今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

なばなデー

2022年04月04日 | 家ごはん

 

 

ご近所さんのおひとりに

赤城山(群馬県)の麓にも家を持ち

趣味の野菜作りをされている

方がいらっしゃいます。

 

その赤城山麓の家庭菜園で

朝摘み採ったという

「なばな」を

沢山お裾分けしていただき

おかげで我が家は

「なばなづくし」になりました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

南瓜のサラダ

レンチンした南瓜は

皮を取り除いてからつぶして

マヨネーズで味付け。

 

その中に塩もみした胡瓜と

ぬるま湯に浸して戻したレーズンを

混ぜ込みました。

 

 南瓜の皮は取り外さないで

一緒に混ぜ込んでも

美味しいですが、

私は胡瓜のシャキシャキした

食感が好きなので

あえて皮を取り除きました。

 

※ 南瓜の皮も胡瓜も入れると

緑が多すぎて

肝心な黄色が映えないため。

 

 

 

 

なばなのツナサラダ

シンプルなプレーンドレッシングと

缶詰のツナをサクッと混ぜ合わせ

茹でた「なばな」に絡めました。

器に盛ったあと、

半熟に茹でた玉子をのせ、

黒胡椒をガリガリ振りかけて。

 

いただいた「なばな」は

新鮮で癖がなく、

ツナのドレッシングとも

良く合いました。

 

 

なばなとベーコンのパスタ

スライスニンニクとベーコン、

輪切り赤唐辛子を炒め、

茹でたなばなと、

茹であがった生パスタと

茹で汁を加え、

チャッチャッと混ぜ合わせたら

出来上がり。

 

味付けはペペロンチーノ風に

塩胡椒だけですが

食べるときに

タバスコを振りました。

 

少し大きく

 

具沢山になってしまったけれど…

いゃあ~、

美味しかったです。

 

実は…、この「なばな」は

努力はしたものの

つぼみが出なかったそうです。

つぼみが出てこその

「菜の花」なのに…

素人の悲しさだと仰っていました。

 

だけど、私は

つぼみがどうこうなんて

ちっとも思いませんでした。

 

新鮮な朝採れの野菜なんて

東京では貴重なもので

そんな、そんな、

つぼみがあろうがなかろうが…

美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (12)