もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

明日から師走

2018年11月30日 | メルヘン
                                        夕日            筏もみじ  プラタナス      大杉    こびとの妖精たち 都夢   . . . 本文を読む
コメント (8)

犬神家の一族

2018年11月29日 | 東京エリア
日本ミステリー史上最大の人気作「犬神家の一族」が新派130年に登場 遺産相続をめぐり、巻き起こる骨肉の争い…。 過去と現在に張り巡らされた謎に、名探偵・金田一耕助が挑む [出演]水谷八重子 / 波乃久里子 / 河合雪之丞 / 喜多村緑郎 / 浜中文一 / 佐藤B作 / 他 金田一耕助を背の高い喜多村緑郎が演じ、犬神家の三女・梅子役を河合雪之丞が女形で演じた。 かなり昔に映画を見ていたが、スト . . . 本文を読む
コメント (6)

東京駅広場

2018年11月28日 | 東京エリア
東京駅広場が完成したというので用事のついでに見てきた。 東京駅-丸の内側 東京中央郵便局キッテから見おろす。 キッテビル内は、クリスマスツリーを飾りつけていた。 有楽町 マリオン前             歌舞伎座                      > 新橋演舞場につづく >> . . . 本文を読む
コメント (10)

踊る阿呆に見る阿呆

2018年11月27日 | 神奈川圏
11月3日の「阿波おどり」 エライヤッチャ エライヤッチャ~    踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々~ 図書館が満2周年と利用者300万人を記念してのイベント 地方(じかた)唄・三味線・囃子などの演奏者をまとめていう。 騒き(ぞめき)・・・ぞめくとは「浮かれて騒ぐ」ことじょ      . . . 本文を読む
コメント (10)

やる気満々

2018年11月26日 | 笑撃画像
小さな身体に大きなファイト  ネコ      . . . 本文を読む
コメント (3)

シンフォニック・ゲーマーズ

2018年11月25日 | 東京エリア
NHK音楽祭2018の「シンフォニック・ゲーマーズ3―そして僕らは強くなる―」の公開収録を当ててNHKホールで観覧してきた。 名作ゲームの世界をドラマティックに彩る音楽を、ゲーム世代の演奏家たちによる熱演とゲストたちのトークによる第3弾なのだという。 コンサートは、特別編成されたシンフォニック・ゲーマーズ・オーケストラが演奏。ゲーム音楽のせいか音質が硬く聴こえた。 声優の青木瑠璃子と塩澤大輔NH . . . 本文を読む
コメント (6)

クルマのミライ

2018年11月24日 | 東京エリア
「次世代クルマ社会のミライ」シンポジウムを聴いてきた。   「ポスト2020 CASEの先の社会受容性」国際モータージャーナリス清水 和夫氏 「自動運転」は、渋滞緩和や交通事故の低減、高齢者の移動支援などの手段として期待されている。 公道での実証実験も始まり、技術不足や事故時の責任問題等、実用化に向けて課題が残されている。 ただ、電気自動車がよくて、ガソリン車やディーゼル車が悪いわけではない。互い . . . 本文を読む
コメント (6)

卑怯だろう

2018年11月23日 | ことば遊び
                                                        【秘境だろうひきょう    】と送ったつもりが誤変換。            .     笹野:休んでるんだよ、壁や天井で。       スプレーは待ち伏せするんだ。   男性:待ち伏せ?   笹野:そう。       ワンプッシュで広がったききめが       壁や天井にくっつ . . . 本文を読む
コメント (4)

清津峡

2018年11月22日 | 
清津峡渓谷トンネルの最奥部のパノラマステーション(新潟県十日町市) 外観の半円が水面に映って完全な円になる。 人が歩くと、右のように幻想的で不思議な世界を演出する。 雄大な岩礁と清流からなる景勝地「清津峡」。 荘厳なる閃緑ひん岩と柱状節理の美しさから、黒部峡谷、大杉谷とともに日本三大峡谷の一つだという。 ただ、トンネルからの人工美は美しかったが、渓谷を歩けなかったのが残念だった。 崩落に . . . 本文を読む
コメント (16)

やっと釈迦 偉人になった

2018年11月21日 | ことば遊び
            いままでは 偉人じゃなかったのかぃ・・・                                               【やっと社会人になった    しゃかいじん      】と送ったつもりが誤変換。                .   . . . 本文を読む
コメント (8)

火焔土器

2018年11月20日 | 
十日町市博物館 ・・・ 笹山遺跡出土品 火焔型土器群をはじめとする出土品928点が国宝 ・・・ 縄文人の美的感覚にドキっと驚かされた。[国立博物館の土偶] 大井田城は、南北朝時代(約650年前)に越後南朝勢力の中心であった大井田氏の本拠           伊達八幡館復元模型 農家の生活 「越後縮の紡織用具及び関連資料」「十日町の積雪期用具」の重要文化財を収蔵展示 十日町の . . . 本文を読む
コメント (12)

越後一宮 弥彦神社

2018年11月19日 | 
弥彦神社 一の鳥居を過ぎると屋根のある玉の橋が見える。 創建から二千四百年以上の歴史を有する。 「弥彦菊まつり」開催中で、参道は菊だらけだった。^^(11月1日~24日) 華厳の滝      ↓大懸崖 菊の盆栽が素晴らしい 舞殿に銀杏の黄 鳥居に銀杏 十柱神社・・・土・水・山・野・海・川等十柱の神 良寛 鹿苑    << もどる <      > つづく >> . . . 本文を読む
コメント (8)

おねがい

2018年11月18日 | 笑撃画像
カワウソ  かわうそ      . . . 本文を読む
コメント (6)

日本のミケランジェロ

2018年11月17日 | 
室町時代後期、1534年に開かれた赤城山西福寺。(新潟県魚沼市) 本堂の左に開山堂。 日本のミケランジェロ「石川雲蝶」が手掛けた彫刻、絵画、漆喰細工が人を惹きつける。 大廊下の床板には打ち出の小づちや瓢箪や木の葉などの形をした埋め木を施した雲蝶の遊び心が偲ばれる。          右は、石川雲蝶顕彰像。 開山堂の天井に彫られた「道元禅師猛虎調伏の図」 道元が池に投げ込まれた娘の化身を . . . 本文を読む
コメント (4)

目黒邸

2018年11月16日 | 
目黒邸(新潟県魚沼市) 天正18年(1590年)越後魚沼の地で帰農したと伝えられ、中世武士の系譜をひくかやぶき屋根の豪農。 代々割元庄屋となり、苗字帯刀を許され、扶持を受け、糸魚川藩魚沼領23ヶ村の大庄屋職を勤め、明治に至る。(割元庄屋は、庄屋のまとめ家。) 玄関から土間、大火棚が吊るされた炉地、まわりには控の間、不寝番の部屋、馬屋、カチャ、下流場、奉公人部屋などがある。 次の槍やりの間は槍 . . . 本文を読む
コメント (4)