凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

白物

2012-01-31 04:57:10 | Weblog
次世代エコカーの本命? 個人向けプリウスPHV発売(朝日新聞) - goo ニュース
家電化すると見られて来た自家用車が普及の度合いを増す中で日本固有の(と言う訳でもなかろうが)付加価値を重ねる新型の価格は何時までも下がらず、量産による購入機会を一般庶民が待つのはパターン化している。
個人的には四駆でターボエンジンのワゴンRを普通のFF(スズキソリオ)に変えた事でガソリンもハイオクからレギュラーに変え、信号待ちの度にエンジンが停まる機能付きのタイプにしてエコっぽく燃費による出費を抑えているが、広告に謳われるリッター20キロの数値は今の所ほど遠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場

2012-01-30 05:25:38 | Weblog
お手本は龍馬…橋下市長の「船中八策」とは?(読売新聞) - goo ニュース
型政治の主役に躍り出た感の在る橋下徹氏に対する注目の高さは、大阪府内に於ける市との二重行政の長年に亘る無駄な出費を解消すべく府知事を辞して市長選に打って出た行動力に留まらず、代表を務める地域政党「大阪維新の会」の存在が近い時期に解散総選挙が行われる様な事にでも為れば更に国政への影響力が及び兼ねないからで在るが、現実は一市長に過ぎぬ男に国民が何かを期待せずに居れぬ状況こそ不幸なのであり、もし将来により大きな権力を手にした先の為すべきビジョンなど見えて居ないとしても、既存政党の進める政治が国民を不幸に導くとした考えが浸透してしまった今、物言わぬ民が求めるのは現勢力を批判する娯楽(パフォーマンス)だけなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公魚

2012-01-29 18:47:47 | Weblog
ワカサギ釣りのテントで男性死亡、CO中毒か(読売新聞) - goo ニュース
が毎日の通勤で通過する際に脇見している愛知県犬山市入鹿池でも釣れる事は最近テレビで放送されたローカル番組で知り(つボイノリオ氏が司会して居る)、貸しボートに乗った遥か昔の記憶が甦ったりしたが、季節を問わずに釣りが出来ると聞いても趣味ではないので仕方が無い。
氷の張る環境ではないのでワカサギ釣りでイメージするテントを見ることも無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題

2012-01-28 20:12:10 | Weblog
川上が中日復帰=4年ぶりで古巣へ―プロ野球(時事通信) - goo ニュース
を提供するにはスター性の弱い選手が多い上に情報の露出を嫌う前監督の意向から成立した常勝球団としてのドラゴンズは成績に見合った観客を動員出来なかった(からかどうか)首脳陣を一新させて新たなシーズンを迎える訳だが、このタイミングで嘗ての本塁打王、山崎武司選手に続いて嘗ての沢村賞投手、川上憲伸選手の復帰は球団経営者が非情なだけでは無い事をアピールして居る様に思えるも、桁落ちした年棒を受け容れても帰りたいチームだったかどうかの結論は今後に持ち越される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中

2012-01-27 06:37:26 | Weblog
ダルビッシュ気になって…車掌、乗務中に新聞(読売新聞) - goo ニュース
が必要とされながらも安全性を追求するテクノロジーが煩雑な作業を自動的に機械が賄うシステムを創り上げようとした挙句に安易になった操作が運転手の気を緩ませる例は電車に限らず、多数の乗客を運ぶ交通機関ほど事故は少ない筈で、仕事中にスポーツ新聞を読む事の非難は単にマナーの問題である様に思える。
通勤の車を運転中に新聞等を読んでいる者を時々見かけるが、クラッチ操作が無くなった事でブレーキとアクセルを踏み間違えるヒトよりは信頼出来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする