凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

2006-10-31 04:58:49 | Weblog
首相、いじめ対策充実 未履修で批判(共同通信) - goo ニュース
人間に限らず、複数の動物が競争社会で生きる状況の中で「いじめ」を無くすのは不可能だ。
「学校」の中が快適と感じる者も居れば、閉塞感を感じる者も居るだろう。
個人差があるのは当然である事を知っていながら、「教育者」と言う名の「社会人」に成ってしまうと、次元の違う世界の「いじめ」が存在する社会で、違う競争を強いられる事になる。
自殺した子供の親(とかマスコミとか)に責められて、首を吊る教師も現れる事だろう。
高校の「必修科目未履修問題」騒動の中で、茨城の校長が自殺したそうだが(佐竹高校、高久校長)、58歳という年齢を考えると、教育者の頼り無さに寒気すら感じる。(個人差もあろうが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-10-30 04:00:36 | Weblog
エゾシカ猟ツアーに参加を 削減にも協力(共同通信) - goo ニュース
TBSの「世界遺産」でウッド・バッファロー国立公園(カナダ)を紹介していた。(保護されている牛の正式名は「バイソン」と言うそうだ)
嘗ては大平原を埋め尽くしていたバイソンを絶滅の危機に追いやったのは、先住民を追い出すべく、生活の糧を奪う為の殺戮行為を許可したアメリカだそうだ。
先住民が「インディアン」と呼ばれたのは、インド人と誤解したアメリカの勘違いから来ている、と聞いた事があるが侵略行為に変わり無い。
エゾシカが齎す農林業被害は深刻な事態だそうだが、先住民族のアイヌ達はどのように共存していたのか。
金を払ってエゾシカ狩りを楽しむ「狩猟ツアー」を、動物愛護団体はどの様な眼で見て居るのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝4

2006-10-29 04:27:48 | Weblog
田口歓喜の世界一…先発出場でツキ呼び込む(夕刊フジ) - goo ニュース
田口選手は地味な存在だ。(名前もそうだ)
オリックス時代からメジャーリーグに舞台を移す時も、ポストなんとかシステムを使ったイチローに遅れを取りながら5年前に正規のFAで海を渡り、カージナルス入団後も試合に出た、マイナーリーグに行った(戻った)を繰り返しているとの情報を毎年聞いている。
未だにスタメンに定着していないが、優勝の瞬間に彼はそこに居た。
イチローでもマツイでもイグチでも無く、実は彼こそが真の日本人メジャーリーガーの在るべき姿なのでは、と思ったりもする。
奥様が元女子アナなのも、ちゃんとプロ野球選手してるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-10-28 06:21:36 | Weblog
「地域から無視」と供述 住民とのトラブル背景か(共同通信) - goo ニュース
64歳なら無職なのも仕方無い「藤田容疑者」であるが、社会人として世間と関わった事があるのか疑問だ。
鉈と拳銃持った老人に「仲良くしてくれ」と、言われてもな、とか思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝3

2006-10-27 05:18:25 | Weblog
夢と散った52年ぶり日本一 我を失った中日(共同通信) - goo ニュース
優勝が決まり、チームメイトに胴上げされた新庄選手は涙を流したそうだ。
ある意味では、大衆の期待通りの結末と言える。(私の期待は裏切られたが)
ファイターズはスター選手「新庄」だけのチームでは無い。
ドラゴンズ側に「あんな浮付いたチームに負ける筈が無い」と、驕った意識は無かったか。(ファンも)
新庄選手は引退し、小笠原選手はFA宣言し、来季からのチームリーダーは写真の森本選手である。
「明るいお調子者」みたいだ。(華が無い気もするが)
マスコミにサービスせず、球団広報をも悩ませながら「勝つチーム」を作り、リーグ制覇した落合監督を「儲からない」と、フロントが批難する様なプロ野球界なので、ドラゴンズが渋い脇役で居る事は其れなりに「収まりが良い」と、言えるのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする