馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

朝4時開店 漁港の魚屋兼食堂。

2015-10-13 23:27:52 | 日記

10月13日(火)

朝9時 久しぶりに漁港の魚屋を覘いた。

オカミサンが

「カンパチあるよ、刺身にどうだ」

「お!いいよ」

隣接する食堂で板さんが刺身にしているのを待つ。

市場内の長椅子には、お婆ちゃん達が

茶を飲み煙草を吸いながら世間話。

みんな、元漁師の女房らしい。

 

食堂でビール飲んでいる爺さんが

オカミサンに

「おーい!その鰯 刺身にしてくれ。

朝4時開店 閉店12時

客は漁を終えた漁師が飲んで食事する食堂だが

私が住むマンションのガードマンが

夜勤明けで、飲んで食事するのを見かける。

又、時折、夜飲む近所居酒屋で会う

独身男子も朝、ここで飲食していた。

 

正午に閉店するスナックもある

 

朝 飲み食べる機会がないのが残念だ。

 

ランチは カンパチ刺身。


ドイツ CPINのガラスペンやっと届いた。

2015-10-13 18:01:03 | 日記

10月9日(金)

ドイツから CPINのガラスペンを発送したのは3週間前。

 

ドイツの田舎町の郵便局から出した。

イタリア トスカーナから ダライッティの万年筆

1週間前に海外貨物から出荷して、本日届いた。

 

 

ドイツからの荷物が日本に到着したデータが

今日の午前に判明。

電話で国際郵便局に、何時(いつ)配達可能か?の問い合わせした。

待たされたあげく、他部署に電話を回された

そこでも待たされて、又他部署に回された。

結局 配達日は「まだわかりません」の回答。

怒鳴って電話を切った。

 

10分後 郵便車がドイツの荷物を持ってきた。

配達人に尋ねると

「局から電話が入り、至急持って行けと言われた。

相も変わらぬ怠慢で、だらけた仕事ぶり。

輸送コストが安価とはいえ、やはり民営化していない。

先年 国際郵便局に荷物が来ないので

問い合わせした時の、国際郵便局担当者の言動に驚いた。

「忙しいので、引き取りに来たら渡す」

 

親方日の丸根性は抜けない。

その日 郵便局に行った。

客は一人もいず

カウンターの奥は暇そうだった。

 

マイナンバーカードの利権は巨額と言われる。

既に 逮捕者も出た。

 

日本は社会主義国家ではないはず。

中国 北朝のマネは止めてほしい。