ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

へぎそば食べて、雪遊び

2011-01-29 18:33:07 | Jimny
少し、雪遊びしようと…この場合、ジムニーで雪路を走ることです…赤城の裏を抜けて沼田へ。
予想外に雪が無く目的地変更、新潟県十日町でへぎそばを食べることに。
そのまま関越道を塩沢石打まで走り、国道353号を十日町市中里へ、十日町の中心街方面に走ること約10分、

こっち方面に来たら必ず立ち寄る由屋さんに。

小雪舞う中、今日もウルトラマンがお出迎えです。

でも、へぎで出てくるのは2人前5合以上でした。今日は奥さんは留守番なので、
1人前のざる大盛りを注文。もちろん、ざるでもへぎそばの特徴である一口ずつの小分けはされています。
ふ海苔でつないだ滑らかで弾力のあるそば。長岡方面ではワサビで食べますが、十日町ではカラシをつけます。
由屋さんは、そばを頼むと小鉢の総菜2品と漬物も付いていて、これが結構美味しい。漬物も美味いです。

満足したので次は温泉、松之山温泉も捨てがたいが帰宅が遅くなると留守番の奥さんに申し訳ないので、
日帰り入浴OKで高速道路に近い大沢山温泉に目標を定め、山を越えることに。

山越えはすごい雪ですね。3m近い積雪。大沢峠のトンネル手前で旧道に入ってみます。

しばらく走ると当然、通行止めでした。

しかも、途中雪が崩落していてジムニーでゴリゴリさせて遊んでみます。

ジムニーの足まわりにはつららが出来て…

雪遊びも満喫で後は温泉に入るばかりだったのですが、本日日帰りはお休み!
残念!!不完全燃焼で群馬に帰ってきました。
にほんブログ村 車ブログ ルノーへにほんブログ村 石打で雪の中を走るカングー発見!

珍道中?京都→群馬Uターン

2011-01-03 18:01:04 | Jimny
今日は朝9時過ぎに京都を出発。
京都東で名神に入ると混雑で流れは悪かったものの大半の車が草津で新名神に流出したので、スムーズに小牧で中央道に。
お昼前、阿智で給油し、13時半長野道梓川SAで昼食です。

レストランで信州産地粉のざるそばを注文。

そばは結構美味かった。サービスエリアの飯としては上々。
惜しむらくは、つゆがいまいちだったこと。そばはいい仕事しているので、つゆももう少しこだわれば…残念!

ここで、運転を嫁さんにチェンジ!
北海道出身の嫁さん、内地の高速道路初挑戦です。

助手席から北アルプスを撮影!
長野道を抜け更埴JCTで上信越道に入るのですが、更埴はIC出口とJCTのランプウェイが200m間隔で分岐するややこしい構造。
出口を通り過ぎ、「指示機出して!」と言ったら、なぜか嫁さんが右指示機を出し追越車線に入ろうとする!
「逆!逆!」
幸い、後続に車がいなかったので慌てて、左指示機でJCTのランプウェイへ!
まさかの「なんでやねん!」です。

上信越道に入ると車も増えてきたので、千曲川さかきPAで運転を代わり…。
もう少し楽させてくれ!!

それでも藤岡JCTの関越合流も渋滞はなく、17時前には自宅到着。
こんなトラブルもあったものの、予想外に順調のうちに帰ってこれました。
にほんブログ村 車ブログ ルノーへ
にほんブログ村 

長野県内は雪でした

2010-12-29 14:59:39 | Jimny
群馬の自宅を朝3時過ぎに出発。
群馬~長野県境の八風山トンネル付近から小雪になりました。

更埴JCT、岡谷JCTと過ぎ中央道辰野PAで休憩。前夜は雪だったようでうっすらと雪化粧でした。

ところが伊那を過ぎて駒ヶ根あたりから強い雪に。

駒ケ岳SAで10分ほど停めておくだけでこんな感じに。

念のためトランスファーを4WDにして出発。強い雪は幸いこの付近だけでした。

今回は走行車線をゆっくり走ること心がけたので、ジムニーは通常、駒ヶ岳SAで給油するのですが…、
3つ先の給油所、内津峠PAまでガソリンが持ちました。ざっと燃費は11.5km/Lでした。

名神に入ると、一宮で若干渋滞してましたが概ね順調に流れていて正午前京都に到着。

走行距離547.7km、最高速度105km/hはご愛嬌と言うことで。
実際は120km/hくらいで流れているときが多いので、かなり安全運転でした。

にほんブログ村 車ブログ ルノーへ
にほんブログ村 

ジムニーの隙間

2010-12-13 17:05:55 | Jimny
昨日の夜、アイドルグループ「スマイレージ」のことを書いたら、
一番下のバナー(リンク/ランキングサイトへの入口)のクリック数が増えています。
やはりこのネット世界では、アイドルっちゅうモンが強い力を持っているのですね。
モーンニング娘の時代から、AKB48の時代へ。
そういえば、先日出張で行った名古屋の地下鉄にはSKE48の広告が…、そういえば大阪にはNMB48ってのも!

そして、札幌にSSK48、福岡にNKS48が近く誕生!(嘘です共におじさんの歓楽街やん)

私は、おにゃん子クラブ世代。
現在、京阪電車の運転手をやっている親友Y氏は、部屋に阪急電車のポスターと「ゆうゆ」の等身大ポスター貼ってました。
Y氏は当時は阪急派だったのです。私は京阪派。なぜか名鉄派のI氏が加わり、どの私鉄が優秀か真剣な議論を繰り返したのでした。
こんな高校時代だから彼女なんてできるわけがない!

さて今日は…体調不良。食欲不振と悪寒がする!午前中は部屋の暖房を暖かくし、布団に入ってもなお寒い。
でも午後になって、だいぶん楽になってきました。
そんな訳で新ネタがないので、去る土日のジムニーの話題。

日曜日はオイル交換。カングーを買ってから気分的なもんで、ジムニーもオイルはelf(カングーの純正銘柄)指定です。
elfの軽ターボ用オイル、5W-40にしました。3L缶で4000円だから、量販カー用品店では少し高いですね。
やや硬目のオイルをチョイス。もう少し柔い方が燃費が良いかもしれませんが…。
しかし帰省で片道500km京都まで走る予定。高速で100km/hの流れに乗ると、エンジンは4100rpmと恐ろしく高回転。
さすがK6Aエンジン。碓氷軽井沢や、恵那山トンネル手前の上り坂で、3速にキックダウンすると回転数はそれ以上!
連続高回転時の熱負荷を考えると、これ位でもいいのかも。そういう設定のエンジンオイルのようです


さて、土曜日からスタッドレスに替えています。純正サイズなので、隙間が目立つ!

ほんと静かで乗り心地もいいです。このあたりが普通の車ではないジムニーたるところでしょうが。
スタッドレスに履き替えると、ぐにゃっとしたフィーリングでハンドリングも良くないといいますが、
今まではいていた夏タイヤは、マッテレなのでうるさいし、舗装路でのハンドリングもイマイチ。
しかも、岩等でサイドをカットカットしないようにサイドウォールも補強されているので、ダンピングが利かず乗り心地はガチガチ。
乗り心地を犠牲にしてでも、ジムニーを楽しむためには必須のタイヤなのですが…

2月いっぱいをめどに、ベランダで冬眠中です。

スタッドレスを履いている間は無理はできません。
しかしタイヤが静かになると、ターボチャージャーのタービン音がやたら耳に付きますね。
なんかスポーツカー見たい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へにほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ ルノーへにほんブログ村 


ジムニーの冬仕度

2010-12-11 14:10:34 | Jimny
昨日は、ボーナス支給日。職場の上司と後輩で慰労会。

たいへん場末感漂う焼肉屋で、煙もうもうのロースターを6人で囲んでいたのでした。
店全体が煙でいぶされ、脂がべたつくような焼肉屋です。
さてそのまま、近くのカラオケスナックで2次会。嫁さんと別の後輩夫婦が合流。
そしてスナックの後、偉い人は帰ったのですが…、後輩夫婦の自宅がすぐということでそのまま3次会決定。
近くのセブンイレブンで、サントリー角瓶、炭酸水、おでん、乾き物を調達し3時まで飲んでいたのでした。

さて、当然のごとく今朝は二日酔い。酔い覚ましは、泥んこジムニーの洗車です。
お昼前からようやく復調、ジムニーのタイヤ交換行ってきました。

これが交換前。ブラッドレーVにジオランダーMT、が付いております。
2インチアップではひとまわり大きいタイヤをつけた方がバランスよく見えます。

スタッドレス交換後。純正アルミホイールに、ブリザックDM-V1、175/80R16。
純正サイズですが、少しタイヤが小さく見えます。

しかしながら、ジオランダーがゴツゴツうるさいタイヤなので、スタッドレス交換後は快適仕様に。
これで、年末は京都に帰省です。長野と関ヶ原を越えるので、スタッドレスは必須ですね。
にほんブログ村 車ブログ ルノーへ
にほんブログ村