆長谷川

人間の脳作業経験体験から

言えば安土城城郭ビイスタ

が存在する事に気付く人々

は多数の城郭図書を読んで

知識豊富な人々とは限りま

ません。▼信長安土城のV

 

    糸取りした平凡な

主婦の方々が日本の城郭論

を切り開いて行きますよ!

私が主役ではない町民市民

様こそが城郭の大道を開く!

◆長谷川

糸と棒の城郭ビイスタを鼻先が

馬鹿にして一笑に付してはなり

ません。貴方が見てきた姫路城

なども城郭の基本ビイスタです。

 

◆長谷川   

    少女時代に糸取り

をした経験のある人達とは

城郭ビイスタ論を発見する。

明治、大正、昭和、平成と

城郭の幾何学は封印された

城郭の幾何学「規矩」があ

る事は長州の吉田松陰だけ

が論述して日本の城郭幾何学

衰退を書簡の中で嘆いている。

◆長谷川

日本の城の基本とは何なのか?

例えば文禄慶長の役の倭城の

親玉つまり日本軍の大本営は

肥前名古屋城はビイスタ工法

◆長谷川 

松陰嘆いて曰く

実地に施す者もいくばくもなし。

 

◆長谷川

日本、倭国の纏向宮殿遺跡さえ

古くからビイスタ工法を駆使!

 

渤海国クラスキノ土城のビイスタ工法考察 - 城郭 長谷川博美 基本記録

渤海国クラスキノ土城のビイスタ工法考察 - 城郭 長谷川博美 基本記録

渤海国クラスキノ土城のビイスタ工法考察◆せらいちぞう様コメント今回の投稿を読むにつけ長谷川先生の歴史城郭知識と城郭幾何学設計理論「城郭ビイスタ論」が如何に有益なる...

goo blog

 

 

◆長谷川 

今一度日本の城の測量文化

を考え直してみましよう!

下段青文字をクリックする。

日本の城を見直す令和新城郭理論 - 城郭 長谷川博美 基本記録

日本の城を見直す令和新城郭理論 - 城郭 長谷川博美 基本記録

日本の城を見直す令和新城郭理論▼日本検地測量法▼日本検地測量法▼中国古代弧田図◆長谷川正直ブログを辞めようとかと悩んでます私が皆様の素晴らしい投稿に多数の良いねを差...

goo blog

 

◆対談者

昭和、平成、にはなかった全く

新しい令和の城郭研究の黎明が!

日本の城の縄張の真髄重複ビイスタの類例 - 城郭 長谷川博美 基本記録

日本の城の縄張の真髄重複ビイスタの類例 - 城郭 長谷川博美 基本記録

似て非なる城おもしろ学◆武蔵松山城重複ビイスタ◆久留米城重複ビイスタ◆伊賀掛田城の重複ビイスタ◆甲斐小山城重複ビイスタ◆近江野登勢城重複ビイスタ▼兵庫城重複ビイスタ▼徳...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする