凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

仮更新

2018-01-31 03:31:50 | Weblog
人やサルで排ガス吸引試験 ドイツ自動車大手支援の団体,
自動車業界は長きに亘りディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べて環境に優しいと主張して居たが、2015年、フォルクスワーゲン社は排ガス試験での不正を可能にするソフトウェアを1100万台のディーゼル車に搭載して居た事を認めた。一方でディーゼル車の排ガスに中る窒素酸化物を含むガス等ををヒトやサルに吸引させて其の影響を調べる実験をドイツ国内及び米国に委託した「EUGT」(運輸部門に於ける環境と健康に関する欧州研究グループ)は、フォルクスワーゲン、ダイムラー、BMWの3社が出資した研究団体で、現在は解散している。(AFP)
4年前の話だそうだが、成果は在ったのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮更新

2018-01-30 03:01:39 | Weblog
アングル:「第2のコインチェック」警戒する金融庁、問われる業界の意識,
テレビを見てると複数のCMからトラブルのニュースまで賑やかに喧伝される「仮想通貨」だが、「電子マネー」すら使った事が無いので、其れががオンラインゲームで使えるとか、海外等への送金や決済時の手数料金や時間を短縮出来るとかの利便性を聞けば、ソウ云うモノかと思っても、ゲームは遣らないし、早急に海外に送金する相手も無く、騒動の原因として近年は投資目的で入手されるそうなので、余計に手が出ず、訳が解らなく為って居る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮更新

2018-01-29 04:07:16 | Weblog
ロシア全土でデモ、野党指導者拘束=大統領選ボイコット呼び掛け,
28日、首都モスクワでデモ参加中、当局に身柄を拘束された反体制派指導者、アレクセイ・ナワリニー氏は政権汚職を追求するブロガーで、大統領選への立候補申請を過去に受けた有罪判決を理由としてロシア中央選管に却下されて居り、サンクトペテルブルクやウラジオストク他110都市以上でナワリニー氏陣営が計画したデモは、プーチン大統領の4選が確実視される現状に対して大統領選ボイコットの世論を高めて投票率を下げ、「国民が真の選挙と受け止めて居ない」事を示す狙いだ。(日本経済新聞)そうだが、今の世界はコンナ国ばかりなんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮更新

2018-01-28 10:19:28 | Weblog
雨傘運動女性幹部の立候補無効=香港補選で「自決派」締め出し,
残念だったね。(以前に採り上げたので、一応)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮更新

2018-01-28 08:06:00 | Weblog
アフガン首都の爆発死者95人に 救急車に爆弾,
27日、犯行声明を出した反政府武装勢力タリバンが実行した自爆テロは、アフガニスタンの首都カブールの政府施設、各国大使館、病院が立ち並ぶ中心部に救急車で搬送を装って侵入を図ったものの二つ目の検問所で警察官に身分証の提示を求められた末のモノだそうだが、平和に呆けた国の民が其れに附いて語る感想は無く、「イスラム国」が壊滅的打撃を受けようとも存続する現実を忘れ、憲法改正が中朝の脅威に対応する術で在る現実から眼を塞ぐべく活動する野党政治家とマスメディアに誘導される有象無象にとって、「生命を大切にする」綺麗事の通用しない世界で日々起こるテロが他所事にしか見えないのは仕方無く思える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする