凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

歳末

2010-11-30 05:25:34 | Weblog
立てこもり刃物男を逮捕=人質の女性にけがなし―早朝に捜査員突入・岩手県警(時事通信) - goo ニュース
の実感が無いながらもボツボツと寒気に馴染み出して居るが、昨夜には町内の忘年会とやらに顔を出し、高齢者のカラオケなど聞きつつ飲酒したのだが、私が入居して二十年程の間には亡くなられた方や、自立した子供の家を頼って出て行った方等、顔触れが減って居る一方、世代の交代が為された家庭の顔はこの様な寄り合いで見る事が無い。
岩手県雫石の町営住宅がどの様な家庭の寄り集まりなのか不明だが、刺された上平豊さん(62)も、七十歳位の女性を人質にした六十歳位の男も、住所不詳で立て篭もった物置小屋の持ち主では無く、三角関係の縺れとも思えぬイザコザを起こした彼らの暮らし振りを想像するだけで寒々しい気持ちに為る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平壌

2010-11-29 04:26:37 | Weblog
「半島情勢は爆発直前」=北朝鮮(時事通信) - goo ニュース
放送が伝える論評及び朝鮮中央通信が伝える声明は具体的に「誰」の発言だか解らないながらも北の意思として各国は受け止めている模様だ。
要は「挑発をヤメロ」と言っている訳だが、元は自己本位な要求を呑ませる為に米国との二国間交渉を迫る具体的な行為が韓国への攻撃やウラン濃縮新施設の公開であり、ハナから韓国を見ては居なかったりする。
同様に北をまともに相手に出来ない各国は無法国家をのさばらせる後ろ盾である中国に対して懸念を抱いて居る筈だが、此処に至って胡錦濤政権は六カ国協議の首席代表による緊急会合を提案する等して、お茶を濁している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反発

2010-11-28 16:58:08 | Weblog
黄海での韓米合同軍事演習、24時間体制で実施(聯合ニュース) - goo ニュース
する気持ちは其々の立場で抱くと理解出来るが、国家規模で表明する場合は言動に何処までも責任を持てる物では無いので逆に何を言っても良さそうな物だが、過剰な政治家個人の自意識と国家体制によっては圧力と為る一部国民の存在が発言に影響する国も在る(と言ってもそんな国は日本以外知らなかったりするが)。
北朝鮮の砲撃に対して「遣り返してやる」と言い切った韓国の李明博大統領と、経済的に優位に立つ中国の意向に反して軍事演習に原子力空母を参加させたオバマ米大統領みたいなリーダーを羨む日本人は多いと思う(オバマ氏の支持率は低迷して居るそうだが)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理

2010-11-27 05:29:23 | Weblog
石巻3人殺傷 光市母子殺害と“同様かそれ以上” 悪質性と更生、迷い(産経新聞) - goo ニュース
の変化が例えば恋愛に及ぼす影響は、幸福感と不安感の間を揺れ動く原因である独占欲や執着心が同調し得ない個人間の意思疎通のズレを招く元に為ったりするが、多数を以って判断する種としてのヒトの場合は一定の組織の中での多数の個人的感情にも左右される場合が多い。
人を二人殺害した点が同じでありながら東京地裁で耳かき店従業員と祖母を刺殺した林貢二(42)に極刑を下せなかった裁判員が「ある種」の非難を受けた事で、間を置かずに続く横浜地裁のマージャン店経営者他を電動のこぎりで死に至らしめた池田容之(32)に死刑を宣告し易くなった事が(当事者は苦しんだにせよ)裁判員制度を次のステップに進めたと言えるのかも知れない。
仙台地裁で少年(19)にさえ極刑を言い渡した裁判員制度は今後何処に向かうのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑発

2010-11-26 04:33:38 | Weblog
中国外務省、米韓軍事演習をけん制(読売新聞) - goo ニュース
的であるとして、北朝鮮の延坪島砲撃を各国が非難して居るとの報道は何か正しくない気がするのは兵士や島民が複数死亡して居るからだが、海上訓練中の韓国軍も自走砲にて応射し、其れなりの被害を与えた(筈)とかの話を聞くと「実戦」としか思えない。
北にしたら韓国陸海空軍合同の護国訓練だの、北西部海上の射撃訓練だの、韓米合同軍事演習だのを指して「挑発」と受け止めるのも当然で、この際だから北と中国の合同軍と韓米の合同軍で実戦訓練でもしたら良いんじゃないのか、等と思う。
どうせ日本は何も出来ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする