うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

オススメのハンドクリーム!

2014-11-16 09:56:42 | 73号室 メイン部室
手や肌が乾燥する季節です。釣りやガーデニングで肌を酷使してますからね・・・。


いい感じのハンドクリームを発見しましたよ。
ロート製薬の「ビューティープレミアム・リッチモイスト」です。何だか偉そうな名前ですが(笑)。
メンソレータムなんですね、これ。



「アルガンオイル」っていうのが配合されています。・・・新しいな。



ケースがオシャレですね。高級感っていうか、偉そう。



普通のハンドクリームより、軟らかい感じのクリームです。個人的にはお気に入りの微香。匂いが強いのは苦手で・・・。



この黄色いツブツブがオイルのようで、このツブツブが無くなるまでしっかり擦り込むのがいいんだそうです。


「あ、凄いかも」って思うぐらいしっとりしますよ。翌朝までバッチリです。このハンドクリーム、気持ちいいですよ。



あかぎれやしもやけにはこの「ユースキン」が効きますよ!



匂いは強くて、ちょっと薬くさい感じですが・・・乾燥して痒い、ってところに塗ると痒みが無くなりました。私は愛用してます。



「ビューティープレミアム・リッチモイスト」は800円、ユースキンは700円ぐらい。ちょっと高いんですが、オススメです。
乾燥して嫌なのは、男も女も関係ないですからね。

月桂冠 辛口純米「山田錦」

2014-11-15 13:31:26 | 5号室 プライベートバー
今日は日本酒ですよ。


月桂冠って京都の伏見で1637年から創業してるんですね。江戸時代ですよ。寛永14年・・・だと思います。
で、これはその月桂冠の「山田錦」。



ちゃんと純米酒なんですね。こういう紙パックの日本酒って合成清酒が多いようなイメージがあって(汗)。



合成清酒っていうのは、アルコールに糖類やアミノ酸や有機酸なんかを添加して清酒のような風味に調整した「アルコール飲料」です。最近は風味付けに本物の日本酒をちょっと足してるものも多いようですが。お酒を買う時に、裏書きを見ると、それが日本酒なのか合成清酒なのかが分かりますよ。



この「山田錦」、実は「セブン-イレブン×エヴァンゲリオン セブン-イレブンフェア」の700円以上買うとくじ引き・・・っていうやつで当たりました!!
これって、買うと812円もするのね(驚)。



あ、ちなみにこのお猪口は私が作りました(笑)。



・・・日本酒、飲めないんだけどなあ。

薔薇はそろそろ終わりかな

2014-11-14 21:12:49 | 8号室 ガーデニング(校庭)
秋深し・・・もう冬は間近ですね。


「カタバミ」の花も今年はこれが最後かも。これは葉っぱが紫色の「ムラサキカタバミ」です。



花の後に出来た種の袋は、触れるとはじけて遠くまで種を飛ばします。



シソ科のハーブの「イエローアークエンジェル」。葉っぱの模様が綺麗です。夏には黄色い花を咲かせます。半日蔭がお気に入り。



ツル薔薇「ジプシーボーイ」の実、ローズヒップです。ローズヒップにはたくさんのビタミンCが含まれています。ハーブティーのローズヒップティーも作れますよ。基本的にローズヒップティーに使われるのは原種系の薔薇の「ドッグローズ」のものです。



柑橘類の「キンカン」の実がなりました。熟して黄色くなったら、皮ごと食べられます。美味しいんですよ(笑)。



そろそろ薔薇も終わり・・・。「相馬」です。雨に濡れて綺麗です。




「リオサンバ」。この季節には咲かないと思ってたんですが・・・なんだかラッキーです!



冬にもしっかり肥料をあげれば土が元気になりますよ。腐葉土をあげれば庭の土が柔らかくなります。

まだまだ、庭は秋

2014-11-12 18:38:01 | 8号室 ガーデニング(校庭)
結構、まだたくさん花が咲いてるんですよ。


ちょっと珍しい薔薇「ドフトボルケ」。



朝露に濡れていたので、マクロレンズを使って撮ってみました。



コケ類はまだ緑色で、生き生きしています。マクロレンズで撮ると不思議な感じに写ります。



コケ類は、自分が気に入った場所に勝手に生えてきて殖えるので・・・見付けたら放置しておけば勝手に元気に育ちます。



これも勝手に生えてきた(そういうの多いな)「キク」です。



毎年、こぼれ種で殖えていますよ。



最初は一色だけだったのに・・・いつの間にか彩りも増えました(笑)。



ガーデニングって、やっぱり楽しいですよね(笑)。

ZIPPOコレクション 64

2014-11-11 17:56:45 | 4号室 ZIPPO保管室
前回に引き続き、左利き用のジッポーです。


最近たて続けに左利き用ジッポーが中古で手に入っていますが・・・同じ人が手放したのかな?



裏面は真っ黒です。



ゼブラ柄がカッコイイですね。銀色の部分はシルバーメッキかな?



こういった塗装タイプの弱点・・・ヒンジの部分は塗装が剥げてしまいます。これはどうにもならないなあ。使用する限り、回避はできません(汗)。



普通の右利き用と比較すると、ヒンジも向きが逆ですから、デザイン面と開く方向はこう違います。
左側が通常のジッポーです。



左側のジッポーは前回紹介したものです。



2013年4月の製品です。最近のものだなあ。



特別な価値があるジッポーじゃありませんが・・・こういうのを持っていても面白いですよ(笑)。

まだまだ庭の秋は終わらない

2014-11-08 19:18:25 | 8号室 ガーデニング(校庭)
秋の庭の楽しみはまだまだ続きます。


つる薔薇の「アンジェラ」。放置していてもたくさん花を付ける強健種です。


「ニラ」の花が終わって、種が出来ました。このこぼれ種でニラはどんどん殖えます。庭で雑草化するぐらいですよ。


クリーム色の薔薇「パトリシアケント」。綺麗な形の綺麗な薔薇です。


梅の樹にタテハチョウ科の「アカタテハ」が来ていました。
身体にたっぷり日光を浴びて、体温を上げてから飛びます。


希少な薔薇「相馬」。去年、接木で増やした株は友人の庭でしっかり咲きました!


「タラノキ」の幹で「アシナガバチ」が交尾していましたよ。こういうのって、なかなか見る機会が無いので・・・ラッキーといえばラッキー(笑)。


イングリッシュラベンダー「濃紫(こいむらさき)」がしぶとくまだ咲いていますよ。ちょっとだけ(笑)。


私の庭は、あと2週間ぐらいは秋かな(笑)。

庭ではまだ花が咲いています

2014-11-05 18:31:23 | 8号室 ガーデニング(校庭)
ハーブ類は、かなり寒くなるまで咲いています


いい香りの「チェリーセージ」。花も葉っぱもいい香りですよ。大株になる小低木なので、植えて置くと庭が賑やかになります。
花には色んなタイプがありますよ。
スタンダードな赤。



口紅を塗ったようなリップタイプ。これも可愛いですね。赤と混ぜて植えると綺麗です。



ほとんど白。これは変異タイプです。



匍匐性のローズマリーの花。枝は選定して風呂に入れて・・・ハーブバスにしちゃます。



こちらは立性のローズマリー。背丈は1.5mぐらいになりますよ。生垣にもできますが湿気に弱いのが弱点です。



「ピラカンサ」の実です。鳥のフンから勝手に生えてきたのを大切に育てたら・・・去年から実を付けるようになりました!草むしりをする時は、気を付けて見てみましょう。小さな木が生えているかもしれませんよ。大切に育てればいい事があるかもしれません。



これも勝手に生えてきた「ノイバラ」の実。漢方薬としては「営実(えいじつ)」と言って緩下剤や利尿剤に使用されます・・・が、個人的に使用するのは危険なのでやめておきましょう。



まだなってた!「ラズベリー」の実です。この季節のはスッパイぞ!



「モンシロチョウ」が産卵に来ました!モンシロチョウの幼虫の食草はアブラナ科の植物なので、菜の花やカラシナ、キャベツ、ダイコンなどを植えているとやってきます。



産み付けられたら卵のままで越冬して、春に蝶になります。



庭の季節の変化が楽しいです。

ZIPPOコレクション 63

2014-11-04 16:43:02 | 4号室 ZIPPO保管室
前回に引き続き、今回もメタル貼りのジッポーです。


ヘアライン仕上げの無地ジッポーに後からメタルを貼ったもののようです。



後貼りなのに・・・カッコいいなあ、これ。



裏面は無地のままです。両面に貼ったらやっぱりおかしいかな(笑)。



中古で手に入れました。525円でした。格安っ!



このメタル貼り・・・バランスいいですよね。厚みがあり過ぎても不格好になっちゃうしね。



さあ、ここまで来て、もう気付いた人もいるでしょう・・・。



前々回に紹介した「左利き用ジッポー」なんですね。使っていた人が左利きだったのか、ヒンジ(蝶番)に対して逆に開くんですよ。左側の物が通常のジッポーです。
左利き用のジッポーについてはカテゴリー「4号室 ジッポー保管室」の前々回2014年10月1日のブログを見てみて下さいね。



1995年11月の製品です。



左利きの持ち主が貼ったのか、単純に貼る面を間違えたのかは分かりませんが・・・こういうのは、考えると楽しいですね!



庭の秋が深まってきました

2014-11-03 13:12:27 | 8号室 ガーデニング(校庭)
そろそろ、虫たちの姿も少なくなってきます・・・。
今回は虫の写真が多いから、苦手な人は逃げてね(笑)


薔薇の季節も終わりに近付いています。でも・・・花びらの中には「ハナムグリ」がいましたよ。カナブンに似た虫で、花の花粉を食べます。花に潜るから「花潜り」ですよ。



地味な蝶「イチモンジセセリ」。蛾だと思ってる人が多いかも。



昆虫採集する子供たちにも、あんまり人気が無い蝶です。



「ムラサキシキブ」の実。凄く目立つ色の実です。



残念ながら、食べられません。冬場の野鳥達の餌ですよ(笑)。



「チェリーセージ」の花に「アゲハチョウ」が来てました。



チェリーセージはかなり寒くなるまで咲いているので、秋の終りの密源植物として蝶にとっては貴重です。



「アキアカネ」。水場が無いのに、庭にやってきます。餌になる羽虫が多いからかな?



このアキアカネが姿を消す頃、冬がやってきます。



もうしばらく、秋を楽しもう!

五目釣り!

2014-11-02 18:08:00 | 9号室 フィッシングエリア
何年ぶりにミミズを使うのか・・・今回は餌釣りです。


ただ餌釣りするだけじゃつまらないので、「五目釣り(ごもくづり)」にチャレンジします。
5種類釣れたら目標達成です。これが、意外に難しいんですよ。
竿は5.4m、糸は1号、針はハリス0.8号のフナ針です。ウキはスタンダードに玉ウキです。仕掛け(針と糸とウキ)と餌は変えないで、タナ(深さ)とポイント(仕掛けを投げ入れる場所)を変える自分ルールですよ。このルールで難易度を上げてチャレンジします。



早速掛かりました!この瞬間が楽しいですね。さて、何が釣れるかな??



まずはこれ。「ホンモロコ」。簡単に釣れる魚なので、子供たちの小物釣りでも大人気です。



川魚専門店では佃煮にされて売られています。このサイズぐらいが最大全長。私は釣っても食べませんが、美味しい川魚らしいですよ。



次は岸に近い場所を狙って・・・2種類目は「ブルーギル」。これはよく釣れますよ。最近は場所によってはホンモロコよりも釣れる確率が高いかも。大きい物は30センチ近くなりますが、これは15センチ程度でした。



3種類目は岸から遠目を狙って「マブナ(ギンブナ)」。ミミズで餌釣りって言ったらこれが釣れないとね(笑)。25センチぐらいが最大全長なんですが・・・稀に45センチぐらいになる個体がいます。
昔、田舎でそんな大きさのマブナを釣りました(笑)。ちなみに、大きくなる「ヘラブナ(ゲンゴロウブナ)」はミミズでは釣れません。



さあ、この辺りから五目釣りは難しくなってきます。釣り上げても「ああ、またマブナか・・・。」ってなるんですよ(笑)。
タナを浅くして5分・・・来た!4種類目!
「ワタカ」です。20センチぐらいでした。元々は琵琶湖にしかいない魚だったんですが、移植によってあちこちの河川で見られるようになりました。40センチぐらいになります。



小物釣りに20センチぐらいの魚が混ざって釣れると楽しいですね。道具が小物用だから、糸を切られるんじゃないかって、結構ドキドキするんですよ(笑)。



さあ、5種類を達成できるのか・・・。同じ種類ばかり釣れるので、ちょっと狙う場所を変えてみます。タナを極端に深くして底釣り状態で日陰の暗い所を狙ってみると・・・来た!5種類目!!
ナマズに似た「ギギ」です。



釣り上げるとギーギー鳴くから「ギギ」です。ナマズ科じゃなくギギ科です。目の後辺りに鋭いトゲがあって、油断してると針を外す時に刺さります(汗)。
これ・・・珍しい部類の魚で、狙って釣れる魚じゃないですよ。



ははははは!五目釣り達成!
楽しい釣りでした。たまには餌釣りもいいかも!

庭の紅葉・・・これからかな。

2014-11-01 11:12:40 | 8号室 ガーデニング(校庭)
私の庭も、紅葉が始まりました。


今日は雨なので・・・ベランダから望遠レンズで撮影しました。
「ヤマイモ」の葉の黄色い紅葉が眩しくなってきましたよ!



これは「ノイバラ」の実。随分赤くなりました。



ヤマイモとノイバラの実のコラボレーション。
・・・和風だなあ。



最近は見掛けるようになってきたけど、まだまだ珍しい部類の果樹「ポポー」の紅葉。山じゃ見られないですよ(笑)。



これは山でよく見る赤い紅葉「ヤマボウシ」。



これも綺麗に色付いてきました。鳥のフンから勝手に生えてきた「ヌルデ」です。



薔薇がまだ咲いていますよ。
「リオサンバ」です。



雨が降ると咲くバラ「相馬」。ピンクが綺麗です。



庭の紅葉は、まだまだこれからです。