凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

輿

2007-01-31 05:51:10 | Weblog
66歳女性が55歳と偽って体外受精、双子を最高齢出産(朝日新聞) - goo ニュース
同じニュースを扱っている筈だと思うが、1月7日付の時事通信社の記事と30日の朝日新聞の記事は少し違っている。
この女性が現時点で最高齢の出産をした、とある点は一致するが、時事通信社では66歳出産記録を更新したこの女性は67歳で出産したと書かれているし、結婚歴も無いとする朝日新聞に対し結婚して13年経つ、と書かれている。
多分、後に報道した朝日が時事通信の記事を修正した形なのだろう。
ただ、卵子も精子も提供者の写真カタログから選んで新たな生命体を得たこの女性は真の親と言えるのか。
柳沢大臣の「女性は機械」発言を批難する声も、この現実の前では影が薄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-01-30 05:22:13 | Weblog
真実に「後ろ向き」ビジネス「前向き」 温暖化防止も米国流(産経新聞) - goo ニュース
「不都合な真実」と言うドキュメンタリー映画を理科の教材として生徒に見せようとした米西部の公立学校が在ったそうだが、事前に察知した生徒の親の抗議によって中止になった事がワシントン州で話題になって居るそうだ。
映画が地球温暖化対策に消極的な米政府を暗に批難している内容である事に抗議した親と上映しようとした学校関係者の間に政治的な対立を感じる。
太陽光線を反射する鏡を宇宙に設置して温暖化をセーブすると言うアイデアは、いかにもアメリカ好みだが、それ以前に「遣るべき事を遣って置けば」と言う反省が置き去りにされる危険がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-01-29 06:25:04 | Weblog
鳥取で347人が嘔吐・下痢訴える 感染性胃腸炎か(朝日新聞) - goo ニュース
「牡蠣などに含まれる」とされるノロウィルスの被害者が昨年は全国規模で多数見られ、体力の劣る老人等が数名亡くなった事も記憶に新しい。
年が変わり沈静化しつつあると思われたが、まだ終息には遠い様だ。
風評被害を受けて売り上げが激減した「牡蠣」による被害は無い筈だが、今後も販売面の影響は残ると思われる。
写真は昨年、牡蠣の産地で売られた「牡蠣ソフト」である。
ソフトクリームに牡蠣フライを乗せてとんかつソースをかけた物だが、何処か「ヤケッパチ」な印象を受ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-01-28 19:28:07 | Weblog
テレビドラマはまるで見て居ないのだが、新番組のCMで見た天海祐希が何と無く変だったので、日テレ系の「演歌の女王」を観た。
昨年同じ女優が主役のスパルタ教師役を演じた「女王の教室」が高視聴率番組だった事を思うと、タイトルは同じ「女王」でも内容はまるで異なるコメディー物を創ったのは冒険か、余裕の遊びか。
2回目にして視聴率は10%を割ったそうだが、そう云った事も「トホホ」な主人公と相俟って何と無く笑える。
応援したいが、ストラップは買わない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-01-27 06:45:39 | Weblog
イラン工作員の殺害許可 米大統領、駐イラク米軍に(共同通信) - goo ニュース
イラクの元独裁者を死刑に追い込んだ事が唯一の目に見える成果として、ブッシュ政権が任期を終える日も近いが、今尚混乱が収まらぬイラクと、「大量破壊兵器」を保持する意志が明らかなイランに対せねばならぬ次期大統領は、イラク戦争により多数の犠牲者を出した反動から穏健派に傾くと見られる。
北朝鮮問題も含めて、今こそ「世界の警察」が必要な時に、「納豆」「タレント知事」「洋菓子の衛生」「政治家のチョロマカシ」等の問題でで盛り上がっている日本は、嘗て「湾岸戦争」報道が真っ盛りの中でアニメ「ムーミン」を放送していたテレビ東京みたいだ。(結構な視聴率だった事が脱力感を増した物だが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする