* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

白バラと紫陽花の六月

2011-06-01 10:12:47 | 花木と実のなる木



とうとう今日から六月ですね。

なんだかあっという間に六月になっちゃいました。
そして六月というには、あまりに寒い!

階段脇の花壇で白バラの緑光が咲いています。




気持ち緑がかって感じますか?

秋から冬にかけては、もっと緑を感じる白バラです。




その脇に柏葉紫陽花が育っていて
今年は大きくなってきて花もたわわにつけてくれました。



ねっ♪ お友達から小さな苗を頂いて数年。
育ってきました~^^

雨で倒れてきてたので、昨日紐で結えたばかりです。
花が開きだすと、また倒れるかしら?



白い花が少し開きだしたばかり。

いいなぁ、楽しみです^^

この階段周り、意外と霜に守られてるってことに気付いて
多肉さんを並べっぱなしにしています。




こんな奥行き10㎝くらいの棚?みたいな場所があってね
そこに小物と多肉鉢を並べてるんです。

青い花はコンボルブルスのブルーカーペット。
地植えにしていて、フェンスの中から顔を出して咲いてます。




多肉さんの方は植えっぱなしで数年ですが居候が多く
しかも上から散ってくるバラの花びらで、とっ散らかっております(^-^;)ゞ




このアンティークな雰囲気のアイロンは数年前にお友達からいただいたもの。

ずっと多肉さんが住んでいて



ここにも居候の、万年草?かなんか入りこんでいます。

あなたなら抜く?
大抵の人は抜くわよね~?(^-^;)ゞ




でもなんかこの…自然に入ってきた居候達が可愛くて抜けない私。

最初植えこんだ時、飾りに入れたコルクの栓や瓶の蓋も隠れています。
この居候、もうすぐ黄色い花を咲かせますよね。

咲き終わったら抜こうかな。




こんな感じでね、黒いヘンなのはソーラーランプよ。
照らしているのは階段の一部。

冬は真っ暗な中を階段登って配達してくれる新聞やさんのために
主人がつけました。

主人は子供の頃、新聞配達をやったことがあるんですって。
だから暗い中階段を上ってくる時、少しでも灯りがあったほうがいいかなって。
その頃の気持ち、忘れないでいるから、そういうところいいよね^^

でね、その黒いランプの後ろの方…ちょっと白い花がチラチラ見える?




それがね、「のぞみ」という小さなバラなの。

その話はまた近いうちにね^^


階段を上って庭にはいると



片隅でちい~さな紫陽花が咲きだしています。




これは山紫陽花で、これから色が変わってくると思うんですが
今は真っ白。

こんな小さな花が近頃いいなぁ、って思えるんですよね~
バラがあんまり賑やかに咲きすぎたせいかな???




和庭でも紫陽花が・・・これはアナベルです。




青白い葉に真ん丸い花穂を育てだしてます。


六月、なんだかいい響きですよね。


梅雨に入ったそうですから、長雨に備えて
庭の草むしりや枝の整理、ちょっとこれからやろうと思います。


昨日はゴミ袋にいっぱい・・・



この写真、暗くなりだす頃撮ったの。 こんなに頑張ったのよ。
いや~、疲れて~、9時半に眠っちゃった!
しかも腰が痛い~Σ(~D~ノ)ノ アヘッ!!


イタタタタ・・・といいつつ、もう少し今日も頑張るぞ~