凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

権力

2009-03-31 06:02:40 | Weblog
政府にGM経営の意図なし=トップ交代、「新ビジョン必要」-米大統領(時事通信) - goo ニュース
の行使も此処まで遣って呉れればスッキリする。
発展途上国なら兎も角、民主国家で大企業のトップの首を国家のボスが切る構図はイメージ出来ても見た事が無い。
国民の支持とカネ(税)を武器に出来るオバマ大統領の「今」しか遣れない政策では有る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優

2009-03-30 05:01:07 | Weblog
千葉知事に森田健作氏=民主推薦候補に大差-小沢氏辞任論、再燃も(時事通信) - goo ニュース
としての全盛期がテレビの学園ドラマだった森田健作氏(59)を、当時高校生だった私の世代は観ているが、部活の剣道シーンでは甲高い気合の声が強そうに見えず、「熱血」が空回りするタイプの印象が強く残って居る。
タレント議員が無くして来た信用を宮崎・大阪の両知事が取り戻しつつある現在の時流に乗った様にも見えるし、民主党代表の信用失墜の影響とも思える。
記者会見での様子は「昔のまま」で、他県ながら不安に為る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SF的

2009-03-29 07:30:01 | Weblog
中国、2100年には先進国=日本も「人種のるつぼ」-米社予測(時事通信) - goo ニュース
な物に夢中に為った子供の頃は国全体が貧しく、未来に対して想像する余地が無限に在った事が夢のような未来をビジュアルとして見せられて育った世代とソレを提供する娯楽産業(玩具と映像制作会社)間の幸福な時代だったと思う。
其の頃に夢見た二十一世紀の未来都市は巨大なドームに覆われ、自然気象と隔絶した一定の気温の中で縦横に張られたチューブの中を交通コンテナが移動し、衛生的に管理された市民達が清潔な住居で生活し、地上に溢れた人々は宇宙都市に移住する事に為って居た。
作家の岡田斗司夫氏は「失われた未来」と概念付けて居る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CNN

2009-03-28 15:05:10 | Weblog
米大統領がアフガン新戦略を発表、軍増強や文民派遣へ(トムソンロイター) - goo ニュース
チャンネルがケーブルテレビで見る事が出来るので、一昼夜流して居ると(見ては居ない)米の報道が淡々と幅広い情報を入れ替わり発信する中に混じる北朝鮮ニュースは、話題にしていると思い画面を見ると、簡単な説明をしてすぐ次の話題に移ってしまうので、何度見逃したか分からないし何回も放送されたかどうか不明だ。
アルカイダ対策としてのパキスタン・アフガニスタン支援を米大統領が発表した裏では(って訳でも無いだろうが)ジョーンズ補佐官が記者会見で日本の(一層の)経済援助を求めて居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制裁

2009-03-27 09:41:03 | Weblog
北ミサイル 社民・福島氏「衛星だったらどうするの?」 迎撃批判も…失笑(産経新聞) - goo ニュース
論議を急ぐべきで無い、とは露のラブロフ外相も会見で発言しており、慎重な中国と併せて日米の「迎撃」姿勢を危惧している。
北の「人工衛星」(ミサイル)をMDシステムで撃ち落せるかどうかの確率は兎も角、其の行為に対して北は「戦争だ」発言を引っ込めるか推進するかどうか。
国連安保理協議に諮られたら六カ国協議を白紙に戻して核開発を再開する、とも宣言して居る事から、事態はいよいよ収まりの付かない方向に動き出したとも思えるが、コノ図式のまま何時までも続く様な気もする。
何しろ「弾道ミサイル(人工衛星)破壊措置命令」は日本防衛軍に下ったそうだ。(え?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする