凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

自由

2010-05-31 06:00:58 | Weblog
同性愛者の兵役禁止撤廃案可決=オバマ大統領歓迎―米下院(時事通信) - goo ニュース
と平等に伴う、市民感情である差別や偏見の存在との葛藤が民主主義国家の平民の歴史であるが、国家がマニアックな趣味を持つ者を保護する事で「自由な国」の表面を繕って来た結果、団体生活は少しばかり複雑化した。
写真は記事と関係が無い(筈だ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-05-30 09:39:08 | Weblog
首相強気も公然化する“鳩山包囲網” 「退陣は最大の選挙対策」(産経新聞) - goo ニュース
に鈴を付ける者が居ない事で根拠の無い自信を持った最高責任者が解散の時期を誤り、結果的に衆院選で大敗した前政権与党と同じ轍を踏む気配が濃厚な民主党であるが、まずは参院選の結果がネジレ現象を起こすにしても与党の座は動かず、連立から社民党が離脱しようと総理を続ける鳩山氏には責任感は無くとも誰にでも謝罪できる政治家としては特殊な能力が在り、大きな失政は無くとも態度が偉そうで、口が曲がって居て、漢字を読み間違えた程度で人気を落とした麻生前総理を解散前に代表に据えた自民党の間の悪さを思えば、まだ救いは有る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閣内

2010-05-29 09:38:12 | Weblog
福島担当相罷免 連立離脱へ 「辺野古」明記に反発(産経新聞) - goo ニュース
不一致が見えて居ても、連立政権の党首である福島氏を入閣させない訳にもいかず、振り当てた消費者・少子化担当相の立場では何の実績も窺えなくとも、米軍普天間飛行場の沖縄県外移設を主張する社民党首として、辺野古を移設先とする対処方針を認められず、閣議での署名を拒否し、罷免されるも党首としての筋は通した格好で、沖縄県民寄りの首相批判を報道陣向けに発言して居るが、政権与党の長で在りながら米軍基地問題対策を擦り合わせた跡は無く、常に蚊帳の外に居た事は明らかだ。
基地が本当に必要で其の周辺環境がそんなに悪いなら、近辺住民の方を引っ越させたらドウナノ?、とか言って「世界の」北野武氏が怒られたそうだが、発表された日米共同声明を盾に、鳩山首相が「命懸けで」取り組む基地問題は、誰も納得しない結果が既に見えて居る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC

2010-05-28 03:21:17 | Weblog
アップル時価総額、マイクロソフト上回る IT世界最大(朝日新聞) - goo ニュース
の本体デザインは美しく、花柄で飾ったり透明にしてみたりと奇を衒ったとしか思えない遊び心に好感が持てたが、ソフトがマッキントッシュでは買う気になれず、遠巻きに廃って行くのを見て居たアップルが今日まで盛り返す切っ掛けに為ったのが九年前に発売したiPodであると思えるのは私がIT業界に詳しくない一般人であるからにしても、当時の印象はウォークマンにライバルが現れた(抜かれてしまうのに時間は掛からなかったが)程度の物で、iPhoneで携帯電話に参入した時も、結局本業では勝負出来ない故の戦略にしか見えなかったのだった。
電子書籍には興味が有るも、私はソニー信者なのでiPad「も」買う予定は無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレ

2010-05-27 03:59:53 | Weblog
ローラー靴で事故増加…転倒骨折、衝突の危険(読売新聞) - goo ニュース
?と、思ったのは百貨店で連れの買い物に付き合って居た時に女児がツーっと売り場を移動するのを始めて見た時(四ー五年前に為る)の事であるが、ローラー付シューズの存在を知らなかった身には特撮を眼の前にした様で、何故、連れが眉を顰めたのかが解らなかったのだった。
何処で売ってるのか知らないし、製造元が宣伝するのを見た事も無いが、成人男性用が在るなら購入したいとか思うも、安全防具の着装が義務付けられるなら意外性が無くなる事で面白味が無く(見た目が変だし)、本格的な流行は難しいのが一般的で無い原因なのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする